春のQMS構築応援中

IATF認証取得の第一歩:準備と体制づくりの重要ポイント解説

IATFは自動車産業における品質マネジメントの国際規格であり、サプライチェーン全体の品質向上を目指しています。本ブログのQMSコンサルティングでは、IATF認証取得に向けたスケジュールを全5話に分けて解説していきます。

今回はその第1話として、1〜2ヶ月目に行うべき準備と体制づくりについて詳しく説明します。


この記事を書いた人

品質マネジメントシステム普及の応援が目的のサイトです!「難解な規格を簡単に解説」をモットーに、「ちょっと相談したい」ときに頼りになるコンサルタントを目指しています!まずはお気軽にご連絡ください★

ご利用方法・告知・注意点などはこちら

「無料で学ぶ」「有料で実践する」——皆様の目的に合わせて活用可能です!

QMS・品質管理・製造ノウハウを無料で学びたい方へ
👉 本サイトQMS学習支援サイト」を活用しましょう!「QMSについて知りたい」「品質管理の基礎を学びたい」方に最適!
✔ IATF 16949やISO 9001・VDA6.3の基礎を学ぶ
✔ 品質管理や製造ノウハウを無料で読む
✔ 実務に役立つ情報を定期的にチェック

実践的なツールやサポートが欲しい方へ
👉 姉妹サイトQMS認証パートナーでは、実務で使える有料のサポートサービスを提供!「すぐに使える資料が欲しい」「専門家のサポートが必要」な方に最適!
✔ コンサルティングで具体的な課題を解決
✔ すぐに使える帳票や規定のサンプルを購入
✔ より実践的な学習教材でスキルアップ

皆様の目的に合わせて活用可能です!

・当サイトの内容は、あくまでもコンサルタントとして経験による見解です。そのため、保証するものではございません。
・各規格の原文はありません。また、規格番号や題目なども当社の解釈です。
・各規格については、規格公式サイトを必ず確認してください。
・メールコンサルティングは空きが少しあります(2024年12月現在)。この機会に「ちょっと相談」してみませんか?1週間の無料サービス期間を是非ご利用ください。
サービスのお問い合わせはこちら

2025年:新企画始動告知!
メールコンサルティング初回契約:初月50%以上割引
サービス詳細はこちら

・オンラインコンサル/現地コンサルの空き状況について

【現在の空き状況:2025年1月現在】
・平日:6時間以上ご利用で月1回のみ
・夜間:19:30-21:00でご相談承ります
・土日:少々空きあります
オンライン会議システムを利用したコンサル詳細はこちら

IATF16949の規格対応を徹底支援!
商品・サービスを利用して楽々構築

・規格の理解:ノウハウ教材
・構築の支援:帳票/規定サンプル
・運用のコツ:有料版記事
・相談したい:メール/オンラインコンサル
・現地で相談:コンサルティングサービス

IATF16949の構築・運用のコツは「規格の理解」と「ルールと記録の構築」の2つがカギ!ISO9001とのギャップを埋める教材とサンプルを利用しつつ、相談しながら低コストで対応可能なノウハウをご提供いたします!
【IATF16949:おすすめ教材】

👑 教材No. タイトル:詳細はこちら
1 No.1-001 IATF16949+ISO9001学習教材
2 No.2-001 コアツール学習教材
3 No.7-001 IATF16949_内部監査概説_学習教材

【補足】
○:お振込・クレジットカード払いが可能です。
○:請求書・領収書の発行は自動で行えます!
○:お得なキャンペーン情報などは本記事トップをご確認ください。

なぜIATF取得を目指す企業が多いのか

IATF認証取得の第一歩:準備と体制づくりの重要ポイント解説①

IATF認証の取得は、企業にとって非常に重要です。この認証を取得することで、品質管理のプロセスが標準化され、製品の品質が向上し、顧客満足度が高まります。

また、国際的な競争力を強化し、新しいビジネスチャンスを開拓することにも繋がります。さらに、サプライチェーン全体の信頼性を向上させることができ、長期的なビジネスの成功をサポートします。

読者の皆様には、本シリーズを通じてIATF認証取得のプロセスを具体的に理解し、自社の認証取得に向けた実行可能な計画を立てるための実践的な知識を得ていただきたいと考えています。

認証取得に向けた準備と体制づくりは、最初の重要なステップです。このステップをしっかりと踏むことで、後のプロセスがスムーズに進む基盤を築くことができます。本記事を通じて、皆様の認証取得が成功するための第一歩をサポートできれば幸いです。

導入前自己診断

IATF認証取得の第一歩:準備と体制づくりの重要ポイント解説②

自己診断の目的と重要性

IATF認証取得の第一歩として、導入前自己診断が重要です。自己診断の目的は、現在の品質管理体制を評価し、認証取得に向けて必要な改善点を明確にすることです。

これにより、企業の強みと弱みを把握し、効果的な改善計画を立てることができます。自己診断を行うことで、問題の早期発見と対策が可能となり、認証取得のプロセスがスムーズに進む基盤を築くことができます。

自己診断の主なステップと方法

自己診断は以下のステップで進めます。

ステップ 内容
企業内の品質管理体制とプロセスを詳細にレビュー 既存の文書、記録、手順を確認し、IATFの要件に対する適合性を評価
現状把握 各部門とのインタビューや現場の観察実際の運用状況を把握
診断結果を分析 改善が必要なポイントを特定

これにより、具体的なアクションプランを作成し、次のステップに進むための準備が整います。

結果の分析と次のステップへの準備

自己診断の結果を分析し、具体的な改善計画を立てます。

分析結果に基づき、優先順位をつけて改善策を実施します。改善計画には、短期的な対策と長期的な戦略の両方が含まれるべきです。

次のステップに進む前に、全社的な理解と協力を得ることが重要です。これにより、認証取得に向けた体制が強化され、全社的なコミットメントが高まります。

弊社メールコンサルティングからのお手伝い

弊社のメールコンサルティングでは、導入前自己診断の各ステップにおいてサポートを提供します。

【サポート教材】
▶自己診断のためのチェックリスト:有料

【アドバイス】
▶診断結果の分析と改善計画の作成においてアドバイスを行います。メールを通じて、具体的な質問や課題に対する迅速なフィードバックを提供し、診断プロセスをスムーズに進めるお手伝いをさせていただきます。
これにより、企業様が効率的に自己診断を行い、次のステップに進むための準備を整えることができます。

認証取得推進体制の構築

IATF認証取得の第一歩:準備と体制づくりの重要ポイント解説③

推進体制構築の必要性

IATF認証取得の成功には、強力で効果的な推進体制の構築が不可欠です。推進体制を整えることで、全社的な取り組みとして認証取得を進めることができ、各部門間の連携が強化されます。

また、認証取得に関する計画や活動が一貫して実施されるため、効率的かつ効果的に進行します。推進体制がしっかりと整っていれば、突発的な問題にも迅速に対応できるようになります

事前検討事項と企業内での調整

推進体制を構築する前に、いくつかの重要な事項を事前に検討する必要があります。

検討事項 内容
ゴールの設定 認証取得の目標と期限を明確に設定
プロジェクト組織体制 プロジェクトのリーダーシップとメンバーを選定し、各自の役割と責任を明確にする。特に、リーダーはプロジェクトの進行を監督し、全体の方向性を示す役割を果たすので、優秀な人材が必要です。
リソースの確保 必要なリソース(人材、時間、予算)を確保し、全社的な理解と協力を得るためのコミュニケーションプランを策定
コミュニケーション 定期的なミーティングや報告会を通じて、進捗状況を共有し、問題点を早期に発見・解決していくコミュニケーションの場を設定

これにより、全員が同じ目標に向かって一致団結することが可能になります。

最後に、全社的な理解と協力を得るための教育やトレーニングを実施し、全員が認証取得の重要性を理解することが重要です。

弊社メールコンサルティングからのお手伝い

弊社のメールコンサルティングでは、認証取得推進体制の構築においても包括的なサポートを提供します。

【アドバイス】
・体制構築に必要なリソースやツールの提供
・体制構築のための計画書の作成支援
・リーダーシップやメンバー選定に関するアドバイス
・役割と責任の明確化についてのサポート
・定期的な進捗報告やミーティングの運営方法
・コミュニケーションプランの策定についてもアドバイス
・メールを通じて、具体的な質問や課題に対する迅速なフィードバック

体制構築のプロセスをスムーズに進めるお手伝いをします。

プロジェクトメンバー及びリーダー教育

IATF認証取得の第一歩:準備と体制づくりの重要ポイント解説④

プロジェクトメンバーの選定と役割

IATF認証取得のためのプロジェクトメンバーは、認証取得プロジェクトの中核となる存在です。そのため、メンバー選定は慎重に行う必要があります

重要:メンバー選定基準

①品質管理に関する知識や経験を有する
②部門間の調整能力、問題解決能力を有する。
③各部門の代表者や専門知識を持つスタッフを含める。
④リーダーは特に優秀な人材であること!

メンバーの役割としては、認証取得の計画策定、進捗管理、問題点の特定と解決、全社的なコミュニケーションの推進などが含まれます。

リーダー教育の内容と重要性

プロジェクトリーダー及び厳選メンバーは、事前の特別教育が必要です。

特別教育の中身

①IATFの規格要件の理解:外部研修機関受講
②品質管理の手法の理解
③マネジメントのスキル及びプロジェクト管理手法
④コアツールの理解:外部研修機関受講
⑤IATF:内部監査員資格:外部研修機関受講

この5つの教育を受けることが求められますが、リーダーは全て、メンバーは①④⑤のイメージです。

この教育は、リーダーがプロジェクトの全体像を把握し、チームを効果的に導くために不可欠です。また、リーダーが他のメンバーに対しても教育を行えるようになるため、全体の知識レベルの向上にも繋がります。

弊社メールコンサルティングからのお手伝い

弊社のメールコンサルティングでは、リーダー教育に関しても多方面からサポートを提供します。

【アドバイス】
①適切なメンバー選定のための基準や方法
②リーダー教育のカリキュラム作成や研修計画の策定
③具体的な教育内容や実施方法についての詳細なガイドラインの提供

メールを通じて、リーダーやメンバーからの質問に迅速に対応し、個別の状況に応じたフィードバックを行うことで、効果的な教育実施をサポートします。

IATF認証取得実行計画作成

IATF認証取得の第一歩:準備と体制づくりの重要ポイント解説⑤

計画実行のためのツールとリソースの割当

実行計画を効果的に実行するためには、適切なツールとリソースの割当が不可欠です。

ツール 内容
プロジェクト管理ツール 例:Microsoft Project、Trello、Asanaなど
リソース 人材、時間、予算を事前に確保し、各タスクに適切に割り当てる

タスクの進捗状況を可視化し、チーム全体で共有することが推奨されます。また、リソースの管理と最適化により、計画の遅延やリスクを最小限に抑えることができます。

認証取得に向けた具体的な説明会開催

認証取得に向けたプロジェクトを円滑に進行させるためには、全社的な理解と協力が不可欠です。

そのため、定期的な説明会を開催し、プロジェクトの進捗状況や重要な情報を共有することが重要です。説明会では、IATF規格の基本的な概要や重要な要件、具体的な進捗状況、今後の予定などを詳細に説明します。

また、社員からの質問や意見を受け付け、プロジェクトに対する全社的なコミットメントを高めることが求められます。

弊社メールコンサルティングからのお手伝い

弊社のメールコンサルティングでは、IATF認証取得実行計画作成に関しても包括的なサポートを提供します。

【アドバイス】
①実行計画の作成プロセスにおいて、具体的なステップや方法に関するアドバイス
②適切なプロジェクト管理ツールの選定と活用方法、リソースの割当についての支援
③説明会の開催に向けた準備やプレゼンテーション資料の作成、効果的なコミュニケーション方法についてもアドバイス

メールを通じて、各ステップにおける具体的な質問や課題に対する迅速なフィードバックを行い、計画作成と実行をスムーズに進めるお手伝いをします。

まとめ

IATF認証取得の第一歩:準備と体制づくりの重要ポイント解説⑥

この記事では、IATF認証取得のための1〜2ヶ月目に行うべき準備と体制づくりについて詳細に説明しました。導入前自己診断の重要性から始まり、認証取得推進体制の構築、リーダーの教育、そして実行計画の作成までの各ステップを順を追って解説しました。これらのステップを踏むことで、認証取得に向けた基盤がしっかりと整えられ、スムーズに次のフェーズへ進むことができます。

最後に、読者の皆様に対するアドバイスとして、IATF認証取得プロセスは決して簡単なものではありませんが、しっかりとした計画と準備を行うことで、確実に達成することができます。各ステップを着実に進め、全社的な協力を得ることが成功の鍵です。

また、この記事を読んで疑問や質問がある場合は是非お問い合わせページよりお問い合わせください。

メールコンサルティングを通じて、さらに具体的なアドバイスやサポートを提供いたします。次回の記事3から7ヶ月目の内容となりますので、是非合わせてご利用ください!

QMSに関する無料相談承ります!お問い合わせはこちら
品質マネジメントシステム構築・学習支援

QMS認証パートナーでは、ISO9001・IATF16949・VDA6.3など専門的なコンサルティングサービス並びに、学習支援などを行っております。オンラインやデジタルコンテンツの強みを活かした新しいサービスを提供いたします。
無料で学習可能:QMS学習支援サイト(本サイト)
有料で構築支援:QMS認証パートナー

コンサルティングサービス

現地コンサルティング
課題解決No.1

現場課題を徹底支援!直接訪問コンサルで認証取得徹底支援(好評に付き新規停止中)

学習支援

構築ノウハウ教材
社内構築に最適
転職のメリットを考える
IATF16949構築
コアツール構築
VDA6.3構築
ISO9001構築

帳票サンプル
最重要ポイントがわかる!
IT系を学ぶ
IATF16949対応帳票
コアツール対応帳票
まとめ買い:学習帳票
ISO9001帳票

規定サンプル
ルール構築が楽々♪
面接対策
IATF16949対応規定単品
まとめ買い:学習規定