自動車産業で耳にする「ディスコン」とは何かご存知ですか?ディスコンは、製品の製造終了や廃止を意味し、メーカーや消費者に大きな影響を与えます。本記事では、ディスコンの基本的な定義から、製造廃止が部品供給に与える影響、そして部品メーカーがどのように対応するかまで詳しく解説します。
知識・経験を活かし、品質マネジメントシステムの規格を幅広い方々に理解いただき、各規格の普及のお手伝いができればという思いで立ち上げました!難解な内容も、知識と経験でわかりやすく解説していきますので、これからもよろしくお願いします!あくまでも個人の見解となりますので、ご理解いただき是非参考にしていただければ幸いです★
【Ver.2-0にて大幅アップデートした内容】
①審査・監査で見られる構築学習ポイントを大量追加
②図解解説大量追加でさらにわかりやすく
③WEB記事では公開できない「極秘ノウハウ」追加
④特に質問が多い内容を詳細解説追加
⑤どんな規定・帳票が必要かを「表形式」で紹介
多くの方からご要望された内容を大量追加しているので、さらなるご満足がいただけるIATF16949:認証や維持そして、管理のための「サポート教材」となっております。
特に審査・監査で見られるポイントを大量追加しているので、認証取得・維持管理に苦労されている方にもおすすめです!
★お支払いはお振込・クレジットカード払い可能です!
★請求書・領収書発行可能です!
目次
ディスコンとは何?
ディスコンとは、製造業特に自動車産業において、製品やモデルの製造が終了することを指す用語です。英語の「discontinued」の略語であり、製品が市場から姿を消すことを示します。ディスコンは、製品の供給やアフターサービスにも大きな影響を与えるため、業界関係者にとって重要な概念です。この用語は、自動車やバイクの分野で頻繁に使用され、製品のライフサイクルの終わりを示します。製造廃止後も、サービスパーツとして部品供給が続くことが多いです。
関連記事
ディスコン意味:自動車産業と業界・職種の解釈の違い
自動車産業では、ディスコンは通常、車種の製造終了を意味しますが、量産の終了と完全な製造廃止は異なる場合があります。量産が終わっても、サービスパーツの供給義務が残り、部品メーカーは引き続き部品を生産する必要があります。
ディスコンの解釈は、業界や職種によって異なります。自動車産業では製造終了が一般的な意味ですが、他の業界では異なる解釈があるかもしれません。具体的には、量産終了と完全な製造廃止の区別が重要であり、これにより部品供給や設備管理の方法が異なります。
ディスコン・量産終了・製造廃止の違い
ディスコンと製造廃止は似たような意味を持ちますが、実際には異なる概念です。ディスコンは製品の量産終了を指すことが多く、製造廃止は完全な製造の停止を意味します。量産終了後も、補給品として部品の供給が続くことが一般的です。
量産終了とは、新車や新製品の生産が終了することを指しますが、製品のメンテナンスや修理に必要な部品供給は続きます。一方、製造廃止は、部品供給を含め、すべての製造活動が完全に停止することを意味します。この違いは、部品メーカーや供給チェーンにとって重要な影響を持ちます。
注意!自動車部品の供給義務とその期間
自動車部品の供給義務は、車両のモデルチェンジや量産終了後も続きます。通常、カーメーカーは10年以上にわたり、サービスパーツとして部品を供給する義務があります。この義務により、消費者は長期間にわたり必要な部品を入手することができ、車両のメンテナンスが保証されます。部品メーカーは、この供給義務を果たすために、金型や生産設備を維持する必要があります。
製造廃止と補給品供給の終了
製造廃止とは、量産だけでなく、補給品の供給も終了することを意味します。カーメーカーが製造廃止を決定すると、部品供給の義務が終了し、必要な金型や生産設備を廃却することができます。これは、製造廃止後の保管コストを削減するための措置です。
各メーカーの対応
各メーカーは、製造廃止の決定に伴い、部品供給の終了を顧客や取引先に通知します。また、製造廃止に伴う設備の廃却手続きを行います。顧客資産となっている金型や設備の場合は、個別に廃却申請を行い、承認を得る必要があります。
部品メーカーへの影響
製造廃止は、部品メーカーにとっても大きな影響を及ぼします。量産終了後も部品供給を続けるためのコストが発生し、製造廃止が決定されると、このコストから解放される一方で、将来的な注文が途絶えるリスクもあります。
製造廃止が部品供給に与える影響
製造廃止は、部品供給の終了を意味し、消費者は必要な部品を在庫や中古市場から入手するしかなくなります。また、部品メーカーは、稀に供給年限を過ぎた部品の特別製造依頼を受けることがあり、その場合は試作型を一から作成するなど、特別な対応が求められます。
製造廃止後、金型や設備は廃却されることが一般的です。ただし、これらが顧客資産である場合、廃却には顧客の承認が必要です。承認が得られた後、設備の保管コストや管理負担から解放されます。
供給年限と部品供給の例外対応
自動車部品の供給年限は通常10年以上と定められていますが、実際にはこの期間が曖昧になることがあります。特に取引において中間業者が介在する場合、供給年限が明確に規定されていないことがあります。これにより、部品供給の終了時期が不確定になり、部品メーカーやカーメーカーにとって課題となります。
部品供給年限が曖昧な場合、カーメーカーと部品メーカーは明確な契約を結び、供給期間を厳格に管理する必要があります。契約の曖昧さを避けるためには、供給終了のタイミングを具体的に定め、双方が合意することが重要です。また、供給年限の終了前に予備部品を十分に確保することも対策の一つです。
供給年限を過ぎた部品に対する特別な依頼が来ることもあります。この場合、部品メーカーは試作型を新たに作成し、特別対応を行います。これは、特定の顧客のニーズに応じたカスタマイズされた対応であり、通常の生産ラインとは異なる特別なプロセスを必要とします。こうした対応により、部品メーカーは顧客の信頼を維持し続けることができます。
ディスコンとは?:まとめ
ディスコンは、自動車産業において重要な概念であり、製品の量産終了や製造廃止を指します。量産終了後も部品の供給義務が続くため、製造業者は金型や生産設備を維持する必要があります。
製造廃止が決定されると、部品供給が終了し、設備の廃却が可能になります。しかし、供給年限の曖昧さや特別な部品供給依頼に対応するためには、契約の明確化や試作型の作成などの対策が必要です。
これにより、顧客のニーズに対応しつつ、効率的な設備管理が実現されます。製造業においてディスコンを適切に理解し対応することは、長期的な信頼関係の構築と維持に不可欠です。
品質マネジメントシステムを攻略しませんか?
【人気:メールコンサルティングとは?】
①ISO9001・IATF・VDA6.3の構築ノウハウについてメールでコンサルティングを行わせていただくプランです。
②現地訪問のコンサルタントのような顔を突き合わせてのコンサルティングがなく、Emailで24時間好きな時間に質問できるのが特徴です。
③また、リアルタイムでの対応が無い分、一般的なコンサルタントへ依頼するより1/100以下のコストで済むという特徴があります!
是非貴社の品質マネジメントシステムの認証や底上げにお力添えできれば幸いです。