新春企画のお知らせ

初学者必見:RoHS(ローズ)指令とは?基本から規制10物質まで詳しく解説

欧州連合(EU)が環境保護や人間の健康を目的に制定した「RoHS指令」。この記事では、初学者でも分かりやすいようにRoHS指令の基本的な仕組みから、規制の対象物質、適用除外、各国での対応策などを網羅的に解説します。

今後の製品設計や管理にお役立ていただければ幸いです。


この記事を書いた人

品質マネジメントシステム普及の応援が目的のサイトです!「難解な規格を簡単に解説」をモットーに、「ちょっと相談したい」ときに頼りになるコンサルタントを目指しています!まずはお気軽にご連絡ください★

ご利用方法・告知・注意点など

・当サイトの内容は、あくまでも個人の見解です。そのため、保証するものではございません。
・各規格の原文はありません。また、規格番号や題目なども当社の解釈です。
・各規格については、規格公式サイトを必ず確認してください。
・メールコンサルティングは空きが少しあります(2024年12月現在)。この機会に「ちょっと相談」してみませんか?1週間の無料サービス期間を是非ご利用ください。
サービスのお問い合わせはこちら

2025年:新企画始動告知!
メールコンサルティング初回契約:初月50%以上割引
サービス詳細はこちら

・オンラインコンサル/現地コンサルの空き状況について

【現在の空き状況:2025年1月現在】
・平日:6時間以上ご利用で月1回のみ
・夜間:19:30-21:00でご相談承ります
・土日:少々空きあります
オンライン会議システムを利用したコンサル詳細はこちら

おすすめ!構築・学習支援に最適教材
【教材】 No.1-001 IATF16949+ISO9001_学習教材
【教材】 No.2-001 コアツール_学習教材
【教材】 No.7-001 内部監査概説_学習教材

初学者の為の「RoHS指令」の基礎知識

RoHS指令とは、正式には「Restriction of Hazardous Substances Directive」(有害物質の使用制限に関する指令)を指します。2003年に初めてEUで導入され、電気電子製品に含まれる有害物質の使用を制限する法律として知られています。

目的は、廃棄時の環境負荷を軽減し、人々の健康リスクを減らすことです。

特に注目すべきは、「電気電子機器に含まれる特定の有害物質の使用を制限する」という点。これは単なる規制にとどまらず、製品のリサイクルや廃棄プロセスにも影響を与えています。

初学者として理解すべきは、RoHS指令が単独ではなく、他の規制(例:WEEE指令やREACH規制)とも密接に関係していることです。

生産者に課される義務は何?

RoHS指令は、生産者や輸入業者にとって重要な規制です。この指令に適合しない製品は、EU市場で販売することが禁止されています。生産者には、以下の義務が課されています。

第一に、製品に含まれる有害物質の量を特定の制限値以下に抑えること。例えば、鉛や水銀などの含有量を0.1%以下にする必要があります。

次に、適合性評価の実施と、適切な文書化が求められます。この文書は、必要に応じて当局に提出されるため、正確かつ詳細に記録することが重要です。

さらに、CEマーキングの付与もRoHS指令のマーキングの為、付与によって適合が証明可能です。このマーキングは、製品がEU規制に準拠していることを示すものであり、販売に欠かせません。

RoHS指令で規制される10物質とは?

RoHS指令で規制されている物質は、2023年現在で以下の10種類です。それぞれが持つ特徴や規制の理由について解説します。

1.鉛(Pb)

鉛は、はんだやバッテリー、ケーブル被覆などに広く使用されてきた金属です。しかし、その毒性は極めて高く、特に神経系や血液系に悪影響を与えることが知られています。鉛が環境中に流出すると、土壌や水質を汚染し、生態系全体に被害を及ぼします。そのため、鉛の使用は0.1%(重量比)に制限されています。ただし、特定用途では適用除外が認められています。

2.水銀(Hg)

水銀は、蛍光灯、スイッチ、温度センサーなどに使用されますが、その神経毒性が特に問題視されています。人体に摂取されると、脳や腎臓に障害を引き起こす可能性があります。また、水銀は生物濃縮される性質を持つため、食品連鎖を通じて人間や動物に悪影響を及ぼします。RoHS指令では、製品中の水銀含有量を0.1%以下に制限しています

3.カドミウム(Cd)

カドミウムは、バッテリーや顔料、メッキなどに使用されますが、高い毒性があり、特に腎臓や骨への悪影響が報告されています。また、カドミウムは土壌汚染の原因にもなりやすく、その除去が非常に困難です。そのため、カドミウムの使用は0.01%(重量比)に厳しく制限されています

4.六価クロム(Cr⁶⁺)

六価クロムは、防錆処理やメッキに使用されますが、発がん性が強く、皮膚や粘膜への刺激性も高い物質です。また、環境中に排出されると土壌や水を汚染し、生態系に悪影響を与えます。RoHS指令では、製品中の六価クロム含有量を0.1%以下に制限しています

5.ポリ臭化ビフェニル(PBB)

ポリ臭化ビフェニルは、プラスチック材料の難燃剤として使用されますが、発がん性やホルモンバランスへの影響が懸念されています。また、環境中で分解されにくく、長期間にわたり残留する性質があります。RoHS指令では、0.1%を超える使用が禁止されています。

6.ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)

PBDEもPBBと同様、難燃剤として使用される物質ですが、その毒性が問題視されています。特に、PBDEは発達障害や神経毒性の原因となる可能性があります。また、生物濃縮性が高く、環境中での影響も深刻です。RoHS指令では、0.1%以下に制限されています

7.フタル酸ジエチルヘキシル(DEHP)

DEHPは、プラスチックの柔軟性を高めるための可塑剤として使用されますが、内分泌系への影響が懸念されています。特に、生殖能力への悪影響が問題視されています。DEHPの含有量は0.1%以下に制限されています

8.フタル酸ブチルベンジル(BBP)

BBPも可塑剤として使用され、主にPVC製品で広く使われてきましたが、生殖毒性が強いことが判明しています。特に胎児や乳幼児への影響が懸念されており、RoHS指令では使用を0.1%以下に制限しています

9.フタル酸ジブチル(DBP)

DBPは接着剤や塗料に使用される可塑剤ですが、生殖系への有害性が問題視されています。また、DBPは環境中での分解が難しく、長期間にわたり残留します。そのため、使用量は0.1%以下に制限されています

10.フタル酸ジイソブチル(DIBP)

DIBPは、DBPの代替品として使用されていましたが、同様に生殖毒性が懸念されています。この物質も内分泌系への影響があるため、RoHS指令により0.1%以下に制限されています

ISO9001/IATF16949/VDA6.3
QMSに関するお悩みや疑問は、ぜひお気軽にご相談ください!
✔ 無料相談で解決できる事例が多数!
✔ 教材販売や継続契約の無理な営業は一切なし!

初めてのご利用でも安心サポート。ご契約後は、経験豊富な専門コンサルタントが徹底的にサポートし、課題解決をお手伝いします。疑問の解消から認証取得、さらに運用改善まで、貴社の品質管理を強力にサポートいたします!

RoHS指令の対象製品は何?

RoHS指令が適用されるのは、すべての電気電子製品ではありません。代表的な対象製品として、家庭用電化製品、IT・通信機器、医療機器、玩具などが挙げられます。

ただし、一部の製品(例:軍事機器や宇宙関連機器)は適用除外となっており、適用製品を特定する際は、EUの技術文書を確認し、該当するカテゴリーを正確に把握することが重要です。

RoHS指令における「鉛」の適用除外とは?

鉛は特に規制が厳しい物質ですが、特定の条件下では適用除外が認められることがあります。例えば、医療機器や軍事用電子機器では、技術的な理由で鉛を完全に排除することが困難な場合があります。このような場合、EUは適用除外としての使用を一時的に許可しています。ただし、適用除外は定期的に見直されるため、該当する場合でも最新の規制動向を把握する必要があります

知識:鉛フリー化の動向

鉛フリー(Lead-Free)化は、RoHS指令をはじめとする規制や環境意識の高まりを背景に、世界中で進んでいる重要なトレンドです。特に電子機器業界では、鉛を含むはんだや部品の使用が規制される中で、鉛フリー技術の開発が進展しています。以下に鉛フリーの動向を解説します。

鉛フリーはんだの普及

はんだは電子機器の接合に欠かせない材料で、従来は鉛とスズの合金が主流でした。しかし、鉛の使用が制限される中、以下のような鉛フリーはんだが普及しています。

スズ-銀-銅(Sn-Ag-Cu, SAC)合金
⇒最も広く使用される鉛フリーはんだで、接合強度と耐熱性が高い。
スズ-銅(Sn-Cu)合金
⇒コストを抑えた鉛フリーはんだで、特に簡易電子機器で利用される。
スズ-ビスマス(Sn-Bi)合金
⇒低温はんだ付けが可能なため、温度制限のあるアプリケーションに適している。

鉛フリーはんだは、従来の鉛含有はんだと比較して溶融温度が高く、リフロー工程での熱管理や部品の耐熱性向上が必要となる課題もあります。

自動車業界での鉛フリー化

自動車産業では、信頼性と耐久性の観点から鉛を含むはんだが長く使用されてきました。しかし、環境規制の強化とともに、鉛フリーはんだの採用が進んでおり、特に以下の分野で鉛フリー化が進展中です。

車載電子機器
⇒鉛フリーはんだの高温対応技術が進み、エンジン周辺や電動モーターの制御回路にも適用可能になっています。
電気自動車(EV)とハイブリッド車(HEV)
⇒EV/HEV向けの高電圧機器やバッテリーシステムでも鉛フリー材料が使用されるようになっています。

各国のRoHS指令への対応方法とは?

RoHS指令はEU域内の規制ですが、他の国々でも同様の規制が導入されています。例えば、中国の「中国版RoHS」、日本の「J-MOSS」、アメリカの州ごとの規制などです。それぞれの規制内容や適用範囲が異なるため、輸出先の要件に適合させることが重要です。

また、グローバルな市場に対応するためには、各国の規制を一元管理するシステムの導入が有効です。


品質マネジメントシステムの構築に重要なのは、「要求事項に沿ったルールと記録」の2つです。サンプルを利用して構築をスムーズに進めてみませんか?構築・学習教材として是非ご利用ください!
①規定:サンプルはこちら
②帳票:サンプルはこちら

【おまけ】RoHS指令とREACH規制は何が違う?

RoHS指令とREACH規制は、いずれも有害物質の管理を目的としていますが、その範囲やアプローチが異なります。RoHS指令は、主に電気電子製品を対象に特定の物質の使用を禁止する規制です。一方、REACH規制は化学物質全般を対象とし、登録や評価、認可、制限を通じて包括的に管理します。この違いを正しく理解することで、効果的な規制対応が可能になります。

関連記事

RoHS指令:まとめ

RoHS指令は、製品設計から販売までのプロセスにおいて欠かせない規制です。本記事で解説した基礎知識や規制対象物質、適用除外、各国の対応方法を理解することで、今後の対応準備を整える一助となるでしょう。持続可能な製品開発の第一歩として、RoHS指令への対応を始めてみてはいかがでしょうか。

新感覚のメールコンサルティングサービス
「ちょっと相談」してみませんか?

メールにて有料サポート、簡易コンサルを行うプランです。現地コンサルタントのような顔を突き合わせてのコンサルティングがなく、Emailで24時間好きな時間に質問できるのが特徴です。また、リアルタイムでの対応が無い分、一般的なコンサルタントへ依頼するより 1/100以下のコストで済むという特徴があります。1週間の無料お試し期間がございますので、十分ご納得いただいてからのご利用が可能です!

【サポート内容】
要求事項規格解釈相談OK/品質マニュアルの作成アドバイス/規定の作成アドバイス/帳票の作成アドバイス/運用/構築アドバイス/審査アドバイス/社内認証プロジェクトの進め方アドバイス/社内教育アドバイス内部監査/第二者監査アドバイス/その他気になることなんでもOKです。

品質マネジメントシステム構築・学習支援

ISO9001・IATF16949・VDA6.3対応の教材や規定・帳票サンプルで、規格の理解と実践力を効率的に強化しませんか?わかりやすい解説と具体例を豊富に盛り込んだ教材で、複雑な規格もスムーズに学習・習得可能です。さらに、経験豊富な専門コンサルタントによる「メールコンサルティング」で、認証取得・運用・維持管理の課題を徹底サポート!遠隔対応だからこそ、迅速かつ柔軟に対応できます。初めての導入から継続的改善まで、貴社の品質向上を力強くバックアップいたします。