REACH規制は、EUが制定した世界でも最も包括的な化学物質規制のひとつです。この記事では、REACH規制の概要から対象となる化学物質、企業が遵守すべき義務、そしてRoHS指令との違いまでを初心者にも分かりやすく解説します。
化学物質を扱う企業にとって、REACH規制への対応は避けて通れない重要課題です。
品質マネジメントシステム普及の応援が目的のサイトです!「難解な規格を簡単に解説」をモットーに、「ちょっと相談したい」ときに頼りになるコンサルタントを目指しています!まずはお気軽にご連絡ください★
・当サイトの内容は、あくまでも個人の見解です。そのため、保証するものではございません。
・各規格の原文はありません。また、規格番号や題目なども当社の解釈です。
・各規格については、規格公式サイトを必ず確認してください。
・メールコンサルティングは空きが少しあります(2024年12月現在)。この機会に「ちょっと相談」してみませんか?1週間の無料サービス期間を是非ご利用ください。
→サービスのお問い合わせはこちら
2025年:新企画始動告知!
メールコンサルティング初回契約:初月50%以上割引★
サービス詳細はこちら
・オンラインコンサル/現地コンサルの空き状況について
【現在の空き状況:2025年1月現在】
・平日:6時間以上ご利用で月1回のみ
・夜間:19:30-21:00でご相談承ります
・土日:少々空きあります
オンライン会議システムを利用したコンサル詳細はこちら
【教材】 | No.1-001 | IATF16949+ISO9001_学習教材 |
【教材】 | No.2-001 | コアツール_学習教材 |
【教材】 | No.7-001 | 内部監査概説_学習教材 |
この記事の目次
REACH規制の基礎知識
REACH規制は、Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicalsの略称で、化学物質の「登録」「評価」「認可」「制限」を意味します。2007年6月1日にEUで施行され、化学物質が人の健康や環境に及ぼす影響を最小限に抑えることを目的としています。
この規制の特徴は、単体の化学物質だけでなく、混合物や製品に含まれる化学物質も対象としている点です。
企業は、100トン以上の化学物質を製造または輸入する場合に登録を行い、その安全性データを提出しなければなりません。これにより、製品の安全性を確保すると同時に、サプライチェーン全体での透明性が高まります。
REACH規制における企業の義務とは?
REACH規制の下で、企業には次のような義務があります。
登録(Registration)
年間1トン以上の化学物質をEU内で製造または輸入する企業は、その化学物質をECHA(欧州化学品庁)に登録する必要があります。登録には、化学物質の性質、安全性試験データ、リスク評価が含まれます。
評価(Evaluation)
提出されたデータはECHAによって評価され、不完全または不適切な情報がある場合は追加データの提出が求められることがあります。
認可(Authorisation)
高懸念物質(SVHC: Substances of Very High Concern)に指定された化学物質を使用する場合、認可を取得しなければなりません。これには使用目的や代替物質の有無を詳しく説明する必要があります。
制限(Restriction)
一部の化学物質は使用が制限されており、特定の条件下でのみ使用が許可されます。例えば、有害物質の濃度や使用方法が規制されます。
【重要】情報伝達
SVHCを含む製品を販売する場合、取引先や消費者にその情報を提供する義務があります。消費者が要請した場合、45日以内に化学物質に関する情報を提供する必要があります。
REACH規制で管理される化学物質とは?
REACH規制では、以下のような化学物質が管理の対象となります。
高懸念物質(SVHC)
発がん性、生殖毒性、高い生物濃縮性を持つ化学物質が指定されます。例として、鉛化合物や特定のフタル酸エステルがあります。
発がん性(Carcinogenic)
⇒人体に取り込まれると発がんリスクを増大させる物質。例:ベンゼンや特定の芳香族アミン類。
変異原性(Mutagenic)
⇒遺伝子に損傷を与え、突然変異を引き起こす可能性がある物質。
生殖毒性(Reprotoxic)
⇒生殖機能に悪影響を及ぼし、不妊や胎児の発達障害を引き起こす可能性がある物質。例:特定のフタル酸エステル(DEHP、DBP)。
高い生物濃縮性(PBT/vPvB)
⇒環境中で分解されにくく、食品連鎖を通じて生物濃縮される物質。例:ポリ塩化ビフェニル(PCB)。
制限物質
特定の条件下での使用が制限されている物質。例:六価クロム、アスベスト。
六価クロム(Cr⁶⁺)
⇒主にメッキや防錆処理で使用されますが、高い毒性と発がん性があるため使用が厳しく制限されています。代替技術が広く研究されています。
アスベスト
⇒耐熱性や絶縁性が高い素材として使用されてきましたが、深刻な健康リスクがあるため、EU内で使用が全面禁止されています。
特定のアゾ染料
⇒一部のテキスタイルや皮革製品に使用される染料で、発がん性を持つ芳香族アミンを生成する可能性があるため制限されています。
登録対象物質
年間1トン以上製造または輸入する化学物質が該当します。全成分のリスト化と登録が必要です。
化学物質の特性と構造
⇒分子式、純度、不純物の割合。
物理化学的特性
⇒溶解性、揮発性、反応性など。
毒性評価
⇒動物実験やその他の試験結果を基に、人体および環境への影響を評価したデータ。
リスク管理の方法
⇒化学物質の安全な使用を確保するための手段や対策。
ISO9001/IATF16949/VDA6.3
QMSに関するお悩みや疑問は、ぜひお気軽にご相談ください!
✔ 無料相談で解決できる事例が多数!
✔ 教材販売や継続契約の無理な営業は一切なし!
初めてのご利用でも安心サポート。ご契約後は、経験豊富な専門コンサルタントが徹底的にサポートし、課題解決をお手伝いします。疑問の解消から認証取得、さらに運用改善まで、貴社の品質管理を強力にサポートいたします!
REACH規制とRoHS指令の違い
REACH規制とRoHS指令はどちらもEUが制定した有害物質の管理を目的とした規制ですが、対象範囲や管理手法が異なります。
REACH規制は化学物質全般を対象とし、単一物質や混合物、製品内の化学物質にまで適用されます。「登録」「評価」「認可」「制限」のプロセスを通じて包括的に管理し、製造者や輸入者にリスク管理の責任を負わせます。
一方、RoHS指令は電気電子製品に特化し、鉛や水銀など特定の10物質の使用を制限する規制です。主に廃棄時の環境汚染防止やリサイクル促進を目的とします。適用範囲は、REACH規制が幅広い業界に影響を及ぼすのに対し、RoHS指令は電気製品に限定されます。
両規制を理解し、製品設計や市場展開に適切に対応することが求められます。
関連記事
自動車業界におけるREACH規制の影響
REACH規制は、自動車業界にも厳しく適用されるため、メーカーや部品サプライヤーにとって重要な課題となっています。自動車は複雑なサプライチェーンを持ち、膨大な部品に化学物質が使用されているため、REACH規制への対応が製品全体に影響を及ぼします。
特に、高懸念物質(SVHC)が0.1%以上含まれる部品には情報提供義務があり、顧客やサプライチェーン全体に使用状況を通知しなければなりません。
また、SVHCが認可対象物質に指定されると代替物質の採用が求められ、生産コストや開発期間に影響を与えます。さらに、自動車メーカーは法規制遵守だけでなく、環境対応車の開発という競争力の強化も必要です。これにより、REACH規制への適合が、自動車業界でのサステナビリティと市場競争力に直結しています。
関連記事
REACH規制まとめ
REACH規制は、化学物質の安全性を確保し、人々の健康と環境を保護するためにEUが制定した包括的な規制です。単一物質や混合物、製品内の化学物質が対象で、「登録」「評価」「認可」「制限」を通じて厳格に管理されます。
特に高懸念物質(SVHC)への対応は、製品設計やサプライチェーン全体に影響を及ぼし、企業には透明性ある情報共有とリスク管理が求められます。
自動車や衣料品など多岐にわたる業界で適用され、持続可能なビジネスを実現するうえで避けられない課題です。REACH規制への対応は、国際市場での競争力強化にもつながります。
メールにて有料サポート、簡易コンサルを行うプランです。現地コンサルタントのような顔を突き合わせてのコンサルティングがなく、Emailで24時間好きな時間に質問できるのが特徴です。また、リアルタイムでの対応が無い分、一般的なコンサルタントへ依頼するより 1/100以下のコストで済むという特徴があります。1週間の無料お試し期間がございますので、十分ご納得いただいてからのご利用が可能です!
【サポート内容】
要求事項規格解釈相談OK/品質マニュアルの作成アドバイス/規定の作成アドバイス/帳票の作成アドバイス/運用/構築アドバイス/審査アドバイス/社内認証プロジェクトの進め方アドバイス/社内教育アドバイス内部監査/第二者監査アドバイス/その他気になることなんでもOKです。