【緊急告知】春のQMS応援キャンペーン

検査規格書と検査基準書の違いとは?意味・決め方など詳細に解説

製造業における製品品質の保証は、検査規格書と検査基準書の精緻な作成から始まります。この記事では、これらの文書が製品開発のどの段階で、どのように取り組まれるべきかを解説します。設計から生産準備まで、品質を形作るプロセスを紐解きます。


IATF16949/ISO9001/VDA6.3

関連記事

製造業でよく使う「検査規格書」とは何?

抜き取り検査の合格及び不合格

検査規格書とは、製造業で製品の品質を保証するために設定される基準や条件を明記した文書です。これには製品や部品が満たすべき品質基準、検査方法、合格基準などが詳細に記されています。

管理項目として、寸法、材質、強度などが挙げられ、検査基準には許容誤差や性能指標が定められます。検査規格書の決め方は、製品の用途、顧客の要求、業界標準、法規制などを考慮して、各企業やプロジェクト固有の条件に合わせて策定されます。

この文書は製造プロセスの各段階で品質を管理・保証し、製品が一貫した品質で顧客に提供されることを確実にするために不可欠です

おすすめ記事

検査規格書と検査基準書の違いは何?

検査規格書と検査基準書は、しばしば混同されがちですが、その目的と内容において重要な違いがあります。

検査規格書は、製品や部品が満たすべき具体的な品質要件や特性を定義する文書です。これには、製品の寸法、形状、材質、性能などの詳細な仕様が含まれ、製品設計の意図を反映しています。また、製品がこれらの規格を満たしているかを判断するための詳細な検査方法や手順も記載されています。

一方、検査基準書は、製品検査のプロセス自体に焦点を当てた文書で、どのようにして製品が検査され、品質が評価されるべきかについての指針を提供します。これには、検査に使用される具体的なツールや機器、検査を行う条件、検査員の資格、検査頻度、データ記録の方法など、検査プロセス全体の管理項目が含まれます。

要するに、検査規格書は「何を検査するか」に焦点を当て、製品の品質要件を定めるものであり、検査基準書は「どのように検査を行うか」に焦点を当て、検査プロセスの実施方法を規定するものです。両者は製品品質を保証するために相互に関連しながらも、その目的と内容において異なります。

おすすめ記事

検査の管理項目の決定方法のコツとは?

検査の管理項目を決定する際のコツは、製品の品質と安全性を確保しながら、効率的かつ実効性のある検査プロセスを設計することです。以下に、管理項目の決定方法のコツをいくつか挙げます:

製品仕様の徹底理解

製品の設計仕様、性能要件、および使用される材料を深く理解することが重要です。これにより、製品の品質に最も影響を与える要素を特定することができます。

重要品質特性の識別

全ての特性が等しく重要であるわけではありません。顧客の要求、製品の安全性、および製品の機能性に最も影響を与える特性を識別し、それらを優先的な管理項目として設定します。

リスクベースのアプローチ

潜在的なリスクや失敗モードを評価し、それらが製品品質に与える影響を考慮して、管理項目を決定します。FMEA(Failure Mode and Effects Analysis:故障モード影響分析)などのリスク評価ツールを使用すると効果的です。

業界標準と規制要件の遵守

製品が対象とする市場の業界標準や法規制要件を把握し、これらの要件に準拠する管理項目を設定します。

過去のデータと経験の活用

過去の製品不具合データ、顧客フィードバック、および製造プロセスの監視データから学び、重要な管理項目を特定します。

ステークホルダーとの協働

設計者、製造技術者、品質保証チーム、および必要に応じて顧客と連携し、管理項目の選定に彼らの知識と経験を活かします。

継続的な改善とレビュー

管理項目は静的なものではなく、製品の変更、プロセスの改善、新たな顧客要求の発生などに応じて定期的に見直しと更新が必要です。

これらのコツを適用することで、検査の管理項目を適切に決定し、製品の品質と顧客満足度を最大化することが可能になります。

検査規格書と検査基準書はどの段階で作るべき?

検査規格書と検査基準書の作成は、製品開発プロセスのデザインレビューの異なる段階で行うべきです。これらの文書は製品の品質保証に不可欠なものであり、設計の初期段階から関与していることが重要です。以下は、一般的なガイドラインです:

  1. 概念設計レビュー(Conceptual Design Review)
    • この初期段階では、製品の概念と初期設計が確立されます。ここでは、主要な機能要件と性能指標が議論され、検査規格書の初期の概念が形成され始めることがあります。この段階での文書は非常に基本的であり、設計が進むにつれて詳細化されます。
  2. 詳細設計レビュー(Detailed Design Review)
    • 詳細設計段階では、製品の具体的な仕様、部品、およびアセンブリが定義されます。この段階で検査規格書を作成することが理想的です。製品設計が詳細に固まり、検査でカバーする必要がある特定の要件や特性が明確になるため、製品が設計仕様を満たしていることを確認するための具体的な基準と方法を文書化できます。
  3. プロトタイプレビュー(Prototype Review)
    • プロトタイプレビュー段階では、実際の製品サンプルが評価され、機能と性能がテストされます。この段階で検査基準書を詳細化し、完成したプロトタイプを使用して検査プロセスを検証することが重要です。検査方法、ツール、頻度などが実際の製品に基づいて調整され、最終的に確定されます。
  4. 生産準備レビュー(Production Readiness Review)
    • 製品が量産に移行する前の最終段階です。この時点で、検査規格書と検査基準書は最終的な形をとり、生産ラインでの使用に適したものでなければなりません。製造プロセスと品質保証プロセスが整合していることを確認し、必要に応じて最終調整を行います。

デザインレビューの各段階でこれらの文書を作成および更新することで、製品設計が品質基準を満たし、市場での成功につながる製品の生産が可能になります。

コンサルタント不要!社内構築を目指すサービス展開中

ISO9001_IATF16949_VDA6.3_構築ノウハウ販売

検査規格書・検査基準書:まとめ

製品の品質は、設計の初期段階からの細心の注意と計画にかかっています。検査規格書と検査基準書は、デザインレビューの異なる段階で適切に作成・更新されるべき重要な文書です。

詳細設計で検査規格を定め、プロトタイプ検証で検査基準を精密化し、生産準備で最終確認を行いましょう。このプロセスを通じて、あなたの製品は市場での成功を収めるための強固な基盤を築くことができます。

品質へのこだわりが、最終的な製品の価値を高め、顧客満足を実現する鍵です。

月間2万PV越えの品質マネジメントシステムの攻略記事公開!

ISO9001とIATF16949・VDA6.3完全対応

当サイトでは、製造業の全般の記事から品質マネジメントシステム攻略(ノウハウ)記事を公開しています。月間2万PVを超えるアクセス数から、多くの方に閲覧いただいています。

無料で公開しているコンテンツから、有料商品(ノウハウ教材・帳票など事例多数)まで様々なサービスを提供していますので、是非ご活用ください!

【当サイトの特徴】
①製造業に関わる記事を公開
②ISO9001の要求事項全てを網羅した攻略記事公開
▶ISO9001攻略ノウハウ教材多数販売(教材・帳票)
③IATF16949の難しい要求事項をわかりやすく解説
▶IATF16949攻略ノウハウ教材多数販売(教材・帳票)
④VDA6.3をIATF16949と一緒に紐解く解説記事公開
▶VDA6.3要求事項攻略教材販売

ショップ:販売商品一覧はこちらから

コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

おすすめの記事