
製造業において、製品開発や量産立ち上げのプロジェクト管理は、納期遵守や品質確保のために欠かせない取り組みです。特にIATF16949を取得している企業では、APQP(先行製品品質計画)やPPAP(生産部品承認プロセス)といった品質保証の仕組みを前提に、複数の部門やサプライヤーを巻き込んだ計画・進捗管理が求められます。
しかし、これらの工程をExcelやメールベースで管理している場合、情報共有の遅れやドキュメントの最新版管理、承認フローの煩雑さといった課題が頻発します。そこで近年、多くの企業がプロジェクト管理ツールを活用し、工程計画の可視化やドキュメント承認の効率化を実現しているのが特徴です。
本記事では、APQPやPPAP対応を含む製造業向けのプロジェクト管理ツールを、有料・無料問わず8種類厳選し、それぞれの特徴や活用例を紹介します。
品質マネジメントシステム普及の応援が目的のサイトです!「難解な規格を簡単に解説」をモットーに、「ちょっと相談したい」ときに頼りになるコンサルタントを目指しています!まずはお気軽にご連絡ください★
「無料で学ぶ」「有料で実践する」——皆様の目的に合わせて活用可能です!
✅ QMS・品質管理・製造ノウハウを無料で学びたい方へ
👉 本サイト「QMS学習支援サイト」を活用しましょう!「QMSについて知りたい」「品質管理の基礎を学びたい」方に最適!
✔ IATF 16949やISO 9001・VDA6.3の基礎を学ぶ
✔ 品質管理や製造ノウハウを無料で読む
✔ 実務に役立つ情報を定期的にチェック
✅ 実践的なツールやサポートが欲しい方へ
👉 姉妹サイト「QMS認証パートナー」では、実務で使える有料のサポートサービスを提供!「すぐに使える資料が欲しい」「専門家のサポートが必要」な方に最適!
✔ コンサルティングで具体的な課題を解決
✔ すぐに使える帳票や規定のサンプルを購入
✔ より実践的な学習教材でスキルアップ
皆様の目的に合わせて活用可能です!
・当サイトの内容は、あくまでもコンサルタントとして経験による見解です。そのため、保証するものではございません。 ・各規格の原文はありません。また、規格番号や題目なども当社の解釈です。 ・各規格については、規格公式サイトを必ず確認してください。 ・メールコンサルティングは空きあります(2025年6月現在)。この機会に「ちょっと相談」してみませんか?1週間の無料サービス期間を是非ご利用ください。 →サービスのお問い合わせはこちら |
2025年:新企画始動告知!
メールコンサルティング初回契約:初月50%以上割引★
サービス詳細はこちら
・オンラインコンサル/現地コンサルの空き状況について
【現在の空き状況:2025年6月現在】
・平日:6時間以上ご利用で月1回のみ
・夜間:19:30-21:00でご相談承ります
・土日:少々空きあります
オンライン会議システムを利用したコンサル詳細はこちら
IATF16949の構築・運用のコツは「規格の理解」と「ルールと記録の構築」の2つがカギ!ISO9001とのギャップを埋める教材とサンプルを利用しつつ、相談しながら低コストで対応可能なノウハウをご提供いたします!
【IATF16949:おすすめ教材】
👑 | 教材No. | タイトル:詳細はこちら |
1 | No.1-001 | IATF16949+ISO9001学習教材 |
2 | No.2-001 | コアツール学習教材 |
3 | No.7-001 | IATF16949_内部監査概説_学習教材 |
○:お振込・クレジットカード払いが可能です。
○:請求書・領収書の発行は簡単ダウンロード!
→インボイス制度に基づく適格請求書発行事業者の登録番号も記載しています。
○:お得なキャンペーン情報などは本記事トップをご確認ください。
この記事の目次
製造業でプロジェクト管理ツールが必要な理由
製造業では、新製品立ち上げや工程変更など、多部門やサプライヤーを巻き込むプロジェクトが頻繁に発生します。これらは単なるスケジュール管理にとどまらず、APQPやPPAPといった品質保証プロセスを確実に運用する必要があります(特に自動車業界)。
従来のExcel管理では、進捗の見える化が難しく、ドキュメントのバージョン管理や承認フローで手戻りが生じやすい点が課題でした。プロジェクト管理ツールを導入することで、工程ごとの進捗やリスクを可視化し、品質関連の文書も一元管理できるため、納期遅延や品質不良のリスクを大幅に低減できるることからも導入企業が増えています。
ツール選定のポイント【IATF対応視点】
製造業で使用するプロジェクト管理ツールを選ぶ際は、単なるタスク管理やスケジュール共有の機能だけでなく、品質保証プロセスを支える仕組みが重要です。
具体的には、FMEAやコントロールプラン、PSWといったPPAP関連ドキュメントを安全に管理できること、承認ワークフローを自動化できることが求められます。また、複数部門やサプライヤーとの情報共有が容易で、IATF16949の要求事項に沿ったトレーサビリティが確保できる機能も欠かせません。
有料ツールは豊富な機能とサポートが魅力ですが、試験的に無料プランで運用を開始する方法も効果的です。
QMS認証パートナーの人気サービスのご紹介
📩 QMSメール相談サービス
サービスの詳細はこちら
ISO9001・IATF16949・VDA6.3に関するちょっとした疑問や不安。「誰かに聞けたらすぐ解決するのに…」と感じたことはありませんか?
そんな現場の声に応える「質問1回から使える専門相談サービス」です。
面談不要、メールだけで完結。
初回は無料で1回質問OKなので安心
月額プラン(サブスク形式)なら何度でも安心相談!
→審査直前の駆け込み対応や、日々の運用相談もまとめてサポートいたします。
製造業向けプロジェクト管理ツール8選【無料・有料混在】
製造業でのプロジェクト管理には、品質保証と工程計画を同時に扱えるツールが有効です。ここでは、IATF16949のAPQPやPPAPにも対応可能な管理機能を持つものから、一般的なスケジュール・タスク管理を強化できるものまで、無料・有料を問わず8種類を厳選しました。それぞれの特徴や強みを整理し、品質保証書類の管理や部門間連携にどの程度対応できるかも併せて紹介します。
まずは各ツールの概要を確認し、自社のプロジェクトに合ったシステム選定の参考にしてください。
1. Microsoft Planner(有料)
Microsoft Plannerは、製造業の大規模プロジェクト管理で広く利用される代表的なツールです。ガントチャートによる工程管理やリソース配分機能が充実しており、複数部門を横断する開発計画や工程計画を統合できます。APQPの各フェーズやPPAP提出物に関する進捗をタスクとして管理でき、ドキュメントや承認フローの連携も可能です。Office 365との統合により、ExcelやTeamsを併用しながら効率的に運用できる点も強みです。
商品名: Microsoft Planner
企業名: Microsoft Corporation
料金:月額1,499円(税込)~(サブスク版)
紹介ページ: 商品の詳細はこちら
2. Smartsheet(有料)
Smartsheetは、スプレッドシート感覚で操作できるプロジェクト管理ツールで、製造業の工程管理や品質保証業務にも対応しやすいのが特徴です。ガントチャートやカレンダー表示、タスクの依存関係管理に加え、ドキュメントの添付や承認フローも組み込めるため、APQPフェーズ管理やPPAP関連資料の共有に適しています。シンプルなUIながら、自動通知やダッシュボード機能を備えており、多部門での進捗可視化に強みを発揮します。クラウド型でスケーラブルに導入できるため、中小規模から大規模製造業まで幅広く利用されています。
商品名: Smartsheet
企業名: Smartsheet Inc.
料金:月額1,200円(税込)~(カスタム対応も可能)
紹介ページ:商品の詳細はこちら
3. Asana(無料プランあり)
Asanaは、シンプルで直感的な操作性が特徴のプロジェクト管理ツールで、製造業でも新製品開発や工程改善の進捗管理に広く活用されています。タスクやマイルストーンをタイムラインやカンバンで整理でき、APQPフェーズごとの進行やPPAP提出物のステータス追跡にも対応可能です。Google DriveやMicrosoft Teamsなどとの連携が容易で、社内外の関係者とリアルタイムで情報共有できる点が強みです。無料プランでも基本的なタスク管理が可能で、有料プランでは高度な自動化やレポート機能が利用できます。
商品名: Asana
企業名: Asana, Inc.
料金:無料プランあり/有料プランは月額1,200円(税込)~
紹介ページ:商品の詳細はこちら
4. monday.com(有料)
monday.comは、カスタマイズ性の高いワークフロー管理が特徴のクラウド型プロジェクト管理ツールです。製造業の現場では、製品開発や生産準備、品質管理タスクを一元化し、APQPやPPAP関連の工程管理をスムーズに行えます。タイムライン、ガントチャート、カンバン表示を切り替えながら進捗を確認でき、承認フローやリスク管理も柔軟に構築可能です。視覚的なインターフェースで誰でも使いやすく、外部のサプライヤーや顧客との情報共有も容易です。多言語対応で、日本の製造業にも導入事例が増えています。
商品名: monday.com
企業名: monday.com Ltd.
料金:月額1,215円(税込)~(企業向けプランまであり)
紹介ページ:商品の詳細はこちら
5. Jira(無料プランあり)
Jiraは、ソフトウェア開発向けのイメージが強いですが、製造業のプロジェクト管理でも活用できる柔軟なタスク管理ツールです。カンバンやスクラム方式を用いて、APQPの工程ごとの進捗やPPAP承認に関するタスクを効率的に管理できます。ワークフローを自由に設計できるため、品質保証関連の承認フローやドキュメント管理をカスタマイズしやすい点が特徴です。また、ConfluenceやSlackとの連携で情報共有がスムーズになり、チーム間の連携も向上します。無料プランでの試用も可能で、中小規模のチームに適しています。
商品名: Jira
企業名: Atlassian Corporation Plc
料金:無料プランあり/有料プランは月額約990円(税込)~
紹介ページ:商品の詳細はこちら
6. Wrike(有料)
Wrikeは、製造業の複雑なプロジェクトにも対応できる高機能なクラウド型管理ツールです。ガントチャート、タスク依存関係、カスタムダッシュボードを用いて、APQPの各フェーズやPPAP承認プロセスを細かく可視化できます。ドキュメントのバージョン管理や承認フローの自動化に対応し、複数部門やサプライヤー間での情報共有も円滑です。リスク管理やKPI追跡機能も備えており、品質保証と進捗管理を一元的に行える点が評価されています。大規模プロジェクトを多く抱える企業に特に適した選択肢です。
商品名: Wrike
企業名: Wrike, Inc.(Citrix Systems)
料金:月額約1,500円(税込)~(チームプラン)
紹介ページ:商品の詳細はこちら
7. Backlog(無料プランあり)
Backlogは、日本の企業で広く利用されている国産のプロジェクト管理ツールで、製造業の現場にも適したシンプルな操作性が魅力です。タスクや課題をカンバンやガントチャートで管理でき、APQPやPPAP関連の工程進捗を可視化しやすい構造になっています。ドキュメント共有やコメント機能により、品質保証部門や外部サプライヤーとの情報連携もスムーズです。また、日本語対応と充実したサポートにより、ツール導入時のハードルが低いのも特徴です。無料プランから試用でき、コストを抑えた運用も可能です。
商品名: Backlog
企業名:株式会社ヌーラボ
料金:無料プランあり/有料プランは月額2,970円(税込)~
紹介ページ:商品の詳細はこちら
ツールを活用したAPQP・PPAP管理の実践例
製造業でプロジェクト管理ツールを導入することで、APQPやPPAPの工程管理が大幅に効率化されます。たとえば、APQPの各フェーズをタスクやマイルストーンとして登録し、FMEAやコントロールプランなどの品質文書をタスクごとに添付して一元管理できます。また、PPAP提出に必要な承認フローをワークフロー機能で自動化し、顧客やサプライヤーとの進捗共有をオンラインで行うことで、承認待ちや情報伝達の遅れを防げます。これにより、品質保証業務とスケジュール管理を統合したプロジェクト運営が可能になります。
弊社では、プロジェクト管理(APQP)に主眼を置いたファイルも販売しています。ご紹介したツールを最適化する参考としてご活用いただければ幸いです。
プロジェクト管理対応用教材のご紹介
帳票名 | プロジェクト計画書 | ||
---|---|---|---|
納品形式 | ダウンロード | ||
ファイル形式 | Excel:貴社にて自由にカスタマイズ可能です | ||
特徴 | IATF16949構築に必須とならざる得ないプロジェクト管理ツール!計画書・管理表・管理規定の3点セットでプロジェクトの効率的な運用と品質確保を徹底サポートします! | ||
詳細 | 商品詳細はこちら | ||
帳票まとめ買い | No.5-102-プロジェクト管理帳票8点セット | ||
関連規定 | No.8111_プロジェクト管理規定 |
まとめ
製造業におけるプロジェクト管理ツールは、単なるスケジュールやタスクの管理だけでなく、APQPやPPAPをはじめとする品質保証業務の効率化に大きく寄与します。Excelやメールでは難しい情報の一元化や承認フローの自動化を実現し、部門間やサプライヤーとの連携を強化できるので非常におすすめです。
無料プランで導入しやすいツールから、高機能な有料ツールまで幅広い選択肢がありますが、自社の品質要求やIATF16949対応状況に合った選定が重要です。
導入や活用に不安がある場合は、メールコンサルティングで具体的な運用方法をご相談ください。

【このサービスが人気の理由】 ①:本当に必要な部分だけを相談できるから、コスパが抜群 ②:難しい要求事項も、実際の現場に合わせたわかりやすい説明がもらえるから ③:初めてでも安心!専門用語をかみ砕いた、丁寧なサポートが受けられるから |
【サービスの特徴】
品質マネジメントの悩みは、お気軽にご相談ください。IATF16949・ISO9001・VDA6.3に精通した専門家が、メールで丁寧にお応えします。「これって聞いていいのかな?」という疑問も、まずは1回お試しください。初回は無料。1質問から気軽に使えるから、コンサル契約前の“確認用”としても最適です。
お客様からいただいたお声はこちら
相談内容:3つの約束
IATF16949・ISO9001・VDA6.3に関する疑問や実務の悩みに対応しています。
要求事項の意味を分かりやすく解説し、現場での実践につながるポイントまで丁寧にお伝えします。
審査対応や文書作成、FMEA・CPの見直し、品質目標やKPI設定など、幅広いテーマに対応可能です。
「この質問はしていいのかな?」と悩む前に、まずはお気軽にご相談ください!
お問い合わせページはこちら