ISO9001の内部監査は会社のマネジメントシステム(組織の目標達成を可能にするために組織を管理するための仕組みのこと)における問題点を抽出し、改善を行い、結果が反映されているかの確認までを行う事が求められます。そのためには会社内に監査を行う人つまり内部監査員を設け、自社の組織で監査を行う必要があり、そのことを内部監...
内部監査の記事一覧
メールマガジンバックナンバー:第4回目コラム_顧客監査を活用して社内改善を推進する方法2024年11月25日公開※一部の文面はリライトしています。監査対応は、多くの企業にとって避けて通れない業務です。私自身も、これまで数多くの監査対応を経験してきました。お客様からの監査対応だけでなく、仕入先様への監査実施も行い、...
ISO9001・IATF16949取得を目指すなら一度は耳にしたことがあるであろう「ISO19011」という言葉。今日の話題は「ISO19011」についてです!監査の手法である「ISO19011」のその意義、そしてこれがなぜ皆さんの企業における品質マネジメントシステムの運用にとって重要なのかを解説していきます。ISO...
組織はISO9001規格の「9.2内部監査」に則り、運営が計画通りに実施できているか確認するために必ず内部監査をチェックリストに基づき行います。内部監査では実施時にチェックリストを使用しますが、このチェックリストは監査員もしくはISO推進事務局員が作成する企業が多いです。組織で規定した要求事項や事業のマニュアルをよく...
関連キーワードで検索
QMS専属コンサルタントのご紹介
ニックネーム:Hi-RO
・専属QMSコンサルタント
・10数年に渡る製造業の品質マネジメントシステムの構築・運用に従事。
・審査や監査員としての活動経験も多数!
・QMSコンサルタントとしての活動のみならず、ノウハウ教材・商品製作・執筆まで幅広く対応中。
・ご相談はいつでも「お気軽に」お問い合わせください!
・10数年に渡る製造業の品質マネジメントシステムの構築・運用に従事。
・審査や監査員としての活動経験も多数!
・QMSコンサルタントとしての活動のみならず、ノウハウ教材・商品製作・執筆まで幅広く対応中。
・ご相談はいつでも「お気軽に」お問い合わせください!
構築・学習支援サービス:目次
【商品・サービスに関するFAQ】
① 請求書・領収書の発行方法
② 初回:マイアカウントの作成方法
【支援サービス】
① メールコンサル
② オンラインコンサル
【学習支援教材】
① IATF16949構築
② コアツール構築
③ ISO9001構築
④ VDA6.3構築
【IATF教材:帳票】
① 要求事項サンプル帳票
② コアツールサンプル帳票
③ <お得>まとめ買い学習帳票
⇒テーマ別
⇒章別
【IATF教材:規定】
① 規定単品サンプル
② <お得>規定まとめ
【ISO9001教材】
ISO9001関連教材:帳票
カテゴリー
QMS認証取得の流れ紹介
ITを活用した多数の運営サービス展開中
IATF16949・ISO9001・VDA6.3の構築をお手伝いいたします。
BtoB営業の為の企業リスト自動収集システム
企業のお問い合わせフォームDM配信システム
日本の情報を世界に発信するオウンドメディア
世界の情報を日本語で解説するオウンドメディア