【緊急告知】春のQMS応援キャンペーン

【VDA6.3攻略】要求事項をシンプルにまとめてみました!

VDA6.3は、欧州自動車者関連顧客との取引を行うためには切っても切れない関係にある規格です。

欧州顧客より引き合いをもらった際に「VDA6,3に基づき、工場監査を実施します」といった話を受けた企業様が多いと思います。

つまりVDA6.3は、「取引企業が量産可能な技術力と生産能力を確認する方法」と捉えることもできるため、非常に重要な役割を担っていると言えます。

関連記事

今回の記事は、このVDA6.3の要求事項をシンプルに説明し且つ、その要求事項を一覧にしてみたので、是非ご活用いただければ幸いです。

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

VDA6.3の要求事項の教材

VDA6.3のP1:ポテンシャル分析

VDA6.3のポテンシャル分析の意味

VDA6.3は、欧州自動車顧客または、それに関連する企業が新規取引する仕入先(サプライヤー)に対して、監査を通じて評価を実施することを目的としてイベントと捉えることができます。

専用のチェックシート(質問票)に基づき監査を行うのですが、VDA6.3のP2からP7の規格全体を監査するのではなく、その中の36項目が監査されます。

VDA6.3:2023の変更点

2016年版(第3版):36項目
2023年版(第4版):35項目

このポテンシャル分析に合格しないと欧州自動車関連顧客との取引ができないため、現在の日本企業はVDA6.3関連の構築に困っているのが現状です。

ポテンシャル分析は、IATF16949取得企業であればそこまで難しくないので、リンクして要求事項を理解し、対応することが重要です。

\VDA6.3のP1の詳細はこちら/

僕のサイトでは、VDA6.3とIATF16949の対比ノウハウを販売しておりますので、是非ご活用いただければ幸いです。

【人気商品】VDA6.3とIATF16949を対比して学べる!
IATF16949取得企業様なら絶対おすすめ!

VDA6.3の規格には、独特な表現があるため、いまいち要求事項が理解できなかったり、構築方法がわからず戸惑っている企業様が多いのではないでしょうか?

僕が作ったノウハウ「VDA6.3とIATF16949との対比表」を使えば楽々理解が可能です!

【ここがポイント】
・質問票のNo.とIATF16949の条項No.が対比してわかる
・IATF16949の条文検索をする必要がなく直ぐ探せる(購入特典)
・各質問内容の要約がわかる

【こんな方におすすめ】
・VDA6.3監査をこれからの受ける企業様
・事務局/品質保証室の方
・VDA6.3の概要を知りたい企業様
・VDA6.3の構築ノウハウをお探しの企業様

【教材】VDA6.3第4版とIATF16949要求事項対比表(ノウハウ)

 

【ご購入について】
①お支払い完了後、ダウンロード可能になります。
→その他お支払い条件がご希望の場合お問合せください。お問合せはこちら
②商品は、PDF形式での納品となります。
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!カードなら即ダウンロードできます!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
簡単発行可能!領収書・請求書の発行方法はこちら
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。
⑧インボイス登録番号は、領収書をご確認ください。

VDA6.3のP2:プロジェクトマネジメント

VDA6.3のP2:プロジェクトマネジメントの要求事項

VDA6.3_P2の要求事項は、プロジェクトマネジメントつまり、プロジェクト管理がきちんとできる仕組みがあるかを問う質問となっているのが特徴です。

全体として日系企業が弱い内容となっているので、プロジェクトに関する規定があり且つ、実施された記録があるかどうかが重要です。

2016年版(第3版)

項目 概要
P2.1 プロジェクト組織の確立
P2.2 プロジェクト資源計画
P2.3 プロジェクトスケジュールの合意
P2.4 品質保証計画
P2.5※ プロジェクトの調達活動計画と監視
P2.6※ プロジェクトの変更管理
P2.7 プロジェクト上申プロセス

2023年版(第4版)

項目 概要
P2.1 プロジェクトマネジメント戦略の確立
P2.2※ プロジェクト資源計画
P2.3 プロジェクトスケジュールの合意
P2.4 品質保証計画
P2.5 プロジェクトの調達活動計画と監視
P2.6※ プロジェクトの変更管理

\VDA6.3のP2の詳細はこちら/

VDA6.3のP3:製品及びプロセス開発の計画

VDA6.3のP3の製品及びプロセス開発の計画の要求事項

VDA6.3_P3の要求事項は、P2で定めたプロジェクト大日程計画に基づき詳細計画を立案することです。

「本当にこの引き合い案件は対応できるのか」。その検討結果からプロジェクトを遂行スタートをするので、成功までの詳細計画はとても重要ですよね!

2016年版(第3版)

項目 概要
P3.1 開発能力分析
P3.2※ 製造フィージビリティ・スタディー
P3.3 プロジェクト詳細計画
P3.4 市場クレーム解析計画
P3.5 資源詳細計画

2023年版(第4版)

項目 概要
P3.1 開発能力分析
P3.2※ 製造フィージビリティ・スタディー
P3.3 プロジェクト詳細計画
P3.4※ 調達活動の詳細計画
P3.5 資源詳細計画
P3.6 市場クレーム解析計画

\VDA6.3のP3の詳細はこちら/

VDA6.3のP4:製品及びプロセス開発の実施

VDA6.3のP4:製品及びプロセス開発の実施の要求事項

VDA6.3_P4の要求事項は、P2及びP3で定めた計画を、遅滞なく実施していくことを要求しています。

また、その過程で記録されたデータ・書類は保管され且つ、取り出せる状態にすることが求められています。

特にPPAPに関連する資料については、監査で確認されるので、漏れなく対応しましょう。

2016年版(第3版)

項目 概要
P4.1※ 計画に対する実施状況
P4.2 人的資源の確保と資格
P4.3 承認された物的資源
P4.4※ PPAP
P4.5 FMEAとコントロールプランの作成と承認
P4.6 量産を見据えた量産試作評価
P4.7 市場クレーム解析方法の妥当性検証
P4.8※ 量産移行プロセスと承認

2023年版(第4版)

項目 概要
P4.1※ 計画に対する実施状況
P4.2 人的資源の確保と資格
P4.3 承認された物的/非物的資源
P4.4※ PPAP
P4.5 計画された調達活動の実施
P4.6 FMEAとコントロールプランの作成と承認
P4.7 量産を見据えた量産試作評価
P4.8 市場クレーム解析方法の妥当性検証
P4.9 量産移行プロセスと承認

\VDA6.3のP4の詳細はこちら/

VDA6.3のP5:サプライヤーマネジメント

VDA6.3のP5の要求事項

VDA6.3_P5の要求事項は、量産で使用されるサプライヤーがきちんと管理された状態にあるかが鍵です。

VDA6.3では、その管理状態をサプライヤーのパフォーマンス及び第二者監査の結果から監査を行います。

サプライヤー管理には幅広く厳しい要求もあるので、きちんと構築するようにしてください。

2016年版(第3版)

項目 概要
P5.1 承認されたサプライヤー管理
P5.2 顧客要求に対するサプライヤーへの展開
P5.3 サプライヤーへの品質目標
P5.4※ 外注先へのPPAP
P5.5※ 入荷品に対する受入検査・検証
P5.6 保管
P5.7 購買プロセス担当の力量認定

2023年版(第4版):大きな変更なし

項目 概要
P5.1 承認されたサプライヤー管理
P5.2 顧客要求に対するサプライヤーへの展開
P5.3 サプライヤーへの品質目標
P5.4※ 外注先へのPPAP
P5.5※ 入荷品に対する受入検査・検証
P5.6 保管
P5.7 購買プロセス担当の力量認定

\VDA6.3のP5の詳細はこちら/

VDA6.3のP6:生産プロセス分析

VDA6.3のP6:生産プロセス分析の要求事項

VDA6.3_P6の要求事項は、量産移行後の管理が適切に行われているかを問う質問です。

監査では主に「製造工程監査」や「製品監査」を実施しながら確認することが一般的です。VDA6.3のP6だけは、タートル分析か可能になっているのが特徴です。

タートル図については、品質マネジメントシステムでおなじみの内容となっているので、是非下記の要求事項を参考にしてみてくださいね!

関連記事

2016年版(第3版)

項目 概要
P6.1 生産プロセスへのインプット
P6.2 生産手法の管理
P6.3 生産人的資源の管理
P6.4 生産物的資源の管理
P6.5 生産プロセス評価
P6.6 生産プロセスからのアウトプット

2023年版(第4版):目立った変更なし

項目 概要
P6.1 生産プロセスへのインプット
P6.2 生産手法の管理
P6.3 生産人的資源の管理
P6.4 生産物的資源の管理
P6.5 生産プロセス評価
P6.6 生産プロセスからのアウトプット

\VDA6.3のP6の詳細はこちら/

VDA6.3のP7:顧客ケア・顧客満足・サービス

VDA6.3のP7の要求事項VDA6.3_P7の要求事項は、量産移行後の市場における顧客満足追求がポイントです。

顧客クレームに対応できる組織的な活動が可能かどうかが監査のポイント。

特に、市場クレームに関する解析対応や供給不足が発生しないための対応(BCP)が監査でしっかり確認されます。

2016年版(第3版)

項目 概要
P7.1 顧客要求を満たす管理
P7.2 顧客要求を満たすサービス
P7.3 安定供給のための管理
P7.4 市場クレーム解析プロセス管理
P7.5 品質保証プロセス要員の力量認定

2023年版(第4版):大きな変更なし

項目 概要
P7.1 顧客要求を満たす管理
P7.2 顧客要求を満たすサービス
P7.3 安定供給のための管理
P7.4 市場クレーム解析プロセス管理
P7.5 品質保証プロセス要員の力量認定

\VDA6.3のP7の詳細はこちら/

VDA6.3:シンプル要求事項まとめ

VDA6.3のシンプル要求事項まとめ表はいかがでしたでしょうか?

当サイトでは、各章に分けて要求事項の理解・構築を目指すノウハウ教材を販売しております。

VDA6.3に基づく監査経験(顧客・仕入先含む)豊富な僕が作成した教本なので、自信を持っておすすめいたします!是非構築や社内教育にお役立てください!

それではまた!

VDA6.3構築ノウハウ教材販売中!
監査員知識と経験をフル活用した要求事項解釈本@PDF

【VDA6.3とIATF16949の要求事項を対比して学べる】

IATF16949とVDA6.3の要求事項を対比することで、どんな対応が必要かの理解を深めることができます。VDA6.3の質問と当サイトの要求事項のURLとのリンクがあるので、簡単検索ができる機能あり!格安でご提供いたします!

【教材】VDA6.3第4版とIATF16949要求事項対比表(ノウハウ)

【VDA6.3の難しい要求事項を理解できる!解釈本】

VDA6.3の質問事項は、「独特な表現がありわかりにくい!」そんな企業様の悩みを解決するために、解説教材を販売中。監査員の僕のノウハウが凝縮した1冊に仕上がっています!
※本解説書を購入した場合、IATF16949との対比ができますので、上記対比表購入は不要です。

VDA6.3構築ノウハウ

 

【ご購入について】
①お支払い完了・弊社確認後、ダウンロード可能になります。
→その他お支払い条件がご希望の場合お問合せください。お問合せはこちら
②商品は、PDF形式での納品となります。
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
④銀行振込・クレジットカード払い対応!カード払いなら即ダウンロードできます!
⑤請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
簡単発行可能!領収書・請求書の発行方法はこちら
⑥銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。
⑦インボイス登録番号は、領収書をご確認ください。

 

コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

おすすめの記事