【緊急告知】IATF16949:サンプル規定販売開始

IATF16949 規定

【IATF16949攻略】4.3.2:顧客固有要求事項を徹底解説!

今回はIATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項の規格解釈、構築ポイントについて解説いたします。

顧客固有要求事項を理解することは、IATF16949を運用する上でとても重要な内容です。

自動車産業顧客と取引する上で、この言葉をきちんと理解していないと何をやっていいかわからないといった状態にもなりえます。

顧客固有要求事項をどのように抽出し、それを社内にどのように展開するのかが構築のポイントです。

Note:顧客固有要求事項の略語
顧客固有要求事項:Customer-Specific-requirements(CSRs)

IATF16949&ISO9001認証パートナー

第4章:組織の状況「要求事項リスト」
ISO・IATF 4章
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
第4章 組織の状況
第5章 リーダーシップ
第6章 計画
第7章 支援
第8章 運用
第9章 パフォーマンス評価
第10章 改善
条項 題目 ISO9001 IATF16949
4.1 組織及びその状況の理解
4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解
4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定
4.3.1 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定-補足
4.3.2 顧客固有要求事項
4.4(4.4.1) 品質マネジメントシステム及びそのプロセス
4.4.1.1 製品及びプロセスの適合
4.4.1.2 製品安全
4.4.2 題目なし(文書管理要求)

弊社は、品質マネジメントシステムの構築を応援しています!
どこにもない!弊社の特徴5選!

①IATF・ISO9001・VDA6.3の構築ノウハウ無料公開
②Web上での非公開ノウハウは有料商品として公開!
③規格解釈教材・規定・帳票など多数販売中
④メールコンサルで「ちょっと相談」も可能!
※現地コンサルは、人気のため募集を停止しております。
⑤お支払い:お振込・クレジットカード払い可能!
※その他お支払い方法については、お問い合わせください。

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項の規格解釈

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項_要求事項

この要求事項の意図は、顧客固有要求事項を品質マネジメントシステムの運用する中できちんと抽出し、それを社内および必要に応じて仕入先に展開することで、顧客固有要求事項をサプライチェーンを通じてきちんと守る仕組みを構築することを求めています。

まず大事なことは、4.3.2の顧客固有要求事項(以下CSRs)の意味をきちんと理解すること。

自動車産業顧客である自動車会社または車載メーカ(Tire1、Tire2など)は、取引開始時に以下のような資料を渡されていることが多いと思います。

顧客から渡される資料例
①取引基本契約書
②品質保証協定書
③製品要求仕様書
④仕入先品質マニュアル
etc・・・

特にこの4つの資料がとても重要です。

また、これらは契約上重要な資料になるので、確認後にサインして送付することを求められることが殆どだと思います。

さらに重要なのが、④の仕入先品質マニュアル(以下SQM)に大事な「顧客固有要求事項」が書かれているので、次に詳しく解説します。

【重要】仕入先品質マニュアル(SQM)

みなさんの会社でサプライヤー品質マニュアル(Supplier Quality Manual: SQM)を受け取った場合、中身の内容をきちんと確認する仕組みがありますか?

多くの自動車顧客や車載メーカーのSQMの内容は、IATF16949の規格に基づき作成されていることが殆どです。

IATF16949を皆さんの会社で運用しようとしている場合は、その品質マネジメントシステムの中で運用できる(カバーできる)内容は「顧客要求事項」に当たります。

しかしそのSQMの内容には、IATF16949の運用だけではカバーできない顧客特有の要求事項(顧客固有要求事項)が含まれています。

例えば、以下のような記載は、顧客固有要求事項に該当します。

CSRsの例
①特殊特性工程の工程能力指数は、1.67≦Cpkを維持する。
②品質関連文書は、20年保管すること

これらの記載が顧客固有要求事項となり、IATF16949の要求事項以上の管理を求めている内容となります。

SQMをきちんと読み解き、顧客固有要求事項を抽出し、しっかりと社内展開(製品設計~出荷までのプロセス)することができていないと、審査の際に重大な不適合になる恐れがあります。

なぜなら、IATF16949:4.3.2の要求事項の中には以下の条文があります。

4.3.2条文抜粋
顧客固有要求事項は、組織の品質マネジメントシステムの適用範囲に含めなければならない。

つまり、SQMの要個別要求事項を適用範囲(運用の中に取り込む仕組み)に含めていないと、要求事項通りできていないと判断され、要求事項を満たしていない=不適合と判断されることになってしまいます。

顧客固有要求事項の抽出と運用方法については、審査の際もしっかり確認されるので構築方法を後述します。

IATF16949&ISO9001認証パートナー

【重要】プロジェクト個別要求

製品開発段階(製品実現プロセス)を進める序盤に、みなさんの会社と取引するために自動車産業顧客は「取引基本契約書」「品質保証協定書」「製品要求仕様書」などが渡されていると思います。

ここにも顧客の要求事項が書かれています。

取引契約書や品質保証協定書、製品要求仕様書もCSRsの一部なのできちんと抽出し、社内対応方法を明確にしておかないと審査の際も対応できていないと判断され不適合になる可能性が高いです。

顧客固有要求事項の抽出方法がポイント!

CSRs(顧客固有要求事項)は前述の通り、自動車産業顧客から渡されるSQMに多くが書かれています。

IATF16949の内容に基づくよう多くの自動車産業顧客が作成してくれているので、SQMに書かれているIATF16949以外の要求事項を抽出し、マトリクス表を作成することがちょーーーー重要です。

抽出方法については下記を見てください。

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項マトリクス表

CSRsマトリクス表作成手順
①顧客のSQMや契約書などを受領
②要求事項の内、CSRsの部分を抽出
③CSRsに対してどの部門が対応するのか決定する
④対応方法を決定する
⑤①~④について、全ての要求条項に対して行う

これらが全て対応出来たら顧客固有要求事項マトリク表は完成です。

この構築の難しい所は、顧客固有要求事項を抽出するためには、IATF16949の全要求項をきちんと解している人が行わないと、顧客固有要求事項の漏れが発生してしまう点です。

その為、多くの会社はIATF16949・ISO事務局の事務局員が担当することが多いです。事務局は、品質マネジメントシステム運用のプロなので、規格要求事項を理解している担当者が多いからです。

どの部門がCSRsマトリクス表を作成するのかは、構築段階できちんと担当を決めておくとよいでしょう。

顧客固有要求事項に対応できない内容は顧客へ報告!

顧客から渡される前述の資料は、顧客から渡されたらASAP(できるだけ早く)で確認することが大事です。

すぐに顧客固有要求事項を抽出して、自社で対応できるのかを判断し、対応できない場合は顧客へ対応不可の連絡をきちんと入れることが構築ポイントです。

対応できないことをまとめた「対応不可リスト」という形で社内でまとめて顧客に必ず報告するようにしてください。

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項対応不可リスト

対応不可リスト作成手順
①CSRsマトリクス表を作成後、対応不可が無いか確認
②対応不可があれば、リスト化して顧客へ提出
③顧客が再度対応願いを出した場合は、顧客と打ち合わせ
④顧客と自社で合意ができたら対応不可の項目は、CSRsマトリクス表に合意内容を記入

これで顧客固有要求事項は抽出完了です。

4.3.2 顧客固有要求事項マトリクス

顧客固有要求事項マトリクス表を作成して社内に展開する

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項の展開

上記の図のように自動車産業顧客と合意されたCSRsは、遠隔地支援事業所および自社工場に展開します。

遠隔地支援事業所とは、自社工場には無い別の部門が存在する拠点を指します。

例えば、営業部門と購買部門のみ本社にある場合は、遠隔地支援事業所になり、それらの拠点にもCSRsマトリクス表を送付し、製品実現段階から確実にCSRsが品質マネジメントシステムの中に取り込まれる仕組みを作ることが重要です。

また必要に応じて仕入先(サプライヤー)へもCSRsを展開する必要があります。

それらは顧客の仕入先マニュアル(SQM)にきちんと書かれているので、展開するようにしましょう。

【補足】顧客からSQMを渡されていない場合は?

自動車産業顧客からは、取引契約書、品質保証協定書、製品仕様書は渡されることが殆どですが、仕入先品質マニュアル(SQM)は渡されないことがあります。

その場合は、顧客に「SQMありますか?」とわざわざ問い合わせする必要はありません。

この場合は、IATF16949に従い要求事項通りの品質マネジメントシステムを運用していればOKです。

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項の内容はどこに記載すればいい?

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項についての記載は、品質マニュアルの要求事項と共に、自社の運用方法を記載することで仕組みの対応はできていると判断されます。

ただし、仕組みが構築されていてもきちんとCSRsマトリクス表が品質マネジメントシステムに適用されていなければならないので、きちんと準備しましょう。

またIATF16949の第一段階審査前に、CSRsの提示が求められるので必ず準備しましょう。

関連記事

IATF16949:4.3.2に関するFAQ

IATF16949のメールコンサルティングでよくある質問をFAQ形式で3つご紹介致します!もっと詳しく質問したい場合は、是非メールコンサルティングサービスをご活用くださいね!

顧客固有要求事項(CSRs)とは何ですか?

顧客固有要求事項(CSRs)は、自動車産業の顧客が特定のプロジェクトや取引に対して提示する、独自の品質要件や基準です。これには、特殊特性の管理、文書の保管期間、製造工程の能力要件などが含まれます。IATF16949では、これらの要求事項を品質マネジメントシステムに組み込み、運用することが求められています。
これらはマトリクス表にすることが求められているので、弊社販売中の帳票を是非参考にしてみてくださいね!
【帳票】No.432-1_顧客固有要求事項マトリクス表

CSRsをどのように社内に展開すればよいですか?

まず、顧客から提供された仕入先品質マニュアル(SQM)や契約書からCSRsを抽出し、それを対応部門にマトリクス表として展開します。さらに、必要に応じてサプライヤーにも情報を共有し、製品設計から出荷までのプロセスに反映させることで、顧客固有要求事項を確実に守る仕組みを構築します。
特に、顧客からサプリチェーンで展開することを要求している場合、展開された記録の提出を求められるので、弊社販売中の帳票のような展開シートをご用意ください。
【帳票】No.8422_サプライチェーン展開シート

顧客固有要求事項に対応できない場合はどうすればよいですか?

顧客固有要求事項に対応できない場合は、迅速に顧客にその旨を報告し、代替案や対応不可リストを提出します。顧客と合意が得られたら、CSRsマトリクス表にその内容を記載し、適切に運用します。

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項:まとめ

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項の規格解釈および構築ポイントは如何でしたでしょうか?顧客固有要求事項の抽出及び社内および仕入先への展開、顧客への対応不可の場合の連絡はとても重要です。

このCSRsがきちんと抽出できていない社内に展開されていない守られていない場合不適合になる可能性が非常に高いです。

また、内部監査を実施する際もCSRsを理解していないと内部監査ができないので、内部監査員はきちんとCSRsを理解しておく必要があります。

最後のワンポイントアドバイスとして、顧客固有要求事項の抽出はかなり大変です。私が経験した企業でも審査の直前まで要求事項に抜けが無いか必死に確認しました。

審査直前は人海戦術になるので、要求事項を熟知したメンバーをそろえておくことが秘訣です!

IATF16949:4.3.2の顧客固有要求事項は非常に重要な要求事項なので、きちんと社内構築を行うようにしましょう!

それではまた!

メールコンサルティングサービスを活用しませんか?

IATF16949 メールコンサルティングサービス
メールコンサルティングサービスの詳細はこちら

有料コンサルタントのような顔を突き合わせてのコンサルティングがなく、Emailで24時間好きな時間に質問できるのが特徴です。また、リアルタイムでの対応が無い分、一般的なコンサルタントへ依頼するより 1/100以下のコストで済むという特徴があります

【こんなご利用増えてます!】

①IATF16949・ISO9001取得のための契約コンサルタント以外の意見を聞いてみたい。
②認証取得はしたけど、維持・管理が大変で相談したいことがある。
③アドバイス事項をあとから見返せるので、メールコンサルを利用したい。
④現地コンサルより低コストで相談したい。
⑤VDA6.3の構築方法を相談したい。

【👑お問い合わせ特典👑】
ISO9001/IATF16949/VDA6.3のメールコンサルティングサービスへのお問い合わせ頂いたお客様には、1週間の無料お試し期間がございますので、十分ご納得いただいてからのご利用が可能です!
※ご利用の場合は、必ず事前にお問い合わせいただきますようお願いします。
※現地コンサルは人気のため一時的に募集を停止しております。申し訳ございません。


【弊社販売中商品のご案内】
ISO9001:関連商品一覧

【人気】構築ノウハウ書籍 商品はこちら
ISO9001:専用ノウハウ帳票 商品はこちら

IATF16949:関連商品一覧

【人気】構築ノウハウ書籍 商品はこちら
IATF16949:構築ノウハウ帳票 商品はこちら
IATF16949:コアツール帳票 商品はこちら
IATF16949:専用サンプル規定 商品はこちら

VDA6.3:関連商品一覧

【人気】構築ノウハウ書籍 商品はこちら
VDA6.3とIATF16949:要求事項対比表 商品はこちら
コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949&ISO9001認証パートナー

おすすめの記事