新規キャンペーン情報などはこちらでご連絡いたします!
【IATF】8.4.2.2:法令・規制要求事項を徹底解説!

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項では、自社が適用される法令・規制要求事項を的確に把握し、それらに適合した部品や材料を購入することを要求しています。つまり、APQPのスタート段階からインプットされ且つ、量産段階まできちんと管理されてなければならないことを意図しています。

今回の記事は、IATF:8.4.2.2の法令・規制要求事項の規格解釈、構築ポイントについて解説いたします。

重要:【規定】No.8401_購買管理規定:IATF版はこちら


当サイトは、品質マネジメントシステムを応援しています!

知識・経験を活かし、品質マネジメントシステムの規格を幅広い方々に理解いただき、各規格の普及のお手伝いができればという思いで立ち上げました!難解な内容も、知識と経験でわかりやすく解説していきますので、これからもよろしくお願いします!あくまでも個人の見解となりますので、ご理解いただき是非参考にしていただければ幸いです★

第8章:運用についての「要求事項リスト」
ISO・IATF 8章
※IATF運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF
第4章 組織の状況
第5章 リーダーシップ
第6章 計画
第7章 支援
第8章 運用
第9章 パフォーマンス評価
第10章 改善

※8.4項~8.4.3.1項は主に、購買プロセスが関係します。

条項 題目 ISO9001 IATF
8.4
8.4.1
一般(外部から提供されるプロセス,製品及びサービスの管理)
8.4.1.1 一般(外部から提供されるプロセス,製品及びサービスの管理)-補足
8.4.1.2 供給者選定プロセス
8.4.1.3 顧客指定の供給者
8.4.2 管理の方式及び程度
8.4.2.1 管理の方式及び程度-補足
8.4.2.2 法令・規制要求事項
8.4.2.3 供給者の品質マネジメントシステム開発
8.4.2.3.1 自動車製品に関係するソフトウェア又は組込みソフトウェアをもつ製品
8.4.2.4 供給者の監視
8.4.2.4.1 第二者監査
8.4.2.5 供給者の開発
8.4.3 外部提供者に対する情報
8.4.3.1 外部提供者に対する情報-補足

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項の規格解釈

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項は非常に重要な要求事項です。

この要求事項のポイントは、自動車産業における製品(自動車本体)・それに使用される部品・材料がその国や地域の法令・規制要求事項を遵守することだけを要求しているわけではなく、販売される国や地域にも適用されなくてはならないことを意図しています。

製造に使用される薬剤など(接着剤なども含まれます)全てにおいて、適用されている必要があります。

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項は、その中でも「購買部品又は購入材料」に対してであり、さらに「自動車に組込まれる物」に対しての法令・規制要求事項となっています。

どの国の法令・規制要求事項に従うかは「顧客」に教えてもらう

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項に対しての構築・対応ポイントとして大事なことは、製品が納品される場所つまり自動車が製造される場所であったり、輸出される国・地域がどこなのかを顧客に確認することが大事です。

取引のある自動車産業顧客であれば、IATFを取得しているメーカーが殆どなので、それらの情報は聞かなくても教えてくれることが殆どです。

またどういった要求があるのかも質問しておくことが大事です。

自社の窓口である営業部門から顧客に仕向国についての法令・規制要求事項が何があるかを自動車産業顧客に必ず聞く、そしてその情報をAPQPのスタート段階で「プロジェクト計画書」にインプットすることが非常に重要です。

適用される法令・規制要求事項例
①安全に関する規制
②環境規制
③有害物質に関する規制
④電気・電磁要件
など

顧客から提示が無い場合も自社で調べる

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項の構築・対応ポイントは、「顧客に仕向国について質問する」ですが、万が一にも顧客窓口担当がそれらに詳しくなく提示を行ってくれない場合や、回答を忘れていた場合もあり得るので、自社で仕向国がわかればその国と地域の法令・規制要求事項を調べるようにしてください

法令・規制要求事項に関する担当部署を決めておく

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項の確認及び管理は非常に大変です。

この要求事項に対応するために、構築段階から担当部署を決めておくようにしましょう。

多くの企業の構築パターンでは、品質保証部門がこの管理を行っていることが殆どで、担当者まで明確に決められていることが殆どです。

IATF16949_ISO9001_VDA6.3

法令規制要求事項は仕入先に展開する

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項は、あくまでも購買部品・購入材料に対しての要求事項です。

その為、顧客から何らかの情報を得たり、自社の製品に関する法令・規制要求事項がある場合は、必ず仕入先(サプライヤー)に展開するようにしてください。

また、確実に展開されたことを保証するために、その記録及び仕入先からの確認印などを貰うことがポイントです。

審査では、法令・規制要求事項の管理及びその展開方法を確認されることが多いので、プロジェクトへのインプット及び仕入先への展開は確実に証拠を残すことがポイントです。

私が務めていた会社では、「サプライヤーへ展開する専用のシート」というもので顧客要求や自社の要求を展開した証拠を残す仕組みがあり、その記録の管理も確実なものでした。

その証拠を審査の際に確認されたので、きちんと展開・管理を行いましょう。

また、確実に管理されている証拠として、展開シートへの押印ともう一つは、仕入先に対する監査(第二者監査)で確認しましょう。

私の経験上、自社の要求を展開してもきちんと管理状態にない企業が散見されました。そのため、監査ではそれらの情報管理及び、管理方法を監査の一部として確認することで、有益な仕入先監査が可能になります。

おすすめ:第二者監査用帳票販売中

【まとめ買い】IATF用:仕入先監査必須帳票4点セット

・No.84241-3_仕入先自己監査シート
・No.84241-2_第二者監査計画書
・No.84241_仕入先監査シート
・No.84241_工程・品質監査報告書

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項はどこに記載すればいい?

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項の仕組みは、品質マニュアルに確実に実施するためにどのような取り組みが行われてる必要があるかを記載するとともに、「法令・規制要求事項管理規定」を作成するようにしてください。

自社がどのように法令・規制要求事項に対応しているのか、管理すべき法令・規制要求事項は何かといった観点で管理規定を作成することが構築の大きなポイントです。

文書化したプロセスの要求事項があるため、そのプロセスを「法令・規制要求事項管理規定」を作成し、インプット・アウトプットを明確に示すことが求められます。

IATF必須:サプライヤ展開用帳票販売中!
内容を見ただけで簡単理解可能です!

【帳票のポイント】
・仕入先への展開事項専用帳票として活用できる
・展開するために必要な項目を網羅!
・サプライチェーン展開記録は審査・監査で必須
・漏れなく記載できるのでおすすめ!
おすすめ)購買管理規定はこちら
【ご購入について】
・お買い物カゴに入れて簡単決済!
・クレジットカード/銀行振込対応可能です。
・請求書/領収書発行可能です!

IATF:8.4.2.2項の法令・規制要求事項では、サプライチェーンを通じて顧客要求やそれに関連する法令・規制要求事項を展開することを求めています。ただ展開するだけではなく、確実に展開した証拠が必要となるので、サプライチェーン展開用シートをわかりやすく作成いたしました!簡単にまとめられるテクニック満載の帳票を格安でご提供いたします!

IATF:8.4.2.2に関するFAQ

IATFのメールコンサルティングでよくある質問をFAQ形式で3つご紹介致します!もっと詳しく質問したい場合は、是非メールコンサルティングサービスをご活用くださいね!

IATF:8.4.2.2で法令・規制要求事項を満たすために、どのような手順を取ればよいですか?

まず、納品先国や地域の法令・規制要求事項を確認し、顧客からの情報をもとに適用される法令を特定します。次に、APQPの初期段階でその情報をプロジェクト計画に組み込み、サプライチェーン全体に展開します。また、法令に準拠しているかどうかの確認を行い、記録を保管することが重要です。
これらはプロジェクト管理規定を作成し、インプット情報漏れを防ぐようにしましょう!弊社サンプル規定を是非参考にしてみてくださいね!
【規定】No.8111_プロジェクト管理規定:IATF版

顧客が仕向国の法令・規制要求事項を提供しない場合、どうすればよいですか?

顧客からの情報提供がない場合は、自社で仕向国の法令や規制を調査し、その結果をもとに対応します。また、可能であれば法令・規制に関する専門家を活用し、適用すべき法規を確実に把握することが推奨されます。自社の品質保証部門などの専門部署がこれらの確認を担当することも効果的です。

サプライヤーへの法令・規制要求事項の展開は、どのように行うべきですか?

法令・規制要求事項をサプライヤーに展開する際は、明確な展開シートや手順書を用いて、すべての関連情報を共有することが必要です。また、サプライヤーからの確認書類や押印を求めることで、情報が適切に伝達され、守られていることを確認します。さらに、サプライヤーに対する監査も定期的に行い、要求事項が遵守されているかを確認することが重要です。
弊社販売中の様な展開シートの準備がおすすめです!是非参考にしてみてくださいね。
【帳票】No.8422_サプライチェーン展開シート

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項まとめ

IATF:8.4.2.2の法令規制要求事項を説明する男性

IATFの8.4.2.2の法令・規制要求事項の規格解釈および構築ポイント如何でしたでしょうか?

法令・規制要求事項をきちんと管理せず、納品後に不正が発覚して大きな問題に発展するケースもあります。

ISO9001より厳しい管理が要求されているIATFですの、その管理の仕組みと確実に管理された証拠が求められます。

自動車が製造・販売される国と地域の法令・規制要求事項は、顧客から確実に入手するとともに、サプライチェーンで展開するようにしましょう!

それではまた!

IATF16949&ISO9001の構築ご支援:メールにて承ります!

Q:メールコンサルティングサービスはどのような内容が含まれていますか?

A:月額20,000円のメールコンサルティングサービスには、IATF・ISO9001における品質マネジメントシステムに関する質問への回答、プロセス構築と改善のアドバイス、規格要求事項に関するご説明などが含まれます。メールでのやり取りを通じて、貴社の状況に応じた具体的なサポートを提供しいたしております。

Q:どのくらいの頻度でメールを送ることができますか?

A:基本的には月に何度でもメールで質問を送っていただいてOKです。ただし、回答には通常1〜3営業日を頂いております(多くはその日の内に回答可能です!)。やり取りの回数に制限はありませんが、1つのメールにつき明確な質問やテーマを設定していただくようお願いしております。

Q:メール以外の相談方法(電話やビデオ会議)は可能ですか?

A:現在のサービスはメールのみの対応となっておりますが、追加料金にて電話やビデオ会議での相談も承ります。詳細については別途お問い合わせください。
※2024年現在は、メールコンサルティング以外数カ月先まで予約がいっぱいとなっております。空き次第、弊社HPでアナウンス致します。

Q:品質マネジメントシステム初学者の企業です。導入しようと考えていますが、初心者でもサポートを受けられますか?

A:はい、もちろんです。初心者の方でもわかりやすく丁寧にサポートいたします。初めての導入に必要なステップや、どのように進めていくべきかも具体的にアドバイスいたしますので、安心してご利用ください。

Q:契約を解約する場合、どのような手続きが必要ですか?

A:サービスの解約は、次回請求日の2週間前までにメールにてご連絡いただければ対応いたします。解約にあたって特別な手続きは必要なく、解約後は翌月から請求されません。また、一度解約しても何度でも契約できますのでご安心ください。ただし、銀行振込の場合、一度でもその月に質問されますと請求が発生しますので、あらかじめご了承ください。

Q:IATFとどのような関係がありますか?

『IATF 16949』はInternational Automotive Task Force(IATF)の登録商標です。当サービスはIATFの認定を受けたものではなく、独自に認証取得を支援するサービスを提供しています。
※当サービスおよび教材は、IATF16949の認証取得を支援するための情報を提供するものであり、認証取得を保証するものではありません。認証の可否は審査機関の判断によります。

弊社サービスについてのよくあるご質問Q&A:まとめ
どのようなQMSコンサルティングサービスを提供していますか?

弊社では、ISO9001・IATF・VDA6.3の導入支援、運用改善、QMSの認証取得のサポートを提供しています。さらに、業界特有のニーズに応じたカスタマイズコンサルティングも可能です。コンサルティングのご依頼は、下記のフォームよりご連絡ください。
無料相談ご依頼フォームはこちら

QMSコンサルティングの料金プランについて教えてください。

料金はコンサルティングの範囲や企業の規模によって異なります。短期的なアドバイスから長期的なプロジェクト支援まで幅広く対応しており、初回の無料相談で見積もりをご案内いたします。一般的なプランについては、下記のリンクをご確認ください。
現地コンサルティング費用について
メールコンサルティング費用について

QMS認証取得のための具体的なサポート内容は何ですか?

弊社では、ISO9001・IATF認証及びVDA6,3構築に向けたギャップ分析、文書化支援、内部監査の実施、マネジメントレビューのサポートと認証機関手続き支援など、全プロセスをサポートします。お客様の状況に応じた個別対応も可能です。

デジタルコンテンツの中で、特に人気のある商品は何ですか?

2024年現在では以下のようになっています。
1位:【人気教材】IATF/ISO9001_全章対応_構築ノウハウ解説
2位:【まとめ買い】IATF用:内部監査必須帳票6点セット
3位:【IATF/ISO9001】オンライン簡易コンサル
4位:【人気教材】VDA6.3:第4版_規格徹底解説!全プロセス完全網羅版
5位:【規定】No.7151_計測機器・試験所管理規定:IATF版

デジタルコンテンツを購入する際、サポートは含まれていますか?

デジタルコンテンツ購入後、内容に関する質問や使い方のサポートを提供している商品または、条件達成でご購入特典としてご提供させていただいています。必要に応じてメールオンラインコンサルでのフォローアップを期間限定で行っています。
【条件】
・一度のご購入で5万円以上のお買い上げ:1ヶ月間の無料メールコンサル
・規定のまとめ買いは、必ず1ヶ月の無料メールコンサル付き!
全規定全帳票購入時は、最大で1年間の無料メールコンサル付き

QMSに関する帳票や規定類は自社でカスタマイズ可能ですか?

弊社でご提供している帳票や規定類は、基本的には汎用性の高いものですので、貴社内のニーズに合わせてカスタマイズしていただくことが前提です。メールコンサルティングを併用していただきながら、弊社サポートのうえでカスタマイズされるお客様も多くなっております。

デジタルコンテンツはどのように提供されますか?

決済購入後、デジタルコンテンツはダウンロード形式でご提供いたしております。すぐに使用可能な状態で、PDFやExcel、Word形式など、お客様のニーズが最も多いファイル形式となっております。デジタルコンテンツの性質上、事前お振込または、クレジットカード払いが基本となりますが、ご要望に応じて柔軟に対応させていただきます。
お問い合わせページはこちら

定期的なコンサルティングサービスも提供していますか?

はい。ただし、QMS認証後は一度契約は打ち切りとなり、その後はサポート契約となります。QMSの運用を継続的にサポートするための定期的なコンサルティングサービスとなり、直近の事例として、月次または四半期ごとのレビューや改善提案、内部監査の実施など、長期的なサポートプランもご利用いただいております。サポートの場合は、メールコンサルティングがお得です。
メールコンサルティングサービスはこちら

QMSデジタルコンテンツの更新版はどのように提供されますか?

弊社のデジタルコンテンツは、法規制や要求事項の変更に対応するために定期的に更新しています。また、よりお客様のご希望に沿うために不定期で更新しております。既にご購入いただいたお客様には、更新版のコンテンツを割引価格でご提供できる場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

複数のデジタルコンテンツを一度に購入する際の割引はありますか?

はい、複数のデジタルコンテンツを一括でご購入いただく場合には、特別割引をご用意しております。また、認証に向けたお客様向けに、全規定・帳票まとめ買い+無料サポート最大1年も特典としてお付けしています。
・帳票:まとめ買いはこちら
・規定:まとめ買いはこちら

おすすめの記事