
IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品の要求事項では、8.2.3.2の自社開発時と同様の要求を、供給者に対しても確実に行うことを意図しています。
今回の記事は、IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品の意味と構築ポイントについて解説します。

条項 | 題目 | ISO9001 | IATF16949 |
8.4 8.4.1 |
一般(外部から提供されるプロセス,製品及びサービスの管理) | ○ | ○ |
8.4.1.1 | 一般(外部から提供されるプロセス,製品及びサービスの管理)-補足 | ○ | |
8.4.1.2 | 供給者選定プロセス | ○ | |
8.4.1.3 | 顧客指定の供給者 | ○ | |
8.4.2 | 管理の方式及び程度 | ○ | ○ |
8.4.2.1 | 管理の方式及び程度-補足 | ○ | |
8.4.2.2 | 法令・規制要求事項 | ○ | |
8.4.2.3 | 供給者の品質マネジメントシステム開発 | ○ | |
8.4.2.3.1 | 自動車製品に関係するソフトウェア又は組込みソフトウェアをもつ製品 | ○ | |
8.4.2.4 | 供給者の監視 | ○ | |
8.4.2.4.1 | 第二者監査 | ○ | |
8.4.2.5 | 供給者の開発 | ○ | |
8.4.3 | 外部提供者に対する情報 | ○ | ○ |
8.4.3.1 | 外部提供者に対する情報-補足 | ○ |
目次
IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品の意図
IATF16949:8.3.2.3項の組込みソフトウェアをもつ製品の開発と強い関係性がある要求事項が本項の、IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品になります。
8.3.2.3項では、組織が開発するソフトウェアに対して要求事項が定められています。
しかし企業によってはハード部分は自社で開発し、ソフトウェア部または製品に対して組込みソフトウェアを搭載しているものを納品していただく形態をとっている場合もあると思います。
そのため、供給者に対してもソフトウェア部におけるIATF16949に準拠した品質保証体制を確立するよう要求することを意図しています。
ソフトウェア開発には『Automotive SPICE』活用要求をする
IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品の要求事項には、以下のように記載されています。
方法論の代表的要求は、Automotive SPICEやCMMIの活用です。
※詳しくは、8.3.2.3項参照
活用方法を推進するための方法として一番良いのが、SQMや品質保証協定書などにソフトウェア製品や組込みソフトウェア開発供給者に対して、必要な方法論としてAutomotive SPICE・CMMIの活用を謳うことが重要です。
開発能力の自己評価の文書化保持要求
IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品の要求事項には、以下のように記載されています。
内容としては、8.2.3.2項と同じです。
ソフトウェアは徹底した開発により、細部まで確認していくことは理想です。
しかしソフトウェア開発においてそれらをすべて行うことは非常に難しいことがわかっているので、リスク及び顧客に及ぼす潜在的な影響に基づく優先順位をつけて行うことを要求しています。
IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品はどこに記載すればいい?
IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品に対して、具体的な活動は購買管理規定に記載し、要求した記録としてSQMや品質保証協定書に記載し、供給者と合意を得ることが求められます。
ソフトウェアを持つ製品を生産していない場合は、この要求事項は適用されません。
IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品:まとめ
IATF16949:8.4.2.3.1項の自動車製品に関係するソフトウェア又は組込ソフトウェアをもつ製品の要求事項はいかがでしたでしょうか?
本要求事項は、8.2.3.2項と同じ管理を供給者に対して要求することを意図しています。
そのため、要求したエビデンスとしてSQM・品質保証協定書へ明記し、合意を得るようにしましょう。
それではまた!
外部おすすめ記事

IATF16949で強化された購買プロセス。特に、供給者に対して徹底した管理が求められます。特にIATF16949に対応した仕入先リストは、審査や監査で見られるポイントになるので、しっかり準備を!
下記要求事項を一括管理できるIATF16949対応版の仕入先リストを格安でご提供致します!
【IATF16949対応要求事項】
8.4.1.3:顧客指定の供給者
8.4.2.3:供給者のQMS開発計画
8.4.2.4:供給者の監視結果
8.4.2.4.1:第二者監査結果
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。