
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項は、採用された供給者のパフォーマンスを評価し、必要に応じた処置のトリガーとすることを要求しています。
今回の記事は、IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項の意味と構築ポイントについて解説します。

条項 | 題目 | ISO9001 | IATF16949 |
8.4 8.4.1 |
一般(外部から提供されるプロセス,製品及びサービスの管理) | ○ | ○ |
8.4.1.1 | 一般(外部から提供されるプロセス,製品及びサービスの管理)-補足 | ○ | |
8.4.1.2 | 供給者選定プロセス | ○ | |
8.4.1.3 | 顧客指定の供給者 | ○ | |
8.4.2 | 管理の方式及び程度 | ○ | ○ |
8.4.2.1 | 管理の方式及び程度-補足 | ○ | |
8.4.2.2 | 法令・規制要求事項 | ○ | |
8.4.2.3 | 供給者の品質マネジメントシステム開発 | ○ | |
8.4.2.3.1 | 自動車製品に関係するソフトウェア又は組込みソフトウェアをもつ製品 | ○ | |
8.4.2.4 | 供給者の監視 | ○ | |
8.4.2.4.1 | 第二者監査 | ○ | |
8.4.2.5 | 供給者の開発 | ○ | |
8.4.3 | 外部提供者に対する情報 | ○ | ○ |
8.4.3.1 | 外部提供者に対する情報-補足 | ○ |
目次
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項の意図
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項は、8.4.1.2項の供給者選定プロセスを用いて採用された供給者について、採用後のパフォーマンスを監視し、必要に応じた処置を実施する8.4.2.5項の供給者開発と関連した要求事項事項となります。
少なくとも,次に示す供給者パフォーマンス指数は監視されなければならない。
文書化したプロセスの要求がある為、パフォーマンス項目を明確化し、それらが評価できる帳票を用いることで要求事項を担保できます。
当サイトでは、IATF16949に準拠したパフォーマンス評価帳票を販売しておりますので、是非ご活用ください。
供給者のパフォーマンス評価は5つの項目が必須!
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項は、最低限5つの要求事項のパフォーマンス評価が求められます。
このパフォーマンス評価は、上記タートル図の右下のKPI指標の部分です。
その内容について一つずつ見ていきましょう。
a)受入検査のパフォーマンス評価
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項には、以下のように記載されています。
納入した製品・部品・原材料が自社の求める要求に適合しているかどうかを判断する場面は、一般的には受入検査です。その検査結果を評価することが要求事項の担保となります。
例えば、受入検査合格率などが該当し、受入検査の不具合の影響度(重大・軽微など)も評価対象とするとパフォーマンス評価の精度が上がります。
b)ライン停止をさせるような不具合
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項には、以下のように記載されています。
自社のライン停止・顧客のライン停止そして出荷停止などの大きな影響を発生させるような不適合の件数なども、供給者のパフォーマンス評価に該当します。
c)納入スケジュールパフォーマンス
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項には、以下のように記載されています。
自社が要求した納期通りの納品するつまり、納期遵守率は供給者のパフォーマンス評価として重要です。
d)e)顧客要求があった場合のパフォーマンス評価項目
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項には、以下のように記載されています。
d)品質問題又は納期問題に関係する、特別状態の顧客からの通知
e)ディーラーからの返却、保証、市場処理及びリコール
「顧客から提供された場合」とあるので、通知されなかった場合「0件」といったカウントで構いませんが、それが評価の対象になっていることを示すためにも特別状態・市場評価は項目に入れておきましょう。
特別状態とは?
この特別状態は、一般的に重大な品質トラブル状態やリコール問題などが該当します。
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視はどこに記載すればいい?
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項の対応は、購買管理規定にどのタイミングで評価するのかなどのルールを記載しましょう。
例えば、毎日集計し、月一評価などが該当します。
その評価に必要なデータ例えば、受入検査結果表など何が該当するのかを明確に帳票を記載してください。
また、トップマネジメントへインプットする内容となるので、供給者パフォ-マンス評価表を作成することが求められます。
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視:まとめ
IATF16949:8.4.2.4項の供給者の監視の要求事項の規格解釈はいかがでしたでしょうか?
IATF16949では、供給者(仕入先・サプライヤーともいう)の管理について非常に強化されています。
納入パフォーマンスを評価し、必要な処置も需要となるので、パフォーマンス評価が低い・悪い供給者には必要に応じた処置を講じることが求められます。
当サイトで販売している供給者パフォーマンス評価表では、IATF16949に準拠した評価表であり点数付けからのアクション方法も全網羅!
是非ご購入を検討してみてくださいね!
それではまた!
外部おすすめ記事

ISO9001/IATF16949共に重要な購買プロセス。中でも「供給者のパフォーマンス評価をどのように行うべきか」というのは悩みの種。
供給者のパフォーマンス評価を点数付けし、客観的評価ができる「供給者パフォーマンス評価表」を事例付きで作成しました!
IATF16949にも対応できるわかりやすい帳票を格安でご提供いたします!
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。