IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項の意味は、是正処置プロセスを構築し、顧客要求があればそれに従うことを意図しています。
今回の記事は、IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項の意味と構築ポイントについて解説します。
品質マネジメントシステム普及の応援が目的のサイトです!「難解な規格を簡単に解説」をモットーに、「ちょっと相談したい」ときに頼りになるコンサルタントを目指しています!まずはお気軽にご連絡ください★
・当サイトの内容は、あくまでも個人の見解です。そのため、保証するものではございません。
・各規格の原文はありません。また、規格番号や題目なども当社の解釈です。
・各規格については、規格公式サイトを必ず確認してください。
・メールコンサルティングは空きが少しあります(2024年12月現在)。この機会に「ちょっと相談」してみませんか?1週間の無料サービス期間を是非ご利用ください。
→サービスのお問い合わせはこちら
2025年:新企画始動告知!
メールコンサルティング初回契約:初月50%以上割引★
サービス詳細はこちら
・オンラインコンサル/現地コンサルの空き状況について
【現在の空き状況:2025年1月現在】
・平日:6時間以上ご利用で月1回のみ
・夜間:19:30-21:00でご相談承ります
・土日:少々空きあります
オンライン会議システムを利用したコンサル詳細はこちら
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF |
第4章 | 組織の状況 | 〇 | 〇 |
第5章 | リーダーシップ | 〇 | 〇 |
第6章 | 計画 | 〇 | 〇 |
第7章 | 支援 | 〇 | 〇 |
第8章 | 運用 | 〇 | 〇 |
第9章 | パフォーマンス評価 | 〇 | 〇 |
第10章 | 改善 | 〇 | 〇 |
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF |
10.1 | 一般(改善) | ○ | ○ |
10.2.1 10.2.2 |
不適合及び是正処置 | ○ | ○ |
10.2.3 | 問題解決 | ○ | |
10.2.4 | ポカヨケ | ○ | |
10.2.5 | 補償管理システム | ○ | |
10.2.6 | 顧客苦情及び市場不具合の試験・分析 | ○ | |
10.3 | 継続的改善 | ○ | ○ |
10.3.1 | 継続的改善-補足 | ○ |
【教材】 | No.1-001 | QMSノウハウ_学習教材 |
【教材】 | No.2-001 | コアツール_学習教材 |
【教材】 | No.7-001 | 内部監査概説_学習教材 |
この記事の目次
IATF:10.2.3項の問題解決の意味
IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項の意味は、是正処置プロセスを構築し、顧客要求があればそれに従うことを意図しています。
特に本要求事項の重要ポイントは、根本原因の追究です。
この根本原因を追究するプロセスの構築ができていないと不適合になる可能性が非常に高い要求事項なので、次に解説する方法を必ず取り入れてくださいね!
問題解決プロセスは「文書化」が重要
IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項では、以下のようなことが大事です。
文書化したプロセスの要求事項があるので、各関連規定に不適合の是正についての対応方法を記載するようにしてください。例えば、監査管理規定であれば、監査規定の中に不適合の是正処置プロセス(問題解決プロセス)を明記することがポイントです。
品質マネジメントシステムの構築にNGなのは、闇雲に規定を増やすこと。注意して構築しましょう!
次に、問題解決プロセス全体について解説します。
問題解決プロセスのポイント
IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項では、以下のようなことが大事です。
本要求事項の重要なポイントは、不適合からの品質是正です。
不適合とは、内部監査や工程内不良をはじめ様々な不適合が存在します。
それらに対して是正処置のプロセスを構築して問題解決に取り組む必要があります。その内容を規定化(ルール化)し対応することが求められます。
問題解決プロセスは「帳票」で記録を残す
IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項で大事なのは、ルールに基づいた記録を残すことです。
関連する代表的な要求事項が以下となります。
①不適合からの是正処置
②内部監査からの是正処置
③顧客クレームからの是正処置
問題解決プロセスが発動し、それを実施した記録が必ず必要なので、準備してください。これらが無いと確実に不適合になりますので注意しましょう!この中の帳票で重要なのは、根本原因が追究できているかどうかです。
代表的な根本原因追及ツールが「なぜなぜ分析」または「特性要因図」なので、これらの帳票の中にどちらかの原因分析ツールを入れて必ず対応してください。
できていないと「根本原因が分析されていない」と不適合になります。実際に私は不適合をくらいました((泣)
是正処置プロセスの中でFMEA及びコントロールプランの見直しを必須とする!
IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項で不適合をもらいやすいのが、FMEAとコントロールプランの改定要否検討がされ、必要に応じて改定される仕組みがきちんと構築されていない場合です。
FMEA及びコントロールプランは、変更が発生した場合の見直しだけではなく(8.5.6.1項参照)、問題解決プロセスからの見直しも求められます。
FMEA見直しタイミング
異常からのFMEA・コントロールプラン見直し例
上図のように、見直しタイミングできちんとFMEA及びコントロールプランが見直されているかは、審査・監査で100%確認されます。
これらをきちんと是正処置プロセスに関わる帳票の中で対応できるようにしてください。
【帳票:教材】 | No.8710_異常品質改善対策書 |
【規定:教材】 | No.8710_不適合品処理管理規定 |
問題解決プロセスは顧客から指定される場合もある
IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項の対応を、顧客指定の帳票などで対応するよう要求がある場合があります。特に顧客固有要求事項(4.3.2項参照)の対応(SQM:仕入先品質マニュアルなど)の中で指定されることがあるので、しっかり見落としがないように確認してください。
この場合は、是正結果(有効性確認含む)及び変更が必要な場合、変更結果も要求される場合もありますし、内容によってはPPAP資料の再提出が求められる場合があります。
これらすべ、顧客固有要求事項に基づき対応すればOKです。
IATF:10.2.3に関するFAQ
メールコンサルティングでよくある質問をFAQ形式で3つご紹介致します!もっと詳しく質問したい場合は、是非「メールコンサルティングサービス」をご活用くださいね!どんな疑問についても丁重にお答えします!
IATF:10.2.3項で特に重要なのは、根本原因を追究するプロセスの構築です。不適合が発生した場合、その場しのぎの対策ではなく、問題の根本原因を特定し、再発防止のための適切な是正処置を実施することが求められます。また、その過程を文書化し、必要に応じてFMEAやコントロールプランの見直しを行うことも重要です。
是正処置のプロセスは、組織内の他の品質マネジメント文書(例えば、内部監査の報告書やクレーム対応の帳票など)と一貫して文書化する必要があります。重要なのは、問題解決プロセスが適切に文書化されており、記録として残ることです。不適合の是正を文書に残すことで、将来的な監査や再発防止の検証が可能となります。
顧客から指定されたプロセスやツールに従うことは、IATF:10.2.3項の一部として求められる場合があります。特に顧客固有要求事項(例えば、仕入先品質マニュアルやSQM)がある場合、これに従って対応する必要があります。顧客から指定されたプロセスに適切に対応し、要求された文書や記録を残すことが不適合を防ぐための重要なポイントです。
IATF:10.2.3項の問題解決:まとめ
IATF:10.2.3項の問題解決の要求事項の規格解釈はいかがでしたでしょうか?
本要求事項のポイントは、是正処置プロセスを構築し、顧客要求があればそれに従うことの要求であることをしっかり理解することが大事です。
その中でもIATF特有の要求が、根本原因追及とFMEA・コントロールプランの見直し要否検討です。
これらの要求事項ができておらず、不適合をもらうことがよくあるので、十分注意してください。
それではまた!
メールにて有料サポート、簡易コンサルを行うプランです。現地コンサルタントのような顔を突き合わせてのコンサルティングがなく、Emailで24時間好きな時間に質問できるのが特徴です。また、リアルタイムでの対応が無い分、一般的なコンサルタントへ依頼するより 1/100以下のコストで済むという特徴があります。1週間の無料お試し期間がございますので、十分ご納得いただいてからのご利用が可能です!
【サポート内容】
要求事項規格解釈相談OK/品質マニュアルの作成アドバイス/規定の作成アドバイス/帳票の作成アドバイス/運用/構築アドバイス/審査アドバイス/社内認証プロジェクトの進め方アドバイス/社内教育アドバイス内部監査/第二者監査アドバイス/その他気になることなんでもOKです。