【人気教材】IATF16949/ISO9001/VDA6.3構築中企業様必見!

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

【IATF16949攻略】10.2.6:顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項徹底解説!

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項の意味は、顧客からのクレームに対する解析・報告プロセスの構築を意図しています。

今回の記事は、IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項の意味と構築ポイントについて解説します。

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

第10章:改善の「要求事項リスト」
ISO・IATF 10章②
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
10.1 一般(改善)
10.2.1
10.2.2
不適合及び是正処置
10.2.3 問題解決
10.2.4 ポカヨケ
10.2.5 補償管理システム
10.2.6 顧客苦情及び市場不具合の試験・分析
10.3 継続的改善
10.3.1 継続的改善-補足

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の意味

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項の意味は、顧客からのクレームに対する解析・報告プロセスの構築を意図しています。

ISO9001の中では、8.5.5項:引き渡し後の活動に集約されていますが、IATF16949では具体的な対応をルール化することを求めているのが特徴です。

また本要求事項の対応には、10.2項:是正処置及び、10.2.3項:問題解決の要求事項を網羅していなければならないので、構築には注意が必要です。

次に、要求事項について細かく見ていきましょう。

顧客苦情は「顧客固有の依頼書」の形で通達が来る

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項には、以下のように記載されています。

10.2.6の条文前半①

組織は、顧客苦情及び市場不具合に対して、回収された部品を含めて、分析しなければならない。

回収された部品とは、顧客受入検査/工程内・市場・ディーラーなどからの回収された部品を全て含むことを意図しています。

これらの通達は、顧客からの「品質不良連絡書」などの正式な形での通知がされますので、このような通達があった場合、クレームと認識したということになります。

これは、品質目標(パフォーマンスについての分析及び評価:9.1.3項)とも大きく関係するので、クレーム管理台帳などでしっかり管理してください。

顧客苦情プロセスの構築が必須

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項には、以下のように記載されています。

10.2.6の条文前半②

そして、再発防止のために問題解決及び是正処置を開始しなければならない。顧客に要求された場合は、これには、顧客の最終製品内での、組織の製品組込ソフトウェアの相互作用の分析を含めなければならない。

これは顧客苦情プロセスの構築要求です。

10.2項:是正処置及び、10.2.3項:問題解決の要求事項を網羅した市場クレーム解析プロセスフロー及び、市場クレーム解析報告書における原因と対策が必須です。

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析①

ポイントは、10.2.5項:補償管理システムとも連動するため、漏れが無いようにしてください。

当サイトでは、顧客苦情プロセス及び補償管理プロセス構築に必要な帳票を販売中!是非この機会に貴社内の構築お役立ていただければ幸いです。

\補償・苦情プロセス必須帳票でプロセス構築可能/

内容 販売中帳票類
組織的に市場クレームの対応が行われることが求められるので、その仕組を解析プロセスフローで説明することがポイント 市場クレーム解析プロセスフロー
不具合の履歴管理及び真の原因と対策・効果の確認までが一連のプロセスとして構築されていることがポイント クレーム解析報告書
補償プロセスのポイントは、NTF(no trouble found)発動時の自社の取り組みについての構築がポイント NTFプロセス管理表

顧客苦情の結果は「顧客及び組織」で情報共有!

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項には、以下のように記載されています。

10.2.6の条文後半

組織は、試験/分析の結果を、顧客及び組織内にも伝達しなければならない。

◎試験分析結果→クレーム報告書で顧客へ伝達。

◎組織内のクレーム情報共有は、クレーム台帳や過去トラ集そして「FMEA」への落とし込みが重要です。

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析②

顧客クレームの情報伝達を組織の中で行ったうえで、FMEAの変更要否検討結果が工程まで伝達される仕組みが必要!

クレーム解析報告書の中でFMEA及びそれに紐づくコントロールプランまで確認することを忘れないでください!

僕自身の仕入先監査の中でもFMEAの確認をしていないメーカーさんはとても多いです。

これらを実施していないと不適合を出しているので、絶対に注意してください。

コンサルティングではない「新しいサービス」を展開中
IATF16949/VDA6.3

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析はどこに記載すればいい?

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項は、市場クレーム管理規定などを作成し対応する必要があります。

この規定には、10.2.5項の補償管理システム及び10.2.6項の顧客苦情処理をまとめて作成してください。

また、是正と問題解決の要求事項の内容も忘れずに、市場クレームプロセスフローを作成して対応するようにしましょう。

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析:まとめ

IATF16949:10.2.6項の顧客苦情及び市場不具合の試験・分析の要求事項の規格解釈はいかがでしたでしょうか?

本要求事項は、自社出荷後の対応となるので、顧客に直接影響するところがミソです。

つまり、審査及び顧客監査でじっくり見られることから、規定及び帳票そして実施記録を準備するようにしてください。

また、当サイトでは様々な帳票を販売しているので、それらを活用いただければ非常に構築が楽になるのでおすすめです!

それではまた!

ISO9001_IATF16949

コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

おすすめの記事