ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立の要求事項は、品質マネジメントシステム運用に最も大事なポイントです。
なぜなら、このトップマネジメント(経営者)が方針に基づき全ての従業員に自社の方向性を示し、品質目標などに繋がるからです。
今回の記事は、ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立について解説いたします。
知識・経験を活かし、品質マネジメントシステムの規格を幅広い方々に理解いただき、各規格の普及のお手伝いができればという思いで立ち上げました!難解な内容も、知識と経験でわかりやすく解説していきますので、これからもよろしくお願いします!あくまでも個人の見解となりますので、ご理解いただき是非参考にしていただければ幸いです★
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF |
第4章 | 組織の状況 | 〇 | 〇 |
第5章 | リーダーシップ | 〇 | 〇 |
第6章 | 計画 | 〇 | 〇 |
第7章 | 支援 | 〇 | 〇 |
第8章 | 運用 | 〇 | 〇 |
第9章 | パフォーマンス評価 | 〇 | 〇 |
第10章 | 改善 | 〇 | 〇 |
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF |
5.1.1 | 一般(リーダーシップ) | ○ | ○ |
5.1.1.1 | 企業責任 | ○ | |
5.1.1.2 | プロセスの有効性及び効率 | ○ | |
5.1.1.3 | プロセスオーナー | ○ | |
5.1.2 | 顧客重視 | ○ | ○ |
5.2.1 | 品質方針の確立 | ○ | ○ |
5.2.2 | 品質方針の伝達 | ○ | ○ |
5.3 | 組織の役割・責任及び権限 | ○ | ○ |
5.3.1 | 組織の役割・責任及び権限ー補足 | ○ | |
5.3.2 | 製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限 | ○ |
目次
ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立の意図
ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立の要求事項は、品質マネジメントシステム運用におけるてっぺんに位置する大事な内容です。
なぜなら品質方針を基に品質目標が立てられ、その品質目標を組織の中で展開し、実施し、その結果として目標が達成できたのかを監視していくことが品質マネジメントシステム運用の本筋だからです。
品質方針が吟味され必要に応じて更新することで、変化する世界情勢・市況に応じた最新の組織として確立することにもつながります。
そして品質方針を確立するのに欠かすことができないのが「トップマネジメント」の意思です。
ISO9001をやっつけ仕事としての認証目的だけの経営者と、品質マネジメントシステムを自社の経営に取り込み、常に改善する意識しているトップがいる企業とではまったく品質レベル(製品・サービスレベル)が異なります。
品質方針にどのようにトップマネジメントの意思を伝えるようにすればよいのか、ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立の要求事項をみながら解説していきます。
組織の方向性を重視する
ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立の要求事項には、以下のようなことが大事です。
企業経営というのは、必ず目的があります。
「〇〇製品の販売」「〇〇サービスの提供」など何かを売って自社の繁栄を目指します。
その目的を達成するためには「企業戦略」が存在し、その方向性を示すことで従業員との意思のベクトルを合わせているのではないでしょうか?
そのベクトルを合わす事を明確に示したのが「品質方針」です。
②〇〇製品において業界品質一位を目指す
どちらも「顧客重視(参照:5.1.2項)」を追求し且つ、事業戦略も組み込まれた品質方針となっているのがわかると思います。
この品質方針を追求していくことに欠かせないのが「品質目標」です。
品質方針例の「製品サービスの向上を追求する」ことは、品質目標を設定し、監視しレビューすることでその達成度合いを確認し、改善へと繋がります。
その品質目標の枠組みを与えるのが品質方針のため、非常に重要な内容と言えます。
顧客要求と法令・規制要求事項は大事!
ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立の要求事項には、以下のようなことが大事です。
「適用される要求事項」とは、まさしく「顧客要求事項」「法令・規制要求事項」の二つの事です。
品質方針例を見ると例えば、「顧客満足度向上」や「業界品質一位」といった方針を掲げています。
ではこの内容を達成するためには何が大事かを考えると「顧客の声」ではないでしょうか?
顧客の高い要求に応え、安全・安心の製品を提供するためには法令・規制要求に対応した品質方針が重要です。
その為、品質方針は顧客と事業戦略との統合された方針を確立されることがポイントです。
ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立はどこに記載すればいい?
ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立の要求事項は、対応方法について品質マニュアルに記載すればOK。
記載例を以下に示します。
当社の品質方針は以下の2つとし、年度ごとに公表される品質目標の枠組みとする。
②〇〇製品において業界品質一位を目指す
ISO9001の要求事項5.2.1の品質方針の確立では、品質マネジメントシステムで超重要な品質方針を確立し、社内・社外への伝達及び、品質目標へとつながる土台を構築することを意図しています。初めてのQMS構築でまず悩むのがこの「品質方針の確立」です。弊社販売中の品質方針は、ISO9001取得を目指す企業様に是非方針として立案していただきたい基本事項を完全網羅しているので、この機会に参考にしていただければ幸いです。
ISO9001:5.2.1に関するFAQ
ISO9001のメールコンサルティングでよくある質問をFAQ形式で3つご紹介致します!もっと詳しく質問したい場合は、是非メールコンサルティングサービスをご活用くださいね!
品質方針は、組織の品質マネジメントの方向性を示す基本的な指針です。経営陣が組織の目標や顧客満足をどのように達成するかを明確にし、従業員全員がその目標に向かって協力できるようにします。
品質方針は、組織のビジョンと戦略に沿い、以下の要素を含むとよいでしょう。
①顧客満足の向上へのコミットメント
②法令や規制の順守
③継続的改善の重要性の強調
④組織の特徴がわかる具体的な文脈や事業に適合した内容
品質方針は、全従業員が理解し、実践できるよう、組織内で効果的に周知する必要があります。定期的な教育・訓練、掲示物、イントラネットの活用、定例会議などを通じて、品質方針の意義と具体的な行動への落とし込みを図ることが求められます。
ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立:まとめ
ISO9001:5.2.1項の品質方針の確立の要求事項の規格解釈および構築ポイントは如何でしたでしょうか?
ISO9001を運用する上で絶対に忘れてはいけないのが「品質方針」です。
品質方針は、自社の品質目標を立てる上での枠組みであり、従業員との品質に関する目指すべきベクトルを合わせる大事な内容です。
立案には、自社の事業内容・経営戦略・企業理念などとのブレが無い一貫した内容にすることがポイントです。
それではまた!
【Ver.2-0にて大幅アップデートした内容】
①審査・監査で見られるポイントを大量追加
②図解解説を大量追加
③WEB記事では公開できない「極秘ノウハウ」追加
④コンサルティングで特に質問が多い内容を詳細解説追加
⑤どんな規定・帳票が必要かを「表形式」で紹介
約2年ぶりの大幅改定となる電子書籍:第2版のリリースが完了いたしました!コンサルティング業務の中で、多くのお客様からご要望された内容を大量追加しているので、さらなるご満足がいただける電子書籍@PDF版となっております。
特に審査・監査で見られるポイントを大量追加しているので、認証取得・維持管理に苦労されているお客様にも大変おすすめです!割引価格となっておりますので、ご検討いただければ幸いです!
★お支払いはお振込・クレジットカード払い可能です!
★請求書・領収書発行可能です!