IATF:5.3.2項では、製品要求事項及び是正に対してトップマネジメント自ら関与し実施することが要求しています。しかし一般的には、その権限は委譲され現場レベルで管理されていることが殆ど。
今回の記事は、IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限の意味と構築ポイントについてわかりやすく解説します。
重要:【規定】No.5301_組織管理規定:IATF版サンプルはこちら
知識・経験を活かし、品質マネジメントシステムの規格を幅広い方々に理解いただき、各規格の普及のお手伝いができればという思いで立ち上げました!難解な内容も、知識と経験でわかりやすく解説していきますので、これからもよろしくお願いします!あくまでも個人の見解となりますので、ご理解いただき是非参考にしていただければ幸いです★
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF |
第4章 | 組織の状況 | 〇 | 〇 |
第5章 | リーダーシップ | 〇 | 〇 |
第6章 | 計画 | 〇 | 〇 |
第7章 | 支援 | 〇 | 〇 |
第8章 | 運用 | 〇 | 〇 |
第9章 | パフォーマンス評価 | 〇 | 〇 |
第10章 | 改善 | 〇 | 〇 |
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF |
5.1.1 | 一般(リーダーシップ) | ○ | ○ |
5.1.1.1 | 企業責任 | ○ | |
5.1.1.2 | プロセスの有効性及び効率 | ○ | |
5.1.1.3 | プロセスオーナー | ○ | |
5.1.2 | 顧客重視 | ○ | ○ |
5.2.1 | 品質方針の確立 | ○ | ○ |
5.2.2 | 品質方針の伝達 | ○ | ○ |
5.3 | 組織の役割・責任及び権限 | ○ | ○ |
5.3.1 | 組織の役割・責任及び権限ー補足 | ○ | |
5.3.2 | 製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限 | ○ |
目次
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限の意図
自動車産業関連の製品の開発・製造・販売を行っていれば、現場レベルでのトラブルや場合によっては、自動車産業顧客によってクレームをいただくこともあると思います。
それらの状況を把握しておくことは、プロセスのパフォーマンスを監視する現場とトップマネジメントの間で共通の認識あるこが重要です。
もちろんトップマネジメントが全ての製品要求事項やトラブルなどの是正に対応することはできない為、現場で判断すべき事項については「責任及び権限」を与える企業がほとんどです。
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限は、それらの責任と権限について、トップマネジメントが力量がある要員への権限委譲した証拠と結果を把握する仕組みを要求しているので、次にその構築ポイントを解説します。
製品要求事項の適合についての責任と権限を与える
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限の要求事項には、以下のようなことが大事です。
①出荷停止権限は「品管責任者」が妥当
一つ目は、「出荷停止の責任及び権限」です。
生産中に何らかのトラブルがあり、生産され製品に不良品が混入してしまっている場合も想定できます。
また、不具合を是正するまで出荷を停止して顧客への影響を完全に食い止め且つ、次回生産時にはそのトラブルはきちんと是正されていることが求められます。
このように製品要求事項が適合しない製品への出荷停止権限を委譲して対応することが求められ、その責任と権限の委譲は、品質管理責任者が通常担うといったことが殆どです。
関連記事
②生産停止権限は「工程管理部門」が妥当
品質管理部の責任者は製品要求事項の適合に対して保証するのことは的確ではありますが、生産停止の権限については必ずしもよいとは言えません。
なぜなら生産には、生産管理部が発行する生産計画に基づく生産や、製造部の人員配置、顧客への納期などあらゆる面を考量した判断が求められます。
その為、自社における工程管理を実施している部門が不具合の影響度によって生産停止をできる権限を持たせることが重要となるので、現状を踏まえ責任と権限を委譲するようにしましょう。
私が在籍していた企業は、品質管理部門が最高権限があったため、生産停止・出荷停止の2つの権限を品質管理部門と設定しておりました。
これらは自社の現状を踏まえ設定することが重要です。
【補足】直ちに生産が停止できない場合とは?
注記に記載されている「直ちに生産できない場合」とは、焼き入れ工程などが考えられます。
炉に既に対象物が入っており、炉の焼き入れをすぐに止められない場合もあるというのが注記の内容です。
この場合は、作業工程が完了次第バッチの封じ込めを確実に実施するといった対応が求められます。
是正処置についての責任と権限を与える
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限の要求事項には、以下のようなことが大事です。
この要求事項の意図は、トラブル発生時のトップマネジメントへの上申プロセスを構築することが重要です。
上申プロセスを構築するとともに並行して是正プロセスの責任と権限の委譲が求められています。
不具合発見からトップマネジメントへの報告プロセスを作成し、体系的な上申プロセスが重要です。
ISO9001:8.7.1項の不適合なアウトプットの管理の要求事項のポイントは、異常品の処理を完全にクローズするためのプロセス管理された帳票が重要。IATFで求められる不適合からの様々な是正(真の原因追求・手直し/修理・変更管理)も完全網羅!審査・監査で必ず見られる帳票なので、抜けがない仕組み構築のノウハウ満載の帳票を格安で販売中!
夜勤・日勤などのシフトを考慮
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限の要求事項には、以下のようなことが大事です。
トップマネジメントからの責任と権限委譲の際のこの要求事項で不適合になることが多いのが、夜勤などの際に生産停止・出荷停止の責任と権限が考慮されていないパターンです。
責任と権限の委譲は必ず全シフト(例えば夜勤・日勤など)でその権限が委譲されている仕組みが必要です。
夜勤中にトラブルが発生した時、「品管責任者へ電話する」となると連絡が付かない場合も存在します。
また、品管責任者不在の際(有給・病欠・出張時など)の権限移譲なども明確に示す必要があるので、構築の際は注意してください。
ISO9001:5.3項の組織の役割・責任及び権限は、明確な職務分掌表で対応可能です。しかしどんな表を作成し何を記載すべきか悩みますよね!簡単にまとめられるテクニック満載の帳票を格安でご提供いたします!営業部の事例付きだからわかりやすい!
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限の対応方法はどこに記載すればいい?
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限の要求事項は、「責任と権限」の話(ISO9001:5.3.1項、IATF:5.3.1-補足)との関連性より、「業務・職位分掌表」に記載することがおすすめです。
部門の役割及び、職位の責任と権限欄があるので、「出荷停止」や「生産停止」の責任及び権限を明確に記載することで、要求事項への適合が可能です。
IATF:5.3.2に関するFAQ
IATFのメールコンサルティングでよくある質問をFAQ形式で3つご紹介致します!もっと詳しく質問したい場合は、是非メールコンサルティングサービスをご活用くださいね!
IATF 5.3.2項では、製品要求事項および是正処置に対して、トップマネジメント自らが責任を持つことが求められています。具体的には、品質問題が発生した場合にトップマネジメントがそれを把握し、対応できる体制を整えることが重要です。現場に権限を委譲する場合も、その結果をトップマネジメントが把握することが求められます。
特に責任と権限については確認されるポイントなので、弊社販売中の帳票のような責任と権限の割当がわかる帳票を作成してください。
⇒【帳票】No.53_業務・職位分掌表
IATF 5.3.2項では、製品要求事項に関する責任と是正処置に関する権限を、適切な担当者に委譲することが求められます。出荷停止や生産停止などの重要な決定権限は、通常、品質管理責任者や工程管理部門に委譲されるべきです。全シフトにわたる対応体制も構築する必要があります。これらは規定・マニュアルに記載することが必須なので、弊社販売中のサンプル規定を参考にしていただければ幸いです。
⇒【規定】No.5301_組織管理規定:IATF版
企業は、品質問題発生時の対応プロセスと、トップマネジメントへの報告体制を構築することが重要です。また、出荷停止や生産停止の責任と権限が適切な担当者に委譲されていることを証拠として示すために、職務・権限の分掌表にこれらの事項を明確に記載することが求められます。
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限:まとめ
IATF:5.3.2項の製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限の要求事項の規格解釈および構築ポイントは如何でしたでしょうか?
IATFの要求トラブル発生時もトップマネジメントがきちんとその内容を把握し、対応責任を負うことを意図した要求事項です。
しかし現場レベルの対応においては、責任者クラス(部門長など)が対応されていることが殆どなので、その責任と権限が組織の中で明確にするとともに、トップマネジメントへの上申プロセスを見える化することが構築ポイントとなります。
それではまた!
IATF16949&ISO9001の構築ご支援:メールにて承ります!
A:月額20,000円のメールコンサルティングサービスには、IATF・ISO9001における品質マネジメントシステムに関する質問への回答、プロセス構築と改善のアドバイス、規格要求事項に関するご説明などが含まれます。メールでのやり取りを通じて、貴社の状況に応じた具体的なサポートを提供しいたしております。
A:基本的には月に何度でもメールで質問を送っていただいてOKです。ただし、回答には通常1〜3営業日を頂いております(多くはその日の内に回答可能です!)。やり取りの回数に制限はありませんが、1つのメールにつき明確な質問やテーマを設定していただくようお願いしております。
A:現在のサービスはメールのみの対応となっておりますが、追加料金にて電話やビデオ会議での相談も承ります。詳細については別途お問い合わせください。
※2024年現在は、メールコンサルティング以外数カ月先まで予約がいっぱいとなっております。空き次第、弊社HPでアナウンス致します。
A:はい、もちろんです。初心者の方でもわかりやすく丁寧にサポートいたします。初めての導入に必要なステップや、どのように進めていくべきかも具体的にアドバイスいたしますので、安心してご利用ください。
A:サービスの解約は、次回請求日の2週間前までにメールにてご連絡いただければ対応いたします。解約にあたって特別な手続きは必要なく、解約後は翌月から請求されません。また、一度解約しても何度でも契約できますのでご安心ください。ただし、銀行振込の場合、一度でもその月に質問されますと請求が発生しますので、あらかじめご了承ください。
『IATF 16949』はInternational Automotive Task Force(IATF)の登録商標です。当サービスはIATFの認定を受けたものではなく、独自に認証取得を支援するサービスを提供しています。
※当サービスおよび教材は、IATF16949の認証取得を支援するための情報を提供するものであり、認証取得を保証するものではありません。認証の可否は審査機関の判断によります。