2024年11月から12月:リニューアル期間です!更新をお楽しみに!

記事・コンテンツを大幅工事中です!

【IATF】5.1.1.3:プロセスオーナーの要求事項徹底解説!

今回はIATF:5.1.1.3のプロセスオーナーの規格解釈、構築ポイントについて解説いたします。皆さんの会社では、品質マネジメントシステムを運用するにあたり、各プロセスが定められていると思います。そのプロセスを主管する部門の責任者は、きちんと定められていますか?また、そのプロセスの責任者にはどんな責任と権限が与えられていますか?

それらをきちんと理解することで、本要求事項であるプロセスオーナーの理解を深めることができます。


当サイトは、品質マネジメントシステムを応援しています!

知識・経験を活かし、品質マネジメントシステムの規格を幅広い方々に理解いただき、各規格の普及のお手伝いができればという思いで立ち上げました!難解な内容も、知識と経験でわかりやすく解説していきますので、これからもよろしくお願いします!あくまでも個人の見解(公式に認められたものではないとなりますので、ご理解いただき是非参考にしていただければ幸いです★

第5章:リーダーシップ及びコミットメント「要求事項リスト」
ISO・IATF 5章
※IATF運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF
第4章 組織の状況
第5章 リーダーシップ
第6章 計画
第7章 支援
第8章 運用
第9章 パフォーマンス評価
第10章 改善
条項 題目 ISO9001 IATF
5.1.1 一般(リーダーシップ)
5.1.1.1 企業責任
5.1.1.2 プロセスの有効性及び効率
5.1.1.3 プロセスオーナー
5.1.2 顧客重視
5.2.1 品質方針の確立
5.2.2 品質方針の伝達
5.3 組織の役割・責任及び権限
5.3.1 組織の役割・責任及び権限ー補足
5.3.2 製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限

IATF:5.1.1.3_プロセスオーナーの規格解釈

この要求事項の意図は、トップマネジメント(社長をはじめとする経営層)から品質マネジメントシステムを運用するにあたってのプロセスのインプット・アウトプット管理を行う責任者を任命し、特定する仕組みを構築することを意図しています。

また、その責任者(プロセスオーナー)は、自分が何をやるのかの役割をきちんと理解することが大事。

そして、その役割を実行するための力量(スキル)を実証し、滞りなくプロセスを遂行できるようにするということが求められています。

プロセスを遂行することにおいて重要なことは、マネジメント能力に加え、専門的知見やスキル・経験が非常に大事です。

それらの力量を持ち合わせた方がまさしくプロセスオーナーとして相応しく、多くのIATF取得企業は、部長クラスの方がプロセスオーナーとなっていることがほとんどです。

ここで重要なのが要求事項にある通り、力量を基にトップマネジメントから任命・特定された証拠が大事。では、どのようにこの要求事項に対応すべきか構築ポイントを次に解説します。

QMSに関する無料相談承ります!お問い合わせはこちら

会社の組織図の中にプロセスオーナーを明記する

IATF:5.1.1.3のプロセスオーナーの要求事項にある通り、何らかの形でトップマネジメントがプロセスオーナーを任命して特定された証拠の提示が必要です。

特定の仕方は、大きく分けて二つあります。

①:タートル図に明記する

一つ目は、タートル図の真ん中の部分にプロセスオーナーを明記する。このことによりプロセスオーナーが明確に示されているので、特定していると判断できます。

IATF:5.1.1.3のプロセスオーナータートル図

②:組織図にプロセスオーナーを明記する

二つ目が大事で、会社が任命している大々的な証拠としては、組織図の中に記載してしまうのが簡単です。

会社の組織図は、社長承認が必要なので、その組織図の中に記載してしまえば明確に特定されている証拠になります。

IATF:5.1.1.3のプロセスオーナーの組織図

部長職の職位と権限表にプロセスオーナーに相応しい理由を明記

プロセスオーナーを決定したら次は、プロセスオーナーに相応しい人物であることを職位と権限表などのトップマネジメントが関与している表にプロセスオーナーであることを明確に示しましょう

また、その職位と権限表の中に仕事の内容・責任と権限・職位要件・必要な知識やスキルを明記し、それを満たしていることでトップマネジメントから認定されているということの証拠を残せばOKです。

職位要件については確認されるポイントの一つなので、トップマネジメントを含めてきちんとプロセスオーナーの条件を定めておくことで審査時の質問に対しても対応可能です。

IATF:5.1.1.3のプロセスオーナーの対応はどこに記載すればいい?

IATF:5.1.1.3のプロセスオーナーの対応は、前述の通り最低限3か所に書いておけばOKです。前述の内容をまとめると以下のようになります。

プロセスオーナーの特定箇所
①タートル図
②会社組織図
③部長職の職位と権限表

①②は、審査準備の段階で提出する資料となるので、きちんと明記しておくようにしましょう。また、職位と権限表も審査の際に確認されるので、審査前にはきちんとまとめておきましょう。

構築ポイントとしては、もし皆さんの会社に「職位と権限規定」があれば、プロセスオーナーの任命手順について文書化しておくと良いですね!

関連記事

IATF:5.1.1.3に関するFAQ

よくある質問をFAQ形式で3つご紹介致します!もっと詳しく質問したい場合は、是非メールコンサルティングサービスをご活用くださいね!

プロセスオーナーはどのような責任と権限を持つべきですか?

プロセスオーナーは、担当するプロセスの運用、改善、成果に責任を持ちます。具体的には、プロセスのインプット・アウトプットの管理、リソースの確保、パフォーマンスの監視、トップマネジメントへの報告などが求められます。また、これらの責任を遂行するために必要な権限も与えられることが重要です。

プロセスオーナーを任命する際に考慮すべきスキルや経験は何ですか?

プロセスオーナーには、該当するプロセスに関する専門的な知識と経験、そして管理能力が必要です。例えば、品質マネジメントシステムの知識、業界特有の技術的知識、リーダーシップ能力、そして問題解決力が求められます。また、その力量をトップマネジメントが確認し、任命されることが求められています。

プロセスオーナーの任命をどのように文書化すればよいですか?

プロセスオーナーの任命は、会社の組織図やタートル図に明記する方法が一般的です。また、職位と権限表にプロセスオーナーとしての職務内容や責任、権限を明示し、その力量に基づいてトップマネジメントが任命した証拠として文書化しておくと、審査時の対応がスムーズになります。

IATF:5.1.1.3のプロセスオーナー:まとめ

IATF:5.1.1.3のプロセスオーナーの規格解釈および構築ポイントは如何でしたでしょうか?プロセスオーナーは該当するプロセスの責任者と考えれば特定することは非常に容易です。

ただ、プロセスオーナーに相応しい力量が備わっているかという問いに対して、理由を準備していないといった企業も多いようです。

その際は、既存の職位と権限表などに部長職となる方の必要要件を記載するなどの対応を行い、トップマネジメントの方の承認を得て、運用に取り掛かりましょう!

ISO9001を取得されているのであれば、構築は意外と簡単なはずです!

それではまた!

当サイトは「学習」が目的です

当サイトの記事は、個人的な見解を記載したものであり、各規格の代替を目的としたものでもなく、「確実にこうしてください」というものではありません。そのため、「ここって違う気がする」「こんな解釈もあるんだ!」という気付きの場としてご利用いただければと思います。そのため、一切保証していません。
できるかぎり最新の個人的見解を記載していきますので、温かい目でご利用いただければと思います。
各規格については、公式サイトなどで必ず確認するようにしてくださいね!
これからも応援お願いします★

2024年11〜12月:サイトリニューアル月間です!

当WEBサイトが次のステージへ!

当サイトは、品質マネジメントシステムの規格に基づいた品質管理の情報と、具体的で実践的な学習支援を提供するために、進化してきました。シンプルかつ直感的に、必要な情報をどこよりも早く確実にお届けし、各規格の発展に貢献することが目的のサイトです。

当WEBサイトのリニューアル後には、こんなことに期待してください!
✅ わかりやすいステップで、品質マネジメントシステムの導入支援
✅ 品質マネジメントの最新トレンドの発見
✅ 独自の課題に寄り添った解決策を提案

企業の皆さまとともに成長し、未来の競争力を形にするための新しい第一歩のために準備しています!
ただいま、WEBサイトをより使いやすく、より価値ある情報をお届けできる場所へと進化させるために準備を進めています。
リニューアルオープンまで、もう少々お待ちください。
新しいサイトで、皆さまとお会いできる日を心待ちにしております!

掲載:2024年12月1日

おすすめの記事