【人気教材】IATF16949/ISO9001/VDA6.3構築中企業様必見!

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

【IATF16949攻略】7.2.4:第二者監査員の力量の要求事項徹底解説!

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量の要求事項のポイントは、内部監査員の力量をすべて満たし且つ、サプライヤ(仕入先)の工程にも精通している監査員であることが重要です。

今回の記事は、IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量の意味と構築ポイントについて解説します。

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

第7章:支援についての「要求事項リスト」
ISO・IATF 7章
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
7.1.1 一般(資源計画)
7.1.2 人々
7.1.3 インフラストラクチャ
7.1.3.1 工場、施設及び設備の計画
7.1.4 プロセスの運用に関する環境
7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境-補足
7.1.5
7.1.5.1
一般(監視及び測定のための資源)
7.1.5.1.1 測定システム解析
7.1.5.2 測定のトレーサビリティ
7.1.5.2.1 校正/検証の記録
7.1.5.3.1 内部試験所
7.1.5.3.2 外部試験所
7.1.6 組織の知識
7.2 力量
7.2.1 力量-補足
7.2.2 力量-業務を通じた教育訓練(OJT)
7.2.3 内部監査員の力量
7.2.4 第二者監査員の力量
7.3 認識
7.3.1 認識-補足
7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント
7.4 コミュニケーション
7.5.1 一般(文書化した情報)
7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
7.5.2 作成及び更新
7.5.3
7.5.3.1
7.5.3.2
文書化した情報の管理
7.5.3.2.1 記録の保管
7.5.3.2.2 技術仕様書

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量の意図

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量①

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量については、ISO9001では求められていない仕入先監査(サプライヤ監査ともいう)について実施する際、その監査員の力量・資格が十分満たすものであることを求めています。

内部監査員の力量を最低限満たし、以下の内容を満たす監査員であることを証明する必要があるのが、第二者監査員の力量の意図です。

7.2.4の条文
組織は、第二者監査を実施する監査員の力量を実証しなければならない。第二者監査員は、監査員の適性確認に対する顧客固有要求事項を満たし、次の事項の理解を含む、最低限の核となる次の力量を実証しなければならない。
a)リスクに基づく考え方を含む、監査に対する自動車産業プロセスアプローチ
b)該当する顧客及び組織の固有要求事項
c)監査範囲に関係する、該当するISO9001及びIATF16949要求事項
d)PFMEA及びコントロールプランを含む、監査対象となる製造工程
e)監査範囲に関係する、該当するコアツール要求事項
f)計画、実施、監査報告書の準備及び監査所見の完了の仕方
第二者監査員の力量証明事項
【内部監査員要求】
①品質マネジメントシステム監査員
②製造工程監査員
③製品監査員
※上記3点セットで満たせること
【第二者監査員追加要求】
①顧客固有要求事項(SQM)
②自社の契約書(取引契約、品質保証協定書など)
③仕入先の製品・工程の理解(コントロールプランが読めること)

これらを満たすことが求められます。

内部監査員要求や構築ポイントについては過去記事を参考にしてください。

第二者監査員の力量は内部監査員よりもレベルが高い人

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量を証明しつつ、適格性を持たせるためには、内部監査員の中でもレベルが高い内部監査員を選出しなくてはなりません。

IATF16949:内部監査の種類
①品質マネジメントシステム監査
②製造工程監査
③製品監査

製造工程監査員、製品監査員ともに、①の品質マネジメントシステム監査員の資格保持者から選出される仕組みが妥当です。

つまり、高いレベル内部監査員なので、上記①②③すべてが可能な内部監査員(フルスペック監査員)であることが第二者監査員の一つの条件にするとよいでしょう。

コンサルティングではない「新しいサービス」を展開中
IATF16949/VDA6.3

顧客・自社要求と仕入先の工程を理解している実証

顧客固有要求事項と自社の要求についての理解している実証は、仕入先監査前の準備段階で必ず顧客固有要求事項と当社の要求を確認するルール化を行い、その確認記録を残すことで対応できます。

※ISO19011の要求事項参照

仕入先の工程・製品の理解は、すべての監査員が深いところまでは理解できない場合もあります。

そこで、第二者監査員が監査に行く前に最低限以下の内容をチェックすることをルール化してください。

第二者監査前監査員確認資料
①仕入先と取り交わした製品仕様
②図面
③該当製品のコントロールプラン
④PFMEA
⑤その他PPAP資料など

そのチェック記録は、証拠として保管することで最低限の担保は可能です。

また、第二者監査を実施する際は、技術専門家を同行させることで、十分監査は可能となることも運用ポイントの一つです。

おすすめ記事

第二者監査員専門の資格取得も手

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量③

第二者監査員の力量証明は結構大変です。

そのため、IATF16949の第二者監査員の資格(SAC)を取得したり、VDA6.3監査員資格を取得することで力量証明を行っている企業も多いです。

これらは、第二者監査員としての適格性を証明できる手段なので、取得することがおすすめです。

ただし!かなり難しいので、結構勉強しなくてはならないことを覚悟しましょう(笑)

Plexus Japan

IATF16949サプライヤー監査員(SAC)試験コース(4日)はこちら

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量はどこに記載すればいい?

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量は、内部監査管理規定の中に第二者監査員の力量証明について記載します。

また、IATF16949の中で強化されている購買(調達管理)と連動させる必要があるので、購買管理規定を関連規定として記載するようにしましょう。

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量:まとめ

品質管理された自動車

IATF16949:7.2.4項の第二者監査員の力量の規格要求事項と構築ポイントはいかがでしたでしょうか?

IATF16949で強化されている第二者監査員の力量。資格認定を含め是非ご検討ください。

また、内部監査員と第二者監査員の監査員リスト及び適格性を証明できる力量評価表について、点数付け込で自動計算できるエクセルツールを当サイトで販売しております。

是非下記より購入をご検討いただければ幸いです。

それではまた!

おすすめ外部記事

ISO事務局経験・内部監査員の資格を活かした転職ノウハウ解説!

監査員の評価が自動計算!格安でご提供いたします!
内部監査員・第二者監査員完全対応済み!

IATF16949で要求が強化された内部監査員及び第二者監査員の力量評価。構築が意外と大変で悩まれている方が多いです。

内部監査員評価及び第二者監査員(仕入先監査員・サプライヤ監査員ともいう)評価を点数付けし、自動計算で評価結果を示してくれる力量評価表及び監査員リストをご用意いたしました!

簡単にまとめられるテクニック満載の帳票を格安でご提供いたします!

①ISO9001②ISO14001③IATF16949の全てに対応しています!

①お支払い完了後、ダウンロード可能になります。
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。
コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

おすすめの記事