
IATF16949の要求事項の中で、ISO9001より強化されているのが内部監査の要求です。内部監査員の適格性や、内部監査の内容も増えているため、IATF16949の運用の中でも非常に厄介で困っている企業様も多いのではないでしょうか?
そんなIATF16949の内部監査ですが、この内部監査をきちんと行わないと審査機関からの重大な不適合や、顧客からのクレームにもつながります。
今回の記事は、IATF16949における内部監査がなぜ重要なのかについてわかりやすく解説いたします。
目次
内部監査の運用でその会社の品質能力がわかる!
IATF16949を運用するにあたり、マネジメントレビューは経営者がきちんとQMSにおけるリーダーシップを発揮しているかという観点においても非常に重要な役割を担いますが、それと同じくらい重要なのが内部監査です。
QMSがきちんと運用できているかを内部監査で確認することから、内部監査の結果つまり、監査所見や指摘事項の内容などを確認するとその会社のIATF16949の運用状況や品質レベルがわかります。
現に審査機関や僕自身が仕入先を監査する時、必ず内部監査結果を確認します。
不適合の数や指摘事項の数が問題ではなく、QMSの観点できちんと内部監査が実施されているのか、監査員の実力が備わっているのかをしっかり確認することが重要です。
IATF16949の内部監査は何が目的?
IATF16949の内部監査の真の目的は、QMSがきちんと運用できているかそして、運用における脆弱な部分がないか、リスクが存在しないかという観点で評価することが目的です。
監査をすること自体がめんどくさい・コストがかかると考えたり、セレモニー的な観点で行っている企業は、前述したように仕入先監査を実施すれば一目瞭然です。
このような会社と取引を行うことは非常にリスクが高いので、取引を行わないことや、取引先の変更を行うこともあります。
そのため、内部監査の裏の目的として「顧客の代わりに監査を実施する」と考えれば、内部監査の必要性が理解できると思います。
IATF16949の内部監査では何を確認するの?
IATF16949の内部監査は、顧客に代わって監査を実施するのですから、きちんとした手法を用いて監査すること及び、顧客が気になる点を監査しなければなりません。
その一つが「ISO19011」の手法を用いた監査であることと、その際は、自動車産業プロセスアプローチ(タートル分析)を適用し、リスクに基づく考え方をベースに監査を行う必要があります。
そして、絶対に確認すべきなのが「顧客固有要求事項」です。
顧客固有要求事項(CSR)の伝達は主にSQM(仕入先品質マニュアル)などで通知されると思いますが、それらの内容の中でIATF16949の規格要求事項ではカバーできない内容を顧客固有要求事項として、監査の際に各プロセスに該当する内容を確認しなくてはなりません。
そのため、内部監査員の力量の中に該当する顧客固有要求事項の理解が入っているのはそのためです。
関連要求事項
IATF16949の内部監査員は力量が重要
IATF16949の内部監査員は、その能力が重要です。
関連要求事項
QMS内部監査(品質マネジメントシステム監査)では、会社の現在の状況・取り巻く環境の変化や経営状況などの複雑な仕組みを理解しながら内部監査を実施するので、分析力がある内部監査員が行わないと意味がありません。
そのため、ISO9001の内部監査員とはレベルが全く違う要求をIATF16949では要求しているのはそのためです。
ここで大事なことは、QMS内部監査員と、製造工程・製品監査員は、内部監査員の中でもより優れた方が行うことが要求されていることです。
具体的には、製造工程であれば製造工程を理解していること、製品監査であれば計測機器や試験所設備に関して理解していること。
これらを証明することが求められているので、重要な内部監査では、内部監査員の力量が非常に重要になる為、審査や監査で内部監査員の力量を確認するためにスキルマップとそのスキルを証明するエビデンス(教育訓練記録)などを確認します。
おすすめ記事
IATF16949の内部監査員の力量証明はお金がかかる!
IATF16949の運用において、内部監査員の養成とスキルアップは非常に重要です。
中でも、新規で内部監査員登録をするにはたくさんの講習を受けなくてはなりません。
もし社内で行う場合は、最低限以下のようなスケジュールを準備することが必要です。
①IATF16949要求事項講習:最低2日間
おすすめ教材:IATF16949/ISO9001規格解説
②コアツール講習:各1日
・APQP&PPAP
・FMEA
・MSAセミナー
・SPCセミナー
③IATF16949内部監査員講習:最低2日間
注意すべきことは、IATF16949内部監査員講習に合格するだけでは不十分であり、規格要求事項やコアツールの知識証明が無いと内部監査員の力量としては不適合にされるので、全てにおける合格証が必要です。
これらが完了し、はじめて内部監査員として登録できますが、その後も内部監査員としてスキルアップ研修などで実力をつけていく必要があります。
IATF16949の規格要求事項教育に最適なノウハウ教材販売中!
IATF16949の内部監査員のみならず、IATF16949の社内教育として規格要求事項を教育することは非常に重要です。
それらに必要な教育資料は単に「規格」が書かれているだけではなく、規格の意味とどのような社内ルールであるとよいのかを理解することが重要です。
僕が作った教材は、それらを満たした教材なので、社内教育やこれからIATF16949を取得を考えている企業様そして、取得後の運用時にも使える教材なので、是非活用いただければ幸いです!
それではまた!
IATF16949の構築で多くの企業様が悩むのが「規格要求事項の理解」です。
これらを説明したわかりやすい本が少なく、コンサルタント頼りになっていませんか?
当サイト管理者の僕が作成した構築ノウハウならすべての要求事項の意味と構築ポイントが丸わかり!
IATF16949の規要求事項の理解が深まったらいよいよ構築段階へ!
しかしどんな帳票を作れば要求事項を満たすか悩んでいませんか?
社内構築責任者経験と多くの監査経験から結論づけた帳票(記録用紙)を、ノウハウ込みで販売中!
これらから認証取得を目指す企業様、既に認証取得企業様を含め、「専門できな相談をしたい」と思ったことありませんか?
当サイトでは、24時間いつでも・どこでも相談できるメール相談サービスを展開しております。
当サイト管理者の僕自らがお答えします!