【人気教材】IATF16949/ISO9001/VDA6.3構築中企業様必見!

IARF16949/ISO9001/VDA6.3

【IATF16949攻略】9.2.2.1:内部監査プログラムの要求事項徹底解説!

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの要求事項では、確立された内部監査プロセスの構築及び、そのルールの文書化の要求事項です。

今回の記事は、IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの要求事項の意味と構築ポイントについて解説します。

IATF16949/ISO9001/VDA6.3担当者紹介

第9章:パフォーマンス評価の「要求事項リスト」
ISO・IATF 9章
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
9.1
9.1.1
一般(監視・測定・分析及び評価)
9.1.1.1 製造工程の監視及び測定(SPC)
9.1.1.2 統計的ツールの特定
9.1.1.3 統計概念の適用
9.1.2 顧客満足
9.1.2.1 顧客満足-補足
9.1.3 分析及び評価
9.1.3.1 優先順位付け
9.2.1
9.2.2
内部監査
9.2.2.1 内部監査プログラム
9.2.2.2 品質マネジメントシステム監査
9.2.2.3 製造工程監査
9.2.2.4 製品監査
9.3.1 一般(マネジメントレビュー)
9.3.1.1 マネジメントレビュー-補足
9.3.2 マネジメントレビューへのインプット
9.3.2.1 マネジメントレビューへのインプット-補足
9.3.3 マネジメントレビューからのアウトプット
9.3.3.1 マネジメントレビューからのアウトプット-補足

内部監査プログラムとは何?

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの要求事項を理解するために大事な言葉が、内部監査プログラムという言葉です。

この言葉は、2つの意味があるのでしっかり理解してください。

内部監査プログラムはニコイチ!
①内部監査手順
内部監査を実施する仕組み:監査管理規定必須!
②内部監査計画
内部監査をいつ実施するのか、どのタイミングで実施するのかの計画

つまり、監査管理規定には、上記①と②の二つが完全網羅されており且つ、それが実施された証拠が必要です。

次に要求事項を細かく確認していきましょう。

QMS監査・製造工程監査・製品監査のルール化必須

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの要求事項には、以下のように記載されています。

9.2.2.1の条文前半
組織は、文書化した内部監査プロセスをもたなければならない。そのプロセスには、品質マネジメントシステム監査、製造工程監査及び製品監査を含む、品質マネジメントシステム全体を網羅する内部監査プログラムの策定及び実施を含めなければならない。

要求事項からもわかるように、内部監査プロセスは文書化されていることが必須で且つ、次の3つの要求事項に基づき作成されていなければなりません。

①品質マネジメントシステム監査:9.2.2.2項
→要するにIATF16949/ISO9001の要求事項監査
②製造工程監査:9.2.2.3項
→各製造工程の有効性及び効率の監査
③製品監査:9.2.2.4項
→製品が規定通り生産されたかの監査

これらのルール化及びその記録が必要になるので、規定と合わせて帳票すなわちチェックリストが必須です(これがきちんと作成されてないと完全アウト!)

当サイトでは、これらの監査チェックリストを販売しておりますので、是非この機会に購入をご検討いただければ幸いです。

内部監査必須帳票販売はこちら

内容(ノウハウ満載!) 販売帳票
QMS監査のチェックリスト
※質問事例付き
QMS内部監査チェックリスト
製造工程監査のチェックリスト
※質問事項がわかる!
製造工程監査チェックリスト
製品監査チェックリスト
※事例付きでアレンジも簡単!
製品監査チェックリスト
不適合からの是正処置プロセスの記録
※IATF16949完全対応!
不適合・是正処置報告書

内部監査計画は重大性・リスク・影響度から計画

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの要求事項には、以下のように記載されています。

9.2.2.1の条文中盤①
監査プログラムは、リスク、内部及び外部パフォーマンスの傾向及びプロセスの重大性に基づいて優先付けしなければならない。

この意味は、監査対象となるプロセスとその状況を理解し、監査計画を立てて実行することを意図しています。

例えば、内部不適合が顧客に影響した場合、是正が必要ですがその場合は、ただの是正ではなく「製造工程監査」「製品監査」も実施する必要があるかもしれません。

そのためには、顧客に影響するトラブル、リスクも考慮した監査計画が必要不可欠です。

関連要求事項

顧客満足が低い場合は、顧客満足を向上させないと重要顧客を失うかもしれませんよね?

関連要求事項

また、品質目標がまったく達成できないような状況が放置されていたら困りますよね?定期的に内部監査を実施すれば、それらの対応も内部監査の是正から対応ができるようになります。

関連要求事項

これらの内容からも、重大性・リスク・顧客影響度を十分考慮して監査計画を立てることが求められます。

ソフトウェア開発を行っている場合は、監査計画にそのプロセスも入れる

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの要求事項には、以下のように記載されています。

9.2.2.1の条文中盤②
組織がソフトウェア開発の責任がある場合、組織は、ソフトウェア開発能力評価を監査プログラムに含めなければならない。

これは該当する場合は、ソフトウェア開発能力の評価も監査プログラムに入れる必要があります

意外と漏れている企業も多いので注意してください。

関連要求事項

監査計画は必要に応じて調整・追加が必要

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの要求事項には、以下のように記載されています。

9.2.2.1の条文後半
プロセス変更、内部及び外部不適合、並びに顧客苦情に基づいて、監査頻度をレビューし、必要に応じて、調整しなければならない。監査プログラムの有効性は、マネジメントレビューの一部としてレビューしなければならない。

監査計画は都度見直しが必要です。

要求事項にもある通り、プロセスの変更・追加が発生してしまうと、新規プロセスの内部監査を行わないと本当に機能しているかわかりませんよね?

内部監査及び審査機関や顧客監査で不適合をもらった場合など、すぐに是正して追加の内部監査の実施なども効果の確認で有効です。

監査計画通り進んだかどうかが問題ではなく、きちんと見直しを行い対応されているかが審査で確認されます。

また、監査の結果は、マネジメントレビューのインプット事項になっているので、QMS監査・製造工程監査・製品監査の結果は、しっかりまとめて報告するようにしてください。

マネジメントレビュー用帳票はこちら

内容(ノウハウ満載!) 販売中帳票
ISO9001版 ISO9001版:マネジメントレビュー管理表
IATF16949版 IATF16949版:マネジメントレビュー管理表

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの対応は「監査管理規定」作成一択!

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの対応は、監査管理規定がないと100%指摘を受けます。また、審査でも大きな指摘をもらう可能性もあります。

そのため、監査管理規定を作成し対応するようにしてください。

これには漏れなくQMS監査・製造工程監査・製品監査のルール化が必要になりますので、9.2.2.2項、9.2.2.3項、9.2.2.4項をしっかり確認しましょう。

また、ISO19011の監査手法がベースになっていることも重要なので、下記画像の内容も併せて記載してください。

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラム①

IATF16949では、各監査の監査員の力量認定が必須です。そのルールも忘れずに記載するようにしてください。

関連記事

コンサルティングではない「新しいサービス」を展開中
IATF16949/VDA6.3

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラム

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラムの要求事項の規格解釈はいかがでしたでしょうか?

本要求事項のポイントは、監査管理規定の作成及び、監査の証拠を残す一連のプロセス(帳票作成)の構築です。

これらが全網羅されていないと不適合になる可能性がかなり高い要求事項なので、念入りに作成しましょう。

当サイトでは、内部監査に関わるノウハウ満載の帳票を多数販売中!!

是非この機会に購入をご検討ください。

それではまた!

IATF16949:9.2.2.1項の内部監査プログラム②

コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

おすすめの記事