【人気教材】IATF16949/ISO9001/VDA6.3構築中企業様必見!

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

【ISO9001攻略】9.1.1:監視・測定・分析及び評価の要求事項徹底解説!

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項では、ISO9001運用に欠かせないプロセスアプローチにより、組織の目標に対して監視・測定・分析を行い、最終的な評価を実施することを意図しています。

今回の記事は、ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項の意味と構築ポイントについて解説します。

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

第9章:パフォーマンス評価の「要求事項リスト」
ISO・IATF 9章
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
9.1
9.1.1
一般(監視・測定・分析及び評価)
9.1.1.1 製造工程の監視及び測定(SPC)
9.1.1.2 統計的ツールの特定
9.1.1.3 統計概念の適用
9.1.2 顧客満足
9.1.2.1 顧客満足-補足
9.1.3 分析及び評価
9.1.3.1 優先順位付け
9.2.1
9.2.2
内部監査
9.2.2.1 内部監査プログラム
9.2.2.2 品質マネジメントシステム監査
9.2.2.3 製造工程監査
9.2.2.4 製品監査
9.3.1 一般(マネジメントレビュー)
9.3.1.1 マネジメントレビュー-補足
9.3.2 マネジメントレビューへのインプット
9.3.2.1 マネジメントレビューへのインプット-補足
9.3.3 マネジメントレビューからのアウトプット
9.3.3.1 マネジメントレビューからのアウトプット-補足

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の意味

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項では、組織の目標に対して監視・測定・分析を行い、最終的な評価を実施することを意図しています。

本要求事項は、ISO9001品質マネジメントシステムが要求している超重要な要求事項であり、この要求事項をきちんと解釈し実施できないと、ISO9001を取得する意味がないそして、高いお金を払っても無駄な運用になるだけです。

本要求事項と特に関連性の強い要求事項が下記です。

関連要求事項

これらはプロセスアプローチを効果的に実施し、組織の適用を要求しているので、次のISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項と合わせて確認してくださいね!

a)監視及び測定の対象を決定する

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項には、以下のように記載されています。

9.1.1の条文a)
a)監視及び測定が必要な対象

この意味は、組織のプロセスの中で、目標やKPI指標と紐づいた監視すべき工程(製造工程はマスト!)を抽出し、それらを監視及び測定することを意図しています。

例えば、購買プロセスであれば「供給者パフォーマンス」などが監視の対象です。測定方法は、受入検査合格率・納期遵守率などがあげられるので、何を監視すべきかは組織の中で決定することが求められます。

関連要求事項

b)統計的手法を用いて監視・測定・分析及び評価する

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項には、以下のように記載されています。

9.1.1の条文b)
b)妥当な結果を確実にするために必要な、監視、測定、分析及び評価の方法

目標内に監視対象の結果が入っているかどうかは、統計的手法を用いて監視することが重要です。

例えば製造工程の監視であれば、不良を集計して「パレート図」にしたり、工程のバラつきを確認するXbarR管理図などが使用されます。

これらの測定方法・監視方法を決定するためには、妥当かどうかの判断を行うためにも上限値・下限値などを決定して管理する必要があります。

例えば、売り上げ〇〇円以上などもこれに該当しますね!

c)いつ測定するのかを決定する

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項には、以下のように記載されています。

9.1.1の条文c)
c)監視及び測定の実施時期

監視及び測定時期は、その監視対象によってことなります。売上なら月次集計ですし、製造工程なら日々監視すべき内容もあります。

これらは監視の種類によって異なるので、組織の中で時期を決定しましょう。

d)分析・評価を実施する

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項には、以下のように記載されています。

9.1.1の条文d)
d)監視及び測定の結果の、分析及び評価の時期
組織は、品質マネジメントシステムのパフォーマンス及び有効性を評価しなければならない。
組織は、この結果の証拠として、適切な文書化した情報を保持しなければならない。

測定結果が入手出来たらそれらを分析・評価する必要があります。よければ継続しますし、悪ければ是正・対策を実施しなくてはなりません。

それらの結果は、各プロセスにおける部門会議で報告されたり、組織的目標・KPI指標であればトップマネジメントへのマネジメントレビューとして報告される必要があります。

その各々の結果・結論は品質マネジメントシステムパフォーマンス評価として有効性の確認結果とともに記録を保持しましょう。

関連要求事項

ISO9001:9.3.2項のマネジメントレビューへのインプット

ISO9001:9.3.3項のマネジメントレビューへのアウトプット

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価はどこに記載すればいい?

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項は、マネジメントレビュー管理規定などに監視・測定・分析対象に対してのルールを記載するとよいでしょう。

何を監視すべきかは、目標とKPI指標が非常に重要なので、タートル図や品質目標をしっかり作成することが重要です。

当サイトでは、ISO9001の様々な帳票を販売しております。

IATF16949の帳票を利用すれば、ISO9001の対応も簡単!是非この機会に購入を検討してみてくださいね!

コンサルティングではない「新しいサービス」を展開中
IATF16949/VDA6.3

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価:まとめ

ISO9001:9.1.1項の監視・測定・分析及び評価の要求事項の規格解釈はいかがでしたでしょうか?

本要求事項は、ISO9001運用に欠かせないプロセスアプローチにより、効果的な組織的活動を推進する要求事項となっているので、しっかりと理解して進める必要があります。

特に、何を監視すべきかが重要なので、トップマネジメントを含む組織的活動の主軸として取り組んでみましょう!

それではまた!

おすすめ外部記事
これから伸びる製造業!注目分野5選

簡単に書けるタートル図!格安でご提供します!
ポイントがわかるタートル図はこちら!

ISO9001:4.4.1項の品質マネジメントシステム及びそのプロセスで大事なことは、プロセスを表す「タートル図」です。タートル図は、審査で確認されるポイントであり、内部監査・顧客監査でも必要書類として確認されるポイントです。

簡単にまとめられるテクニック満載の帳票を格安でご提供いたします!

①お支払い完了後、ダウンロード可能になります。
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。
⑧インボイス登録番号は、領収書をご確認ください。
コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

おすすめの記事