【人気教材】IATF16949/ISO9001/VDA6.3構築中企業様必見!

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

【ISO9001攻略】7.1.6:組織の知識の要求事項徹底解説!

ISO9001:7.1.6項の組織の知識についての要求事項では、各プロセス(部門・担当など)に必要な知識や経験を明確にし、それらを習得させたり、そのことがわかる資料などを取り出せるような仕組みの構築を意図しています。

今回の記事は、ISO9001:7.1.6項の組織の知識についての要求事項の意味と構築ポイントについて解説します。

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

第7章:支援についての「要求事項リスト」
ISO・IATF 7章
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
7.1.1 一般(資源計画)
7.1.2 人々
7.1.3 インフラストラクチャ
7.1.3.1 工場、施設及び設備の計画
7.1.4 プロセスの運用に関する環境
7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境-補足
7.1.5
7.1.5.1
一般(監視及び測定のための資源)
7.1.5.1.1 測定システム解析
7.1.5.2 測定のトレーサビリティ
7.1.5.2.1 校正/検証の記録
7.1.5.3.1 内部試験所
7.1.5.3.2 外部試験所
7.1.6 組織の知識
7.2 力量
7.2.1 力量-補足
7.2.2 力量-業務を通じた教育訓練(OJT)
7.2.3 内部監査員の力量
7.2.4 第二者監査員の力量
7.3 認識
7.3.1 認識-補足
7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント
7.4 コミュニケーション
7.5.1 一般(文書化した情報)
7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
7.5.2 作成及び更新
7.5.3
7.5.3.1
7.5.3.2
文書化した情報の管理
7.5.3.2.1 記録の保管
7.5.3.2.2 技術仕様書

ISO9001:7.1.6項の組織の知識の意図

ISO9001:7.1.6項の組織の知識①

品質マネジメントシステムを運用するにあたり、様々な専門家の方や責任ある役職者、そして直接業務に従事する担当者の方など様々です。

また必要に応じて新卒者・中途採用者の方が入社することもあるでしょう。

ベテランの方は、過去の経験や知識で仕事が可能かもしれませんが、新卒の方や中途採用の方は「職人技」で仕事ができない場合のことの方が多いです。

また、それらの職人技では仕事のバラつきが発生し、品質を維持できないことも多いかもしれません。

そういったことがないように、品質マネジメントシステムに関連するプロセスに必要な知識や経験を明確にし、できる限りバラつきを抑えて製品及びサービスの適合を達成させていくことを要求していることが本要求事項の意図といえます。

次にISO9001:7.1.6項の組織の知識についての構築ポイントについて解説いたします。

必要な知識と経験を明確にする

ISO9001:7.1.6項の組織の知識についての要求事項では、以下のように記載されています。

7.1.6項の条文前半
組織は,プロセスの運用に必要な知識,並びに製品及びサービスの適合を達成するために必要な知識を明確にしなければならない。この知識を維持し,必要な範囲で利用できる状態にしなければならない。

例えば、製品設計をする場合、必要な知識や技量・経験なども必要ですよね!

また例えば、製品設計部門には5人の設計者がいて、20代から50代までの方が在籍していた場合、ベテランと新人君では知識も経験も異なります。

顧客から注文を受けるにあたっても難しいのはベテラン、簡単なのは新人君など振り分けができたら最高です。

そのための仕組みを構築する必要があるのが、ISO9001なんです。

必要な知識はプロセス内でアップデート

ISO9001:7.1.6項の組織の知識についての要求事項では、以下のように記載されています。

7.1.6項の条文前半
変化するニーズ及び傾向に取り組む場合,組織は,現在の知識を考慮し,必要な追加の知識及び要求される更新情報を得る方法又はそれらにアクセスする方法を決定しなければならない。

製品レベルやサービスのレベルは、日々要求は厳しくなり、それらに対応する知識は高いレベルが要求されます。

それらに対応するためには、プロセスに従事するメンバーに知識や経験を積ませたり、必要な知識の更新が起きた場合、その情報インプットできるようにする必要があります。

それらを効率よく行うことで、組織のレベルアップが自ずと図れるのもISO9001取得の意味を持っていると言えます。

次にそれらの更新情報を入手したり、プロセスに従事する者へのアップデート方法は、どのようにすべきかについて解説します。

内部・外部の知識源を活用しよう!

ISO9001:7.1.6項の組織の知識についての要求事項では、以下のように記載されています。

7.1.6項の条文後半
a)内部の知識源(例えば,知的財産,経験から得た知識,成功プロジェクト及び失敗から学んだ教訓,文書化していない知識及び経験の取得及び共有,プロセス,製品及びサービスにおける改善の結果)
b)外部の知識源(例えば,標準,学界,会議,顧客又は外部の提供者からの知識収集)

内部の知識源とは、過去の教訓が最も重要です。

長年自社で働き続けた30年戦士のような方も、いずれ退職してしまいます。そういったときに備え、頭に入っていることを後世に伝えるために、「言って聞かせる」といった企業もあるかもしれません。

しかし説明が上手なベテランもいれば説明下手の方もいます。

そういったバラつきを抑えるためにも過去の経験(成功・失敗体験)や過去のプロジェクト経験・記録というものを「文書として残す仕組み」を構築できれば、後世へときちんと伝える・継承することができます。

また、よく外部セミナーなども開催されていますよね!

例えば、〇〇解析セミナーやISO9001規格セミナーなど、外部から得られる知識源もとても大事です。

そして、顧客や仕入先からも得られる情報は豊富です。

それらの情報をまとめて知識資料として保管し、教育に使用して組織の知識を構築することを本要求事項では求めています。

コンサルティングではない「新しいサービス」を展開中
IATF16949/VDA6.3

知識データベースを作成しよう!

ISO9001:7.1.6項の組織の知識についての要求事項についてお分かりいただけたように、本要求事項では重要なことが3つあります。

組織の知識で重要なこと
①必要な知識・経験をデータベース化
②組織の知識の底上げ
関連記事:力量
③プロセス従事者のスキルの明確化
関連記事:力量

この要求事項では、特に知識のデータベース化が求められます。

組織の知識をデータベース化するという点で有名なのが「過去トラ集:過去のトラブル事例集」です。

過去に起きた顧客からのクレームを収集し、どのように対策を打ったのかといった事例集は、ISO9001運用のみならず、非常に重要なリストになります。

下図に過去トラ集と外部セミナーリストを事例で添付いたしますので、是非構築の活用の際の参考にしてください。

ISO9001 7.1.6組織の知識

ISO9001:7.1.6項の組織の知識はどこに記載すればいい?

ISO9001:7.1.6項の組織の知識については、品質マニュアルにルールを記載し、知識データベースとなる台帳名とそれを閲覧する部門などを記載したリストを作成しましょう。

全ての台帳をリスト化する必要はありませんので、下記のように品質マニュアルに記載すればOKです。

品質マニュアル記載例
組織は、組織の知識となりえる情報を、各プロセス(部門・担当含む)で共有し、必要に応じて閲覧できる状態を維持する。代表的な下記の知識台帳は、各プロセス間で必ず閲覧できる状態でなくてはならない。その他知識データベースは、プロセス・部門・担当者間で管理できること。
【重要データベース一覧】
①設計過去トラ集
②工程過去トラ集
③顧客クレーム過去トラ集
④顧客情報リスト
⑤外部セミナー集
⑥作業手順書集
※上記は必要に応じて追加を行う。

ISO9001:7.1.6項の組織の知識:まとめ

品質管理の男性

ISO9001:7.1.6項の組織の知識についてはいかがでしたでしょうか?

品質マネジメントシステムの根底にあるのは、顧客満足の向上ですが、その顧客満足を追求するためには仕事の品質を向上させる必要がありますよね!

その一つとして仕事のばらつきを抑える、すなわち「職人技」「匠」といわれる方の知識を、組織への伝承していく仕組みが求められてきます。

組織の中で知識を蓄え、一人の職人よりも多くの優秀な社員を育てていくことは、とても重要なことだと思います!

それではまた!

外部おすすめ記事

工場求人おすすめ求人サイト3選

力量評価と教育訓練はこれで解決!帳票格安販売中!
ISO9001:7.1.6項の組織の知識
目標設定管理もできるので安心!

ISO9001:7.2項の力量は、個人の力量と目標管理についての達成度がわかるシートが非常に有効です。そしてもう一つが教育訓練記録。

力量評価と目標管理が同時にそして、教育訓練の記録を残せる最適な仕組みを2つの帳票で完全網羅!もちろん事例付きで格安でご提供いたします。

①お支払い完了後、ダウンロード可能になります。
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

おすすめの記事