【人気教材】IATF16949/ISO9001/VDA6.3構築中企業様必見!

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

【ISO9001攻略】7.1.3:インフラストラクチャの要求事項徹底解説!

ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャの要求事項は、顧客へ納品する製品やサービスに必要なインフラストラクチャを明確にし、必要に応じて組織に提供する仕組みの構築が重要です。

今回の記事は、ISO9001:7.3.1項のインフラストラクチャの要求事項の意味と構築ポイントについて解説します。

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

第7章:支援についての「要求事項リスト」
ISO・IATF 7章
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
7.1.1 一般(資源計画)
7.1.2 人々
7.1.3 インフラストラクチャ
7.1.3.1 工場、施設及び設備の計画
7.1.4 プロセスの運用に関する環境
7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境-補足
7.1.5
7.1.5.1
一般(監視及び測定のための資源)
7.1.5.1.1 測定システム解析
7.1.5.2 測定のトレーサビリティ
7.1.5.2.1 校正/検証の記録
7.1.5.3.1 内部試験所
7.1.5.3.2 外部試験所
7.1.6 組織の知識
7.2 力量
7.2.1 力量-補足
7.2.2 力量-業務を通じた教育訓練(OJT)
7.2.3 内部監査員の力量
7.2.4 第二者監査員の力量
7.3 認識
7.3.1 認識-補足
7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント
7.4 コミュニケーション
7.5.1 一般(文書化した情報)
7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
7.5.2 作成及び更新
7.5.3
7.5.3.1
7.5.3.2
文書化した情報の管理
7.5.3.2.1 記録の保管
7.5.3.2.2 技術仕様書

ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャの要求事項の意図

ISO9001の7.1.3項のインフラストラクチャの要求事項

ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャの要求事項の意図は、製品やサービスを顧客に納品するために必要なインフラストラクチャを明確にし、きちんと製品の適合性(正しいルールに基づき、顧客要求を満たすこと)を主張できるよう用意することを意図しています。

また製品を開発したり製造するためには、必要なインフラストラクチャも必要になりますよね!

例えば、新規設計が必要な製品を受注した場合は、新しい製品を導入しなくてはならない場合もあります。

場合によっては、新工場や協力工場も必要になるかもしれません。

そのため、どのようなインフラストラクチャが現在あり、どんなインフラストラクチャが将来的に(プロジェクト内でもOK)必要になるかがわかる資料を作成することが求められます。

次に、ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャの要求事項の構築ポイントを踏まえ次に解説します。

インフラストラクチャの意味を理解する

ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャの要求事項には、以下のように記載されています。

7.1.3項の条文(注記)
注記インフラストラクチャには,次の事項が含まれ得る。
a)建物及び関連するユーティリティ
b)設備。これにはハードウェア及びソフトウェアを含む。
c)輸送のための資源
d)情報通信技術

ISO9001:7.1.3項の条文では、具体的なインフラストラクチャが示されています。

それらの意味を一つずつ見ていきましょう。

建物の例
①研究センター
②倉庫
③工場
など
ユーティリティの例
①電気
②ガス
③水道
など
設備:ハード及びソフト例
①生産用設備
②設計ツール:CADなど
③生産管理ソフトなど
輸送のための資源例
①社用トラック
②営業車
③フォークリフト
など
情報通信技術
①メール
②電話
③Webポータルサイト
など

管理が必要なインフラストラクチャはリスト化する

ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャの要求事項には、以下のように記載されています。

7.1.3項の条文
組織は,プロセスの運用に必要なインフラストラクチャ,並びに製品及びサービスの適合を達成するために必要なインフラストラクチャを明確にし,提供し,維持しなければならない。

製品及びサービスの適合を達成するために必要なインフラストラクチャをリスト化し管理することを要求しています。

また、「提供」の言葉からもわかるように、必要に応じて資源を購入し対応することを求めています。

ISO9001:7.1.1項の一般(資源計画)では、資源の過不足を検討し、資源投資計画に基づき購入(提供)することを求めていることからも、この要求事項で大事なことは、「インフラストラクチャリスト」と「資源投資計画」の二つの帳票となります。

コンサルティングではない「新しいサービス」を展開中
IATF16949/VDA6.3

ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャはどこに記載すればいい?

ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャの要求事項は、品質マニュアルにその要求事項に対しての対応方法を記載すればOK。

書き方については以下を参考にするとよいでしょう。

品質マニュアル7.1.3記載例
当社は、プロセス運用のインフラストラクチャ・製品及びサービスの適合を達成するためのインフラストラクチャの管理対象資源をリスト化し、資源計画表を用いて投資計画を立て、必要に応じて組織に提供する。
関連帳票
①部門別インフラストラクチャリスト
②資源計画表

ISO9001:7.1.3のインフラストラクチャ:まとめ

インフラストラクチャ

ISO9001:7.1.3項のインフラストラクチャの規格解釈および構築ポイントは如何でしたでしょうか?

ISO9001では、資源計画を立て、適切なタイミングで必要な資源を各プロセス・部門に提供することを求めています。

この要求事項7.1.1の資源計画表とリンクさせた運用のためのインフラストラクチャ・製品・サービスの適合を達成す辛

年度末に資源計画を立て、次年度に必要な資源を明確にするようにしましょう。

それではまた!

おすすめ外部リンク:品質管理の仕事内容

人的資源計画は簡単!格安でご提供いたします!
人的資源増減計画に対応可能!

ISO9001:7.1.2項の人々では人的資源を明確にし、必要に応じた人的資源提供が求められています。人的資源計画は投資を伴うので、計画がなければトップマネジメントは人員採用の可否判断ができません。

そんな時に役立つのが人的資源計画(人員採用検討表)です。

簡単にまとめられるテクニック満載の帳票を格安でご提供いたします!

①お支払い完了後、ダウンロード可能になります。
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。
コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

おすすめの記事