【人気教材】IATF16949/ISO9001/VDA6.3構築中企業様必見!

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

【ISO9001攻略】7.5.2:作成及び更新の要求事項徹底解説!

ISO9001:7.5.2項の作成及び更新の要求事項では、文書化した情報についての作成及び更新をする際のポイントについて説明されています。内容を理解し、確実に実施するようにしましょう。

今回の記事は、ISO9001:7.5.2項の作成及び更新の意味と構築ポイントについて解説します。

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

第7章:支援についての「要求事項リスト」
ISO・IATF 7章
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
7.1.1 一般(資源計画)
7.1.2 人々
7.1.3 インフラストラクチャ
7.1.3.1 工場、施設及び設備の計画
7.1.4 プロセスの運用に関する環境
7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境-補足
7.1.5
7.1.5.1
一般(監視及び測定のための資源)
7.1.5.1.1 測定システム解析
7.1.5.2 測定のトレーサビリティ
7.1.5.2.1 校正/検証の記録
7.1.5.3.1 内部試験所
7.1.5.3.2 外部試験所
7.1.6 組織の知識
7.2 力量
7.2.1 力量-補足
7.2.2 力量-業務を通じた教育訓練(OJT)
7.2.3 内部監査員の力量
7.2.4 第二者監査員の力量
7.3 認識
7.3.1 認識-補足
7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント
7.4 コミュニケーション
7.5.1 一般(文書化した情報)
7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
7.5.2 作成及び更新
7.5.3
7.5.3.1
7.5.3.2
文書化した情報の管理
7.5.3.2.1 記録の保管
7.5.3.2.2 技術仕様書

ISO9001:7.5.2項の作成及び更新の意味

ISO9001:7.5.2の作成及び更新①

ISO9001:7.5.2項の作成及び更新は、品質マネジメントシステムに頻繁に出てくる「文書化した情報」についての作成及び更新のポイントが記述されています。

これらのルール化を行うことは、ISO9001運用の為に重要な要求事項なので、しっかり内容を理解し、社内にルールを展開することが求められます。

次に、文書化した情報を作成及び更新する際の必要事項を見ていきましょう。

文書化した情報の作成ルール

ISO9001:7.5.2項の作成及び更新の要求事項には、以下のように記載されています。

7.5.2項の条文
文書化した情報を作成及び更新する際,組織は,次の事項を確実にしなければならない。
a)適切な識別及び記述(例えば,タイトル,日付,作成者,参照番号)
b)適切な形式(例えば,言語,ソフトウェアの版,図表)及び媒体(例えば,紙,電子媒体)
c)適切性及び妥当性に関する,適切なレビュー及び承認

a)の適切な識別とは、文書にタイトルや作成日・変更日・作成した人及びその作成文書に識別できる番号を付与することを意図しています。

b)の形式・媒体とは、紙や電子媒体(例えば、ワードファイル・エクセルファイル・PDFなど)のどんな形式でもよく、それらの媒体には、変更したら版数やバージョン管理が必要であることを意図しています。

c)の意図は、その文書化した情報の適切性・妥当性を確認したら、きちんと責任ある担当者の承認(一般的には部長職クラスの押印)をもらってから展開・発行(リリースともいう)することを意味しています。

以下をすべて網羅した例(購買管理規定)を図示しました。

文書化した情報の作成及び更新の参考にしてください。

ISO9001:7.5.2の作成及び更新②

ISO9001:7.5.2項の作成及び更新はどこに記載すればいい?

ISO9001:7.5.2項の作成及び更新の要求事項の対応は、「文書管理規定」を作成し、以下の要求事項の作成及び管理ルールをすべて記載することが求められます。

 

条項 題目 ISO9001 IATF16949
7.5.1 一般(文書化した情報)
7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
7.5.2 作成及び更新
7.5.3
7.5.3.1
7.5.3.2
文書化した情報の管理
7.5.3.2.1 記録の保管
7.5.3.2.2 技術仕様書

各要求事項の詳細は、関連ページより確認してみましょう!

コンサルティングではない「新しいサービス」を展開中
IATF16949/VDA6.3

ISO9001:7.5.2項の作成及び更新:まとめ

ISO9001:7.5.2の作成及び更新③

ISO9001:7.5.2項の作成及び更新の要求事項の対応は決して難しくありません。

要求事項通り記載されていればOKなので、自由度の高い要求事項といえます。

組織の中で文書管理規定を関連要求事項をすべて網羅した形で作成し、社内にルールを展開しましょう。

それではまた!

外部おすすめ記事

工場勤務の平均年収

品質目標詳細計画作成表!格安でご提供いたします!
品質目標は取り組み計画と結果が大事!

ISO9001:6.2項の品質目標及びそれを達成するための計画策定は、トップマネジメントから与えられた品質目標を達成するための具体的な詳細計画策定が大事!

でもどうやって作成すればいいのか悩みますよね!

簡単にまとめられるテクニック満載の「品質目標詳細計画作成帳票」を格安でご提供いたします!

①お支払い完了後、ダウンロード可能になります。
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。
コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949/ISO9001/VDA6.3

おすすめの記事