
IATF16949:8.2.3.1.1項の製品及びサービス関する要求事項のレビュー-補足の意味は、顧客との取り交わしが必要な資料などに対応できない内容があれば、顧客と合意して対応不可を決定することを意図しています。
今回の記事は、IATF16949:8.2.3.1.1項の製品及びサービス関する要求事項のレビュー-補足の意味と構築ポイントについて解説します。

②製品設計プロセス
③工程設計プロセス
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF16949 |
8.1 | 運用の計画及び管理 | 〇 | 〇 |
8.1.1 | 運用の計画及び管理-補足 | 〇 | |
8.1.2 | 機密保持 | 〇 | |
8.2.1 | 顧客とのコミュニケーション | 〇 | 〇 |
8.2.1.1 | 顧客とのコミュニケーション-補足 | 〇 | |
8.2.2 | 製品及びサービスに関する要求事項の明確化 | 〇 | 〇 |
8.2.2.1 | 製品及びサービスに関する要求事項の明確化-補足 | 〇 | |
8.2.3.1 | 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー | 〇 | 〇 |
8.2.3.1.1 | 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー補足 | 〇 | |
8.2.3.1.2 | 顧客指定の特殊特性 | 〇 | |
8.2.3.1.3 | 組織の製造フィージビリティ | 〇 | |
8.2.3.2 | 題目無(レビュー結果の保持ルール) | 〇 | 〇 |
8.2.4 | 製品及びサービスに関する要求事項の変更 | 〇 | 〇 |
8.3.1 | 製品及びサービスの設計・開発 | 〇 | 〇 |
8.3.1.1 | 製品及びサービスの設計・開発-補足 | 〇 | |
8.3.2 | 設計・開発の計画 | 〇 | 〇 |
8.3.2.1 | 設計・開発の計画-補足 | 〇 | |
8.3.2.2 | 製品設計の技能 | 〇 | |
8.3.2.3 | 組込みソフトウェアを持つ製品の開発 | 〇 | |
8.3.3 | 設計・開発へのインプット | 〇 | 〇 |
8.3.3.1 | 製品設計へのインプット | 〇 | |
8.3.3.2 | 製造工程設計へのインプット | 〇 | |
8.3.3.3 | 特殊特性 | 〇 | |
8.3.4 | 設計・開発の管理 | 〇 | 〇 |
8.3.4.1 | 監視 | 〇 | |
8.3.4.2 | 設計・開発の妥当性確認 | 〇 | |
8.3.4.3 | 試作プログラム | 〇 | |
8.3.4.4. | 製品承認プロセス | 〇 | |
8.3.5 | 設計・開発からのアウトプット | 〇 | 〇 |
8.3.5.1 | 設計・開発からのアウトプット-補足 | 〇 | |
8.3.5.2 | 製造工程設計からのアウトプット | 〇 | |
8.3.6 | 設計・開発の変更 | 〇 | 〇 |
8.3.6.1 | 設計・開発の変更-補足 | 〇 |
目次
自動車産業では要求事項のレビューが必要な資料が多い!
自動車産業の常識として、多くのレビューが必要な要求資料が顧客から送られてくることは、みなさんも経験済みですよね!
そういった資料についてきちんとレビューをすることが求められているのが、ISO9001:8.2.3.1項製品及びサービス関する要求事項のレビューです。
自動車産業では、概ね以下のような資料が渡されることが多いので、それぞれの資料についてきちんとレビューし、それらを設計プロセスや製造プロセスにインプットすることを忘れないでくだい。
そのインプット内容は、タートル図の中でわかるように記載してください。
②品質保証協定書
③SQM
④技術要求書
⑤図面・CADデータ
⑥部品リスト(外部委託工場の場合)
など
顧客から渡される資料に対応できない場合は?
IATF16949:8.2.3.1.1項の製品及びサービス関する要求事項のレビュー-補足の内容には、以下のように記述されています。
顧客から渡される書類に対応不可が発生した場合、必ず「正式に許可された文書の証拠」を保持するようにしてください。
この代表として言えるのが、顧客固有要求事項が記載されている「仕入先品質マニュアル:SQM」です。
これらは顧客から一方的に渡される資料なので、中身をきちんと確認しないと後で大きな問題になります。
顧客固有要求事項は、マトリクス表を作成し、対応不可の項目は顧客と合意した上で実施しないまたは、代替方法で対応することの許可を貰う必要があります。
正式に許可された文書の証拠を持つことは、自社を守ることにもつながるので、きちんと対応しましょう。
関連記事
IATF16949:8.2.3.1項の製品及びサービス関する要求事項のレビュー-補足はどこに記載すればいい?
IATF16949:8.2.3.1項の製品及びサービス関する要求事項のレビュー-補足に関する内容は、営業管理規定を作成し、その方法をルール化することが求められます。
営業管理規定には、以下の要求事項の内容も併せてまとめることがおすすめです。
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF16949 |
8.2.1 | 顧客とのコミュニケーション | ○ | ○ |
8.2.1.1 | 顧客とのコミュニケーション-補足 | ○ | |
8.2.2 | 製品及びサービスに関する要求事項の明確化 | ○ | ○ |
8.2.2.1 | 製品及びサービスに関する要求事項の明確化-補足 | ○ | |
8.2.3 | 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー | ○ | ○ |
8.2.3.1.1 | 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー-補足 | ○ | |
8.2.3.1.2 | 顧客指定の特殊特性 | ○ | |
8.2.3.1.3 | 組織の製造フィージビリティ | ○ | |
8.2.3.2 | 題目無(レビューの結果の文書化) | ○ | ○ |
8.2.4 | 製品及びサービスに関する要求事項の変更 | ○ | ○ |
9.1.2 | 顧客満足 | ○ | ○ |
9.1.2.1 | 顧客満足-補足 | ○ |
IATF16949:8.2.3.1.1項の製品及びサービス関する要求事項のレビュー-補足:まとめ
IATF16949:8.2.3.1.1項の製品及びサービス関する要求事項のレビュー-補足の規格解釈はいかがでしたか?
顧客満足を追求することは大事ですが、それは顧客の要求を全て受け入れることとは異なります。
顧客の要求に対してできること・できないことを分けて考え、できないことはきちんと顧客合意のもと実施しないまたは、代替方法で実施することを忘れないでください。
そしてその合意書は、証拠として保持しましょう。
それではまた!
おすすめ外部リンク

顧客固有要求事項は、マトリクス表にして社内展開しますが、どのように展開すべきかイマイチ分かりづらいですよね?そんな企業様でも簡単作成可能!「顧客固有要求事項マトリクス表」を使えば簡単かつ確実に作成できます!
しかも!
帳票はすべてエクセル。貴社内で簡単にカスタマイズすることも可能なので、構築に悩まれている場合は、是非ダウンロードしてご活用くださいね!
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。