IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、顧客要求を満たす製品を製造するにあたり、製造工程設計者にポカヨケの手法を含む情報を含めて明確にすることを意図しています。
今回の記事は、IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットの意味と構築ポイントについて解説します。
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF16949 |
第4章 | 組織の状況 | 〇 | 〇 |
第5章 | リーダーシップ | 〇 | 〇 |
第6章 | 計画 | 〇 | 〇 |
第7章 | 支援 | 〇 | 〇 |
第8章 | 運用 | 〇 | 〇 |
第9章 | パフォーマンス評価 | 〇 | 〇 |
第10章 | 改善 | 〇 | 〇 |
※8.1項~8.3.6.1項は主に、①営業プロセス②製品設計プロセス③工程設計プロセスが関係します。
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF16949 |
8.1 | 運用の計画及び管理 | 〇 | 〇 |
8.1.1 | 運用の計画及び管理-補足 | 〇 | |
8.1.2 | 機密保持 | 〇 | |
8.2.1 | 顧客とのコミュニケーション | 〇 | 〇 |
8.2.1.1 | 顧客とのコミュニケーション-補足 | 〇 | |
8.2.2 | 製品及びサービスに関する要求事項の明確化 | 〇 | 〇 |
8.2.2.1 | 製品及びサービスに関する要求事項の明確化-補足 | 〇 | |
8.2.3.1 | 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー | 〇 | 〇 |
8.2.3.1.1 | 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー補足 | 〇 | |
8.2.3.1.2 | 顧客指定の特殊特性 | 〇 | |
8.2.3.1.3 | 組織の製造フィージビリティ | 〇 | |
8.2.3.2 | 題目無(レビュー結果の保持ルール) | 〇 | 〇 |
8.2.4 | 製品及びサービスに関する要求事項の変更 | 〇 | 〇 |
8.3.1 | 製品及びサービスの設計・開発 | 〇 | 〇 |
8.3.1.1 | 製品及びサービスの設計・開発-補足 | 〇 | |
8.3.2 | 設計・開発の計画 | 〇 | 〇 |
8.3.2.1 | 設計・開発の計画-補足 | 〇 | |
8.3.2.2 | 製品設計の技能 | 〇 | |
8.3.2.3 | 組込みソフトウェアを持つ製品の開発 | 〇 | |
8.3.3 | 設計・開発へのインプット | 〇 | 〇 |
8.3.3.1 | 製品設計へのインプット | 〇 | |
8.3.3.2 | 製造工程設計へのインプット | 〇 | |
8.3.3.3 | 特殊特性 | 〇 | |
8.3.4 | 設計・開発の管理 | 〇 | 〇 |
8.3.4.1 | 監視 | 〇 | |
8.3.4.2 | 設計・開発の妥当性確認 | 〇 | |
8.3.4.3 | 試作プログラム | 〇 | |
8.3.4.4. | 製品承認プロセス | 〇 | |
8.3.5 | 設計・開発からのアウトプット | 〇 | 〇 |
8.3.5.1 | 設計・開発からのアウトプット-補足 | 〇 | |
8.3.5.2 | 製造工程設計からのアウトプット | 〇 | |
8.3.6 | 設計・開発の変更 | 〇 | 〇 |
8.3.6.1 | 設計・開発の変更-補足 | 〇 |
【人気商品ベスト5】
🥇:【教材】ISO9001+IATF16949のWebサイトの記事の電子書籍@PDF版
🥈:【教材】VDA6.3:第4版_規格徹底解説!全プロセス完全網羅版
🥉:【まとめ買い】IATF16949用:内部監査必須帳票6点セット
🎖:【帳票】No.71511-1_GageR&R解析ツール
🎖:【帳票】No.6123_緊急事態対応計画一覧表
目次
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは「タートル図」の作成が大事
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットという題目の通り、8.3.5.2:製造工程設計からのアウトプットが存在します。
つまり、タートル図(タートルチャート)の作成が必須であり、インプットが8.3.3.2項、アウトプットが8.3.5.2項の形にして作成することが重要です。
次に、本要求事項の内容について、一つずつ見ていきましょう。
a)特殊特性を含む、製品設計からアウトプットデータ
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
この要求事項は、特殊特性を含めて、8.3.5項(ISO:設計開発からのアウトプット)、8.3.5.1項(設計開発からのアウトプット-補足)の内容を含め、組織が製造工程設計者へインプットすべき内容を漏れなくインプットすべきことを意図しています。
特に、特殊特性は製品設計・工程設計者が定める特殊特性展開表が重要になるので、当サイトで格安販売している帳票などをおすすめしています。
詳しくは、IATF16949:8.3.3.3項の特殊特性を参考にしてくださいね。
b)生産性と工程能力及びコスト目標
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
この要求事項の中で生産性とコストは顧客側面から一見離れているように見えますが、実は大いに関係しています。
顧客としては、生産性とコストを契約後に変更されることを当然嫌がりますよね?
なので、契約前に目標の生産性とコスト目標を決定し、それを満たすことを保証し生産してもらうことを求めています。
なので、顧客に関係ないと思うのは間違えているので注意してください。
工程能力については、自動車顧客においては特殊特性工程であればCpk≧1.67、一般工程でも1.33を要求してくる顧客が多いです。
またタイミングというのは何を表しているかというと、PPAP(8.3.4.2項)の時期についての情報を製造工程設計へのインプットにすることを意図しています。
c)製造技術の代替案
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
これは読んだままですが、製造技術の代替案があればそれも検討することを意図しています。
中には、内製から外製という案もあるので、広い意味で捉えることをおすすめします。
d)顧客固有要求事項
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
例えば、一番多い要求としては工程能力指数1.67以上ですが、それ以外には破壊試験要求、顧客指定の特殊特性、レイアウト検査などの要求もあります。
一般的にはSQM(仕入先品質マニュアル)に記載されていることが多いので、きちんと確認しておきましょう。
関連要求事項
e)過去の開発からの経験
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
例えば、品質保証や品質管理部門が管理している市場クレーム過去トラ集や、製品設計過去トラ集・生産工程過去トラ集などがあげられます。
また、類似製品があればそれらの成功体験・失敗体験なども過去の開発経験になるので必ずインプットしてください。
f)新材料情報
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
これは、製品設計側からの新材料情報を意図しています。
成型品の材料が変わったり、新材料を成型するなど様々なパターンが考えられるので、必要に応じて新材料情報を製造工程設計側へインプットする必要があります。
g)人間工学的要素
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
生産性を向上させるため欠かせないのが、人間工学に関する考え方です。
製品の取り扱いやすさ・流れなどを十分考慮して工程設計をしないと、量産移行後に工数削減などを行うのはかなり難しいです。
そのため、工程設計段階で十分検討されていることが求められます。
h)コンカレントエンジニアリング
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
これは、コンカレントエンジニアリングの手法の活用を意図しています。
製造設計・組み立て設計を同時に行い、製造工程設計の短縮を行うことで効率の良い生産立ち上げを行うことを目的とした要求です。
【重要】ポカヨケ手法の採用可否
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットは、以下のように記載されています。
この意図は、ヒューマンエラーに対してのリスクから考えたポカヨケ装置の導入要否の検討が重要です。
例えば、ヒューマンエラーを起こすと後ろの工程で発見できないような事象であればリスクが高いのでポカヨケ装置が必要になりますし、簡単に見つけられるのであれば必要ないと判断することもできます。
いづれにしろ、それらが判断できる材料があれば製造工程設計へのインプットとすることが必要になります。
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットの要求事項はどこに記載すればいい?
IATF16949:8.3.3.2項の製品設計へのインプットの内容は、基本的内容をタートル図で記載し、細かい内容は、製造工程設計業務規定を作成し、社内ルールの統一化が必要になります。
②どのような技術ルールに基づくのか
③工程設計開発の結果つまり、アウトプットは何か
上記3つは最低限必要になるので、ISO9001及びIATF16949の要求事項を網羅した規定を、構築段階でしっかり作成するようにしてください。
IATF16949:8.3.3.2に関するFAQ
IATF16949のメールコンサルティングでよくある質問をFAQ形式で3つご紹介致します!もっと詳しく質問したい場合は、是非メールコンサルティングサービスをご活用くださいね!
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットでは、特殊特性、生産性、コスト目標、製造技術の代替案、顧客固有要求事項など、複数の要素を考慮することが求められます。特に、ポカヨケ(エラー防止)の手法を含めることが重要です。これらの要素を確実にインプットすることで、製造プロセスが顧客の期待に沿うものになります。
何をインプットするかは「タートル図」が重要になるので、弊社販売中のタートル図フォーマットをご使用いただければ幸いです。
⇒【帳票】No.441_タートル図
ポカヨケ手法の採用は、製造プロセスにおけるヒューマンエラーのリスクに基づいて決定されます。エラーが発生した場合に後続工程で発見できない、もしくは大きな問題につながる可能性がある場合、ポカヨケ装置の導入が推奨されます。逆に、問題が簡単に検出できる場合は、導入を控えることも可能です。
これらは工程FMEAで必ずリスク分析をすることが求められるので、弊社販売中の工程FMEAのノウハウ込みの帳票を是非ご活用ください!
⇒【帳票】No.6121-4_工程FMEA
製造工程設計に関するインプットは、タートル図などの視覚的なツールを使って整理することが重要です。また、社内の製造工程設計業務手順などを作成し、全てのインプット情報を網羅することが大切です。特に、法令・規制要求事項や顧客要求に関する情報は詳細に記載し、抜け漏れのないようにする必要があります。
どの内容が必要かはプロジェクト管理規定などで明確に示すようにしましょう!弊社では、プロジェクト管理規定のサンプルを販売しておりますので、是非参考にしてみてくださいね!
⇒【規定】No.8111_プロジェクト管理規定:IATF16949版
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプット:まとめ
IATF16949:8.3.3.2項の製造工程設計へのインプットの要求事項における規格解釈はいかがでしたでしょうか?
製造工程設計開発を行う企業(主に製造業)では当たり前のことかもしれませんが、特に抜けが無いよう要求しているのが本条項です。
忘れがちな法令・規制要求事項などは特に注意しましょう!
それではまた!
有料コンサルタントのような顔を突き合わせてのコンサルティングがなく、Emailで24時間好きな時間に質問できるのが特徴です。また、リアルタイムでの対応が無い分、一般的なコンサルタントへ依頼するより 1/100以下のコストで済むという特徴があります。
【こんなご利用増えてます!】
①IATF16949・ISO9001取得のための契約コンサルタント以外の意見を聞いてみたい。 ②認証取得はしたけど、維持・管理が大変で相談したいことがある。 ③アドバイス事項をあとから見返せるので、メールコンサルを利用したい。 ④現地コンサルより低コストで相談したい。 ⑤VDA6.3の構築方法を相談したい。 |
【👑お問い合わせ特典👑】
ISO9001/IATF16949/VDA6.3のメールコンサルティングサービスへのお問い合わせ頂いたお客様には、1週間の無料お試し期間がございますので、十分ご納得いただいてからのご利用が可能です!
※ご利用の場合は、必ず事前にお問い合わせいただきますようお願いします。
※現地コンサルは人気のため一時的に募集を停止しております。申し訳ございません。
【弊社販売中商品のご案内】
ISO9001:関連商品一覧
【人気】構築ノウハウ書籍 | ⇒商品はこちら |
ISO9001:専用ノウハウ帳票 | ⇒商品はこちら |
IATF16949:関連商品一覧
【人気】構築ノウハウ書籍 | ⇒商品はこちら |
IATF16949:構築ノウハウ帳票 | ⇒商品はこちら |
IATF16949:コアツール帳票 | ⇒商品はこちら |
IATF16949:専用サンプル規定 | ⇒商品はこちら |
VDA6.3:関連商品一覧
【人気】構築ノウハウ書籍 | ⇒商品はこちら |
VDA6.3とIATF16949:要求事項対比表 | ⇒商品はこちら |