【緊急告知】IATF16949:サンプル規定販売開始

IATF16949 規定

【IATF16949攻略】8.3.4.2:設計開発の妥当性確認の要求事項徹底解説!

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認とは、顧客要求に基づき材料・性能に問題ないか・保証できるかを確認する行為についての要求事項となります。

今回の記事は、IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の意味と構築ポイントについて解説します。


IATF16949&ISO9001認証パートナー

第8章:運用についての「要求事項リスト」
ISO・IATF 8章
※IATF16949運用には、ISO9001の要求事項の運用が必須です。
条項 題目 ISO9001 IATF16949
第4章 組織の状況
第5章 リーダーシップ
第6章 計画
第7章 支援
第8章 運用
第9章 パフォーマンス評価
第10章 改善

※8.1項~8.3.6.1項は主に、①営業プロセス②製品設計プロセス③工程設計プロセスが関係します。

条項 題目 ISO9001 IATF16949
8.1 運用の計画及び管理
8.1.1 運用の計画及び管理-補足
8.1.2 機密保持
8.2.1 顧客とのコミュニケーション
8.2.1.1 顧客とのコミュニケーション-補足
8.2.2 製品及びサービスに関する要求事項の明確化
8.2.2.1 製品及びサービスに関する要求事項の明確化-補足
8.2.3.1 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー
8.2.3.1.1 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー補足
8.2.3.1.2 顧客指定の特殊特性
8.2.3.1.3 組織の製造フィージビリティ
8.2.3.2 題目無(レビュー結果の保持ルール)
8.2.4 製品及びサービスに関する要求事項の変更
8.3.1 製品及びサービスの設計・開発
8.3.1.1 製品及びサービスの設計・開発-補足
8.3.2 設計・開発の計画
8.3.2.1 設計・開発の計画-補足
8.3.2.2 製品設計の技能
8.3.2.3 組込みソフトウェアを持つ製品の開発
8.3.3 設計・開発へのインプット
8.3.3.1 製品設計へのインプット
8.3.3.2 製造工程設計へのインプット
8.3.3.3 特殊特性
8.3.4 設計・開発の管理
8.3.4.1 監視
8.3.4.2 設計・開発の妥当性確認
8.3.4.3 試作プログラム
8.3.4.4. 製品承認プロセス
8.3.5 設計・開発からのアウトプット
8.3.5.1 設計・開発からのアウトプット-補足
8.3.5.2 製造工程設計からのアウトプット
8.3.6 設計・開発の変更
8.3.6.1 設計・開発の変更-補足

弊社は、品質マネジメントシステムの構築を応援しています!
どこにもない!弊社の特徴5選!

①IATF・ISO9001・VDA6.3の構築ノウハウ無料公開
②Web上での非公開ノウハウは有料商品として公開!
③規格解釈教材・規定・帳票など多数販売中
④メールコンサルで「ちょっと相談」も可能!
※現地コンサルは、人気のため募集を停止しております。
⑤お支払い:お振込・クレジットカード払い可能!
※その他お支払い方法については、お問い合わせください。

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の意味

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の要求事項

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の要求事項は、設計で必要な図面・顧客要求の性能を満たすことは当然とした考えが前提にあります。

要求内容は、それよりも先の「長期の信頼性」や「該当する規格・基準」を保証できるかを確認し、自動車部品として安全・安心して搭載できる保証をすることつまり「妥当性確認すること」を要求しています。

この妥当性確認の方法は、使用用途や自動車部位などでも異なる為、顧客から規格を渡されたり、自社の妥当性確認方法を提出するよう要求されることが多いです。

これらの内容を基に、IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の要求事項を見ていきましょう。

妥当性確認方法は[顧客要求事項]に従う

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の要求事項では、以下のように記述されています。

8.3.4.2の条文前文
設計・開発の妥当性確認は、該当する産業規格及び政府機関の発行する規制基準を含む、顧客要求事項に従って実行しなければならない。

妥当性確認の方法は、自社で勝手に決めることができないことがほとんどです。多くの場合、自動車産業の規格に基づき実施することが要求されます。

また自動車産業OEMでは、自社の厳しい基準を設けていることが多く、欧州自動車メーカーは特に厳しい要求があります。

よく言われるのが「信頼性試験」といわれる過負荷試験です。

主な信頼性試験内容

試験項目 顧客指定例
温度試験 低温-25℃から高温95℃で各24時間放置後の性能結果
温度サイクル試験 上記温度範囲で10サイクル実施後の性能結果
振動試験 ISO 16750
・・・ ・・・

顧客からの妥当性確認要求書などが渡されるので、その試験が自社の内部試験所または外部試験所で行うことができるのかをしっかりレビューしましょう。

試験内容によっては数百万円かかることも多いので、IATF16949:8.2.3.1.3項の組織の製造フィージビリティのインプットすることが構築ポイントです。

妥当性確認のタイミングは「顧客のプロジェクト計画」が重要

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の要求事項では、以下のように記述されています。

8.3.4.2の条文中盤
設計・開発の妥当性確認のタイミングは、該当する場合には、必ず、顧客規定のタイミングに合わせて計画しなければならない。

製造フィージビリティの段階で、顧客からプロジェクト計画が渡されることが多いので、どのタイミングでPPAP(IATF16949:8.3.4.4項の製品承認プロセス)資料の提出が必要なのかを確認しておく必要があります。

PPAP資料の「材料・性能試験結果」の中で、妥当性試験結果を要求されることが多いです。

特に信頼性試験は長期にわたることが多いため、PPAP資料提出タイミングに余裕を持っておかないと間に合わない可能性があるので注意してください。

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確②

ソフトウェアの妥当性承認は「完成品」で行うことが多い

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の要求事項では、以下のように記述されています。

8.3.4.2の条文後半
顧客との契約上の合意がある場合、設計開発の妥当性確認には、顧客の最終製品のシステム内において、組込みソフトウェアを含めて、組織の製品の相互作用の評価を含めなければならない。

この意図は、例えば工場内での自動化装置などの設備で組み込みソフトウェアを持つ設備を納める場合、自動装置が意図した結果となるかを現場で妥当性確認しないとわからない場合があります。

そういったときは、顧客と合意した上で顧客の現場でソフトウェアの評価を行う必要があります。

IATF16949&ISO9001認証パートナー

妥当性確認規定を作成しよう!

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認③

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の要求事項の対応は、どの試験規格を引用したかなどが審査で確認されます。

多くは顧客の要求事項だと思いますが、それならそれできちんとルール化しておくことが求められます。

稀ですが、顧客によっては「試験内容の管理について提出してください」といった要望があるので、そういったときの為に、自社における妥当性確認のルールを定めておくと便利です。

また、試験で使う試験所は、IATF16949:7.1.5.3.1または7.1.5.3.2と合わせて確認しておきましょう。

IATF16949:8.3.4.2に関するFAQ

IATF16949のメールコンサルティングでよくある質問をFAQ形式で3つご紹介致します!もっと詳しく質問したい場合は、是非メールコンサルティングサービスをご活用くださいね!

設計開発の妥当性確認は、どの段階で行うべきですか?

設計開発の妥当性確認は、顧客のプロジェクト計画に従って行う必要があります。一般的に、PPAP(製品承認プロセス)資料の提出前に、必要な信頼性試験や性能試験の結果を含めて実施されます。顧客の規定タイミングに合わせて計画し、試験結果が遅れないよう余裕を持ったスケジュールを設定しましょう。
これらはプロジェクト管理における規定を作成し、タイミングなどの言及をしておくことが大事です。弊社販売中のサンプル規定を是非参考にしていただければ幸いです。
【規定】No.8111_プロジェクト管理規定:IATF16949版

妥当性確認にはどのような試験が含まれますか?

妥当性確認には、顧客指定の信頼性試験や性能試験が含まれます。例えば、温度試験、温度サイクル試験、振動試験などが一般的です。また、試験項目はISO規格など、顧客や業界の要求に基づいて実施されます。試験内容によりコストがかかる場合もあるため、計画段階で十分に確認しておくことが重要です。

妥当性確認を実施するために社内で準備すべきことは何ですか?

社内で妥当性確認を実施するためには、まず顧客の要求事項に基づいた試験規格を確認し、その規格に準じた試験設備や方法を準備する必要があります。また、妥当性確認のルールを社内で明文化しておくことが重要です。加えて、試験所の認証状況(IATF16949:7.1.5.3.1または7.1.5.3.2)も確認しておくと安心です。
内部試験所のラブスコープも同時に確認されるので、弊社販売中帳票も参考にしていただければ幸いです。
【帳票】No.71531_内部試験所表示

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認:まとめ

IATF16949:8.3.4.2項の設計開発の妥当性確認の規格解釈はいかがでしたでしょうか?

妥当性確認結果は、PPAP資料の一部として提出要求される場合があるので、妥当性確認内容については、顧客と合意するようにしましょう。

それではまた!

メールコンサルティングサービスを活用しませんか?

IATF16949 メールコンサルティングサービス
メールコンサルティングサービスの詳細はこちら

有料コンサルタントのような顔を突き合わせてのコンサルティングがなく、Emailで24時間好きな時間に質問できるのが特徴です。また、リアルタイムでの対応が無い分、一般的なコンサルタントへ依頼するより 1/100以下のコストで済むという特徴があります

【こんなご利用増えてます!】

①IATF16949・ISO9001取得のための契約コンサルタント以外の意見を聞いてみたい。
②認証取得はしたけど、維持・管理が大変で相談したいことがある。
③アドバイス事項をあとから見返せるので、メールコンサルを利用したい。
④現地コンサルより低コストで相談したい。
⑤VDA6.3の構築方法を相談したい。

【👑お問い合わせ特典👑】
ISO9001/IATF16949/VDA6.3のメールコンサルティングサービスへのお問い合わせ頂いたお客様には、1週間の無料お試し期間がございますので、十分ご納得いただいてからのご利用が可能です!
※ご利用の場合は、必ず事前にお問い合わせいただきますようお願いします。
※現地コンサルは人気のため一時的に募集を停止しております。申し訳ございません。


【弊社販売中商品のご案内】
ISO9001:関連商品一覧

【人気】構築ノウハウ書籍 商品はこちら
ISO9001:専用ノウハウ帳票 商品はこちら

IATF16949:関連商品一覧

【人気】構築ノウハウ書籍 商品はこちら
IATF16949:構築ノウハウ帳票 商品はこちら
IATF16949:コアツール帳票 商品はこちら
IATF16949:専用サンプル規定 商品はこちら

VDA6.3:関連商品一覧

【人気】構築ノウハウ書籍 商品はこちら
VDA6.3とIATF16949:要求事項対比表 商品はこちら
コンサルティングではない!新感覚のサービスとは?

IATF16949&ISO9001認証パートナー

おすすめの記事