
IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書の要求事項では、技術規格/仕様書が組織内でタイムリーに検討され、その確認記録を残す仕組みの構築を意図しています。
今回の記事は、IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書の意味と構築ポイントについて解説いたします。

条項 | 題目 | ISO9001 | IATF16949 |
7.1.1 | 一般(資源計画) | 〇 | 〇 |
7.1.2 | 人々 | 〇 | 〇 |
7.1.3 | インフラストラクチャ | 〇 | 〇 |
7.1.3.1 | 工場、施設及び設備の計画 | 〇 | |
7.1.4 | プロセスの運用に関する環境 | 〇 | 〇 |
7.1.4.1 | プロセスの運用に関する環境-補足 | 〇 | |
7.1.5 7.1.5.1 |
一般(監視及び測定のための資源) | 〇 | 〇 |
7.1.5.1.1 | 測定システム解析 | 〇 | |
7.1.5.2 | 測定のトレーサビリティ | 〇 | 〇 |
7.1.5.2.1 | 校正/検証の記録 | 〇 | |
7.1.5.3.1 | 内部試験所 | 〇 | |
7.1.5.3.2 | 外部試験所 | 〇 | |
7.1.6 | 組織の知識 | 〇 | 〇 |
7.2 | 力量 | 〇 | 〇 |
7.2.1 | 力量-補足 | 〇 | |
7.2.2 | 力量-業務を通じた教育訓練(OJT) | 〇 | |
7.2.3 | 内部監査員の力量 | 〇 | |
7.2.4 | 第二者監査員の力量 | 〇 | |
7.3 | 認識 | 〇 | 〇 |
7.3.1 | 認識-補足 | 〇 | |
7.3.2 | 従業員の動機付け及びエンパワーメント | 〇 | |
7.4 | コミュニケーション | 〇 | 〇 |
7.5.1 | 一般(文書化した情報) | 〇 | 〇 |
7.5.1.1 | 品質マネジメントシステムの文書類 | 〇 | |
7.5.2 | 作成及び更新 | 〇 | 〇 |
7.5.3 7.5.3.1 7.5.3.2 |
文書化した情報の管理 | 〇 | 〇 |
7.5.3.2.1 | 記録の保管 | 〇 | |
7.5.3.2.2 | 技術仕様書 | 〇 |
目次
技術仕様書の管理方法を文書管理規定で定める
IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書の要求事項では、以下のように記述されています。
顧客から渡される技術規格/仕様書その他要求仕様書は、顧客のスケジュールに基づき、タイムリーなレビュー・配布・必要に応じた顧客への返信が必要です。
そのレビューの結果について必ず責任と権限のある方が承認するようにしましょう。
例えば、承認印+承認日付などを記載するのもOKです。
それらの権限は、下記の要求事項で作成した職務分掌表にて記載してください。
条項 | 題目 |
5.3 | 組織の役割,責任及び権限 |
5.3.1 | 組織の役割,責任及び権限-補足 |
このタイムリーに対しては以下のように記述されていますので、文書管理規定で下記と同等または、それ以下の期間にレビューが完了するルールにしましょう。
技術仕様の変更が発生した場合
IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書の要求事項では、以下のように記述されています。
顧客より技術規格/仕様書の変更に関するレビューの方法については、文書管理規定で定めますが、変更のプロセスについては、各要求事項に対応して変更プロセスを実施する必要があります。
条項 | 題目 | 段階 |
8.3.6 | 設計・開発の変更 | 製品設計段階の変更 |
8.3.6.1 | 設計・開発の変更-変更 | 製品設計段階の変更 |
8.5.6 | 変更の管理 | 量産移行後の変更 |
8.5.6.1 | 変更の管理-補足 | 量産移行後の変更 |
文書管理規定では、上記の段階に基づき変更のプロセスを行うよう記載しましょう。
IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書はどこに記載すればいい?
IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書の要求事項の対応は、「文書管理規定」を作成し、以下の要求事項の作成及び管理ルールをすべて記載することが求められます。
条項 | 題目 | ISO9001 | IATF16949 |
7.5.1 | 一般(文書化した情報) | 〇 | 〇 |
7.5.1.1 | 品質マネジメントシステムの文書類 | 〇 | |
7.5.2 | 作成及び更新 | 〇 | 〇 |
7.5.3 7.5.3.1 7.5.3.2 |
文書化した情報の管理 | 〇 | 〇 |
7.5.3.2.1 | 記録の保管 | 〇 | |
7.5.3.2.2 | 技術仕様書 | 〇 |
各要求事項の詳細は、関連ページより確認してみましょう!
IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書:まとめ
IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書の要求事項の規格解釈はいかがでしたでしょうか?
顧客化から渡される技術規格/仕様書は、非常に重要な書類であり、きちんと確認しないで製品設計へと移行すると、「実現不可」となることがあります。
これは顧客への迷惑度合いが大きく、大きなリスクなることから、IATF16949:7.5.3.2.2項の技術仕様書の要求事項が存在します。
文書管理規定できちんと対応を定め、レビューを実施した記録が残る仕組みを構築しましょう!
それではまた!
関連外部リンク:製造業の転職に強い!転職エージェントランキング

ISO9001:5.3項の組織の役割・責任及び権限は、明確な職務分掌表で対応可能です。しかしどんな表を作成し何を記載すべきか悩みますよね!
簡単にまとめられるテクニック満載の帳票を格安でご提供いたします!営業部の事例付き!
②商品は、xlsx形式での納品なので自社に合わせて編集可能です!
③ダウンロードは1回、10日以内に行ってください。
④期限をすぎるとダウンロードできなくなります。
⑤銀行振込・クレジットカード払い対応!
⑥請求書・領収書はマイページよりダウンロード可能!
⑦銀行振り込みの場合、振込確認後ダウンロード可能となります。